ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 670676
全員に公開
ハイキング
東海

経ケ峰 落としものを探しに2日連続で登る

2015年07月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
11.2km
登り
957m
下り
935m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:04
合計
3:53
7:58
7:58
90
9:28
9:31
78
10:49
10:50
29
11:19
ゴール地点
落としものを探しながら登っているのでかなりペースは遅いと思います。
天候 くもりのち雨
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
比佐豆知菅原神社(草生天神)さん駐車場
コース状況/
危険箇所等
草生天神ー平尾駐車場−平尾ルートー山頂−高座原・平尾ー平尾駐車場−草生天神
平尾ルート:市発行のハイキングマップと山頂休養施設内に貼り付けられている地図、ルートが異なるのに共に「平尾ルート」と書かれているので要注意。
前日登った折、下山時にハンカチを落としてしまい、探しにやってきました、比佐豆知菅原神社さんからスタートです。
2015年07月04日 07:27撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 7:27
前日登った折、下山時にハンカチを落としてしまい、探しにやってきました、比佐豆知菅原神社さんからスタートです。
境内横にトイレがあります。
2015年07月04日 07:30撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 7:30
境内横にトイレがあります。
しばらく舗装道が続きます、この道、傾斜もあり強度的に好きです!
2015年07月04日 07:56撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 7:56
しばらく舗装道が続きます、この道、傾斜もあり強度的に好きです!
30分ほど舗装道を歩いて平尾ルート駐車場へ
黄色いパイロンを左にいくと平尾ルート(パノラマコース)、
前日の下山ルートをたどるため、直進します(平尾ルート)
2015年07月04日 08:00撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 8:00
30分ほど舗装道を歩いて平尾ルート駐車場へ
黄色いパイロンを左にいくと平尾ルート(パノラマコース)、
前日の下山ルートをたどるため、直進します(平尾ルート)
「経ケ峰登山道」と書いてありますが、この先もしばらく舗装道(コンクリート道)です。
2015年07月04日 08:01撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 8:01
「経ケ峰登山道」と書いてありますが、この先もしばらく舗装道(コンクリート道)です。
まだ、直進できますが、山頂は右へ(看板もでています)、
この先は自然道になります。
2015年07月04日 08:16撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 8:16
まだ、直進できますが、山頂は右へ(看板もでています)、
この先は自然道になります。
自然道になり登り始めると右に、(長尾峠・天神尾根経由で山出へいけるという)分岐がありますが、スルーして道なりにさらに登ります。
2015年07月04日 08:20撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 8:20
自然道になり登り始めると右に、(長尾峠・天神尾根経由で山出へいけるという)分岐がありますが、スルーして道なりにさらに登ります。
山出ルート(バス停経ケ峰口へのメインルート)との分岐も通過し・・・
2015年07月04日 08:25撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 8:25
山出ルート(バス停経ケ峰口へのメインルート)との分岐も通過し・・・
小野平・野口へいけるという分岐を通り。
(ベンチがあるのでザックを置いて水分補給)
2015年07月04日 08:53撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 8:53
小野平・野口へいけるという分岐を通り。
(ベンチがあるのでザックを置いて水分補給)
主尾根に上がってきたところで、平尾(パノラマ)ルートが合流してきます。
平尾駐車場の黄色のパイロンをいくとここに出る。
2015年07月04日 09:03撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 9:03
主尾根に上がってきたところで、平尾(パノラマ)ルートが合流してきます。
平尾駐車場の黄色のパイロンをいくとここに出る。
中電の反射板
この付近で高座原、穴倉ルートも合流してきます。
2015年07月04日 09:04撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 9:04
中電の反射板
この付近で高座原、穴倉ルートも合流してきます。
歓迎看板
ハンカチが落ちていないか、ずっと地面を見ながら上がってきたのに見つからず・・・
2015年07月04日 09:10撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 9:10
歓迎看板
ハンカチが落ちていないか、ずっと地面を見ながら上がってきたのに見つからず・・・
そしてとうとう頂上へ到着
2015年07月04日 09:21撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 9:21
そしてとうとう頂上へ到着
展望台です、な・ん・と雨が降ってきました!
2015年07月04日 09:26撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 9:26
展望台です、な・ん・と雨が降ってきました!
一段低いところに東屋がありしばらく休憩
2015年07月04日 09:31撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 9:31
一段低いところに東屋がありしばらく休憩
歓迎看板まで下りてきました、
下山もハンカチを捜索することに・・・
2015年07月04日 09:41撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 9:41
歓迎看板まで下りてきました、
下山もハンカチを捜索することに・・・
すると、ありましたー
どなたかが枝にかけてくれていました(ありがとう!)
2015年07月04日 09:46撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 9:46
すると、ありましたー
どなたかが枝にかけてくれていました(ありがとう!)
場所は中電の反射板のところ、
地面をみて歩いていたのに中電反射板をみるため空をみたら、見落としていたようです。(とにかく喜びのポーズ)
2015年07月04日 09:48撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 9:48
場所は中電の反射板のところ、
地面をみて歩いていたのに中電反射板をみるため空をみたら、見落としていたようです。(とにかく喜びのポーズ)
落し物がみつかったので、復路は往路と違うルートにしようと、高座原へ下りることにしました。
2015年07月04日 09:50撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 9:50
落し物がみつかったので、復路は往路と違うルートにしようと、高座原へ下りることにしました。
気持ちのいい尾根道です。
2015年07月04日 09:57撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 9:57
気持ちのいい尾根道です。
しばらくして分岐があらわれる。
2015年07月04日 09:59撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 9:59
しばらくして分岐があらわれる。
ここで高座原と平尾方面は分岐するようです。
霧雨から小雨になってきましたので、
駐車地に近い平尾に下りることにしました。
2015年07月04日 10:00撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 10:00
ここで高座原と平尾方面は分岐するようです。
霧雨から小雨になってきましたので、
駐車地に近い平尾に下りることにしました。
このルートは市発行のハイキングマップに書かれていませんが、10人くらいの人とすれ違いましたし、道の状態も確認されているようで知られたルートなのかな?
2015年07月04日 10:24撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 10:24
このルートは市発行のハイキングマップに書かれていませんが、10人くらいの人とすれ違いましたし、道の状態も確認されているようで知られたルートなのかな?
さらに下って、また分岐、
ここからでも高座原へ行けるようです、ここも平尾方面へいきました。
2015年07月04日 10:30撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 10:30
さらに下って、また分岐、
ここからでも高座原へ行けるようです、ここも平尾方面へいきました。
指さしている方向が平尾方面
2015年07月04日 10:31撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 10:31
指さしている方向が平尾方面
すると、すぐ二股にわかれる(けど、看板はなく)テープでの案内、右は平尾の駐車場、左は池めぐりという
雨が大粒になっていたので駐車場へいくことに・・・
2015年07月04日 10:34撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 10:34
すると、すぐ二股にわかれる(けど、看板はなく)テープでの案内、右は平尾の駐車場、左は池めぐりという
雨が大粒になっていたので駐車場へいくことに・・・
このあたり下山は急降下します。(登りは激のぼりってこと?)
2015年07月04日 10:35撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 10:35
このあたり下山は急降下します。(登りは激のぼりってこと?)
川が見えますが渡るのかどうかわかりにくいです。
先へも行けそうですが、渡河してみると道がありました。
2015年07月04日 10:38撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 10:38
川が見えますが渡るのかどうかわかりにくいです。
先へも行けそうですが、渡河してみると道がありました。
渡河した側から振り返ると、整備された登山道が見えるので山頂に向かう場合は迷うことはなさそうです。
2015年07月04日 10:43撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 10:43
渡河した側から振り返ると、整備された登山道が見えるので山頂に向かう場合は迷うことはなさそうです。
付近をさがすと、赤テープが土砂に埋まっており、これを利用して
2015年07月04日 10:44撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 10:44
付近をさがすと、赤テープが土砂に埋まっており、これを利用して
目印をつけておきました。
2015年07月04日 10:48撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 10:48
目印をつけておきました。
さらに、オレンジ色のテープも拾って枝に通しておきました。
2015年07月04日 10:44撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 10:44
さらに、オレンジ色のテープも拾って枝に通しておきました。
さらに進むと分岐の看板があり、正面にまわってみると
「パノラマルート」と「平尾ルート」とあり、いましがた来た道が平尾ルートということらしい・・・それでは往路に登ったルートは何ルートなのでしょう?
2015年07月04日 10:50撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 10:50
さらに進むと分岐の看板があり、正面にまわってみると
「パノラマルート」と「平尾ルート」とあり、いましがた来た道が平尾ルートということらしい・・・それでは往路に登ったルートは何ルートなのでしょう?
この分岐から平尾の駐車場が木陰から見えていますので迷うことはありませんが、ルートの名称は整理をしておいてほしいですね。
2015年07月04日 10:51撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 10:51
この分岐から平尾の駐車場が木陰から見えていますので迷うことはありませんが、ルートの名称は整理をしておいてほしいですね。
ほぼ下山して神社まで数百mのところです。
2015年07月04日 11:10撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 11:10
ほぼ下山して神社まで数百mのところです。
先日も驚いたのですが、民家の軒先に置かれた置物が猛獣だ!とびっくりさせられる。
2015年07月04日 11:10撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 11:10
先日も驚いたのですが、民家の軒先に置かれた置物が猛獣だ!とびっくりさせられる。
比佐豆知菅原神社さんで落し物もみつかり無事下山できたのでお礼を申し述べる。
2015年07月04日 11:25撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/4 11:25
比佐豆知菅原神社さんで落し物もみつかり無事下山できたのでお礼を申し述べる。
人気の山なのでしょうね、駐車場は一杯でした。
2015年07月04日 11:27撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 11:27
人気の山なのでしょうね、駐車場は一杯でした。

感想

経ケ峰はルートが多く、それぞれのルートがどのような登山道なのか、興味深い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
経ヶ峰 山出ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら