ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 671267
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山からのひたすら道路歩き

2015年07月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:21
距離
25.3km
登り
1,296m
下り
1,310m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:32
合計
7:21
8:46
8:52
33
9:25
9:39
58
10:37
10:38
3
10:41
10:42
97
12:19
12:23
7
12:30
12:30
25
12:55
12:55
23
13:34
13:34
12
13:46
13:50
11
14:01
14:01
5
14:06
14:07
9
14:16
14:17
11
14:34
14:34
46
天候 終始曇り
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スタートの二荒山神社。
予報の割に、天気は上々^ ^
2015年07月05日 07:55撮影 by  iPhone 6, Apple
7/5 7:55
スタートの二荒山神社。
予報の割に、天気は上々^ ^
いざ、スタート!
2015年07月05日 07:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/5 7:59
いざ、スタート!
いきなりの階段、段差が高いです(´Д` )
2015年07月05日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
7/5 8:02
いきなりの階段、段差が高いです(´Д` )
気持ちの良い樹林帯
2015年07月05日 08:12撮影 by  iPhone 6, Apple
7/5 8:12
気持ちの良い樹林帯
3合目よりの景色
2015年07月05日 08:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/5 8:48
3合目よりの景色
5〜6合目間よりの景色
今日はイケそうな気がする(^O^)
2015年07月05日 09:03撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/5 9:03
5〜6合目間よりの景色
今日はイケそうな気がする(^O^)
ガスに飲まれましたT_T
2015年07月05日 09:28撮影 by  iPhone 6, Apple
7/5 9:28
ガスに飲まれましたT_T
ガスが濃くなってきた。。。
2015年07月05日 09:48撮影 by  iPhone 6, Apple
7/5 9:48
ガスが濃くなってきた。。。
あとひと息
2015年07月05日 10:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/5 10:17
あとひと息
旨そうだけど食えるかな?
2015年07月05日 10:19撮影 by  iPhone 6, Apple
7/5 10:19
旨そうだけど食えるかな?
最後の砂礫祭り
2015年07月05日 10:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/5 10:26
最後の砂礫祭り
久々の二荒山の神様
2015年07月05日 10:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/5 10:36
久々の二荒山の神様
御神剣
なんか避雷針に見える
2015年07月05日 10:40撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/5 10:40
御神剣
なんか避雷針に見える
北側の方がガスってない
2015年07月05日 10:41撮影 by  iPhone 6, Apple
7/5 10:41
北側の方がガスってない
御神剣からの山頂風景
2015年07月05日 10:41撮影 by  iPhone 6, Apple
7/5 10:41
御神剣からの山頂風景
平らな山頂です
2015年07月05日 10:43撮影 by  iPhone 6, Apple
7/5 10:43
平らな山頂です
砂礫を使ったコンクリ
朽ちていい感じ?
2015年07月05日 10:46撮影 by  iPhone 6, Apple
7/5 10:46
砂礫を使ったコンクリ
朽ちていい感じ?
今日は20Lのザックに打Wストック←登りでは使わず
SIRIOの登山靴にスパッツ履いて完全装備!
靴の中がドライです^ ^
2015年07月05日 10:47撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/5 10:47
今日は20Lのザックに打Wストック←登りでは使わず
SIRIOの登山靴にスパッツ履いて完全装備!
靴の中がドライです^ ^
最近はお湯を沸かしてる時間が面倒なので、サーモスにお湯を入れてきます
2015年07月05日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/5 10:50
最近はお湯を沸かしてる時間が面倒なので、サーモスにお湯を入れてきます
枝に引っ掛けて、俺のパタゴニアが〜T^T
枝に引っ掛けて、俺のパタゴニアが〜T^T
大真名子方面
2015年07月05日 11:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/5 11:18
大真名子方面
崩落地
2015年07月05日 11:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/5 11:35
崩落地
水場
沸かして飲んで下さいとのこと。。。
2015年07月05日 12:20撮影 by  iPhone 6, Apple
7/5 12:20
水場
沸かして飲んで下さいとのこと。。。
志津小屋
天窓付きで別荘みたいです
2015年07月05日 12:24撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/5 12:24
志津小屋
天窓付きで別荘みたいです
志津乗越
こっから、ひたすら道路歩き
2015年07月05日 12:33撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/5 12:33
志津乗越
こっから、ひたすら道路歩き
シンメトリー
自然の美しさ^ ^
2015年07月05日 12:49撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/5 12:49
シンメトリー
自然の美しさ^ ^
橋が新しくなってる
2015年07月05日 12:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/5 12:56
橋が新しくなってる
太郎山
次来る時は太郎山に登り返して光徳に降りる予定
2015年07月05日 12:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/5 12:57
太郎山
次来る時は太郎山に登り返して光徳に降りる予定
雪が降ってたら「冬ソナ」ですね
2015年07月05日 13:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/5 13:20
雪が降ってたら「冬ソナ」ですね
鹿よけの超音波
通り過ぎる時に嫌な高音が(´Д` )
2015年07月05日 13:26撮影 by  iPhone 6, Apple
7/5 13:26
鹿よけの超音波
通り過ぎる時に嫌な高音が(´Д` )
三本茶屋からの戦場ヶ原
2015年07月05日 13:48撮影 by  iPhone 6, Apple
7/5 13:48
三本茶屋からの戦場ヶ原
赤沼から湯川沿いを歩きます
2015年07月05日 14:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/5 14:08
赤沼から湯川沿いを歩きます
河岸は1枚岩
コケで滑りやすいです
2015年07月05日 14:14撮影 by  iPhone 6, Apple
7/5 14:14
河岸は1枚岩
コケで滑りやすいです
小ちゃい滝
2015年07月05日 14:18撮影 by  iPhone 6, Apple
7/5 14:18
小ちゃい滝
竜頭の滝上
2015年07月05日 14:29撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/5 14:29
竜頭の滝上
竜頭の滝
2015年07月05日 14:31撮影 by  iPhone 6, Apple
7/5 14:31
竜頭の滝
日曜の午後ともなるとキャンプ場も空いてます
2015年07月05日 14:40撮影 by  iPhone 6, Apple
7/5 14:40
日曜の午後ともなるとキャンプ場も空いてます
側溝の中で紅葉が生えてる??
2015年07月05日 15:18撮影 by  iPhone 6, Apple
7/5 15:18
側溝の中で紅葉が生えてる??
〆はお味噌汁
2015年07月05日 15:28撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/5 15:28
〆はお味噌汁
撮影機器:

感想

今年初の男体山です。
前日までは雨の予報でしたが、朝起きてアメダス予報を見たら天気が持ちそうなのでとりあえず向かいました。

二荒山神社に着くと今日はイケそうな予感^ ^
社務所で入山料払うと、今日は8時の時点で30人位とのこと。
静かな山歩きが出来そうです。

いつもの直登をコツコツと歩きます。
トレランの方と同時にスタートしましたが、その方は自分が7合目に着いた時に降りて来ました!(◎_◎;)

7合目辺りからガスに飲まれましたが、久々の高い山なので気になりません。
森林限界超えるとテンション上がります!

山頂ではカップラーメンを食べ、志津に向かって降り始めてすぐに。
木の枝をくぐったところ肩から乾いたビリビリッと言う音。
長年着続け、山でもマラソンでもマストアイテムであるパタゴニアのフーディニJKTが、バックリ破けてしまいました(´Д` )

「こんなに簡単に破けるものか?」

というくらい呆気なく。。。

その後、志津まで修理か買い直しか悩み続けました(笑)

途中、90Lくらいのザックを背負った学生さん達が登ってきました。
聞くと、昨日は西参道から女峰山を登り富士見峠でテン泊したとのこと。
若いって羨ましいですね^ ^

志津から林道歩きで三本松まで。
エゾシカが崖の様な斜面を登って行くのを見ました。

三本松から赤沼 、ハイキングコースに入り湯川沿いに竜頭の滝へ。
中禅寺湖沿いのハイキングコースを二荒山神社まで歩きゴールです。

今日は登山靴だったのですが、道路上はソールが固いので足が痛かったです
(´Д` )
がしかし、一度も雨に降られることなく楽しい1日でした^ ^
やっぱり高い山は普段と違う景色が見れて良いです。
次はピーカンに登りたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人

コメント

年に一度は
やっぱり男体山に行かないとね(^o^)

ロングお疲れ様。目標に向けて頑張ってるね。
志津林道は通ったことないんだけど車道なのかな。自転車でも通れる感じ?

パタゴニア残念だったね!Σ(×_×;)!
俺も最近やっちゃってるから。チームビニールは破けやすい⁉
2015/7/6 6:49
Re: 年に一度は
あと、夜間の登拝祭もね^ ^

志津林道は舗装路で自転車でもOKだよ!

そういやKazeameのパンツも逝っちゃったね。
お互い使い込んだから寿命なのかな?
チームビニールは柔軟性抜群だよ👍
2015/7/6 7:46
男体山でしたか
Boootan さん こんばんわ
男体山でしたか 雨に降られずに良かったです 
前に私も計画したが 天気悪化で 断念していました
やはり 高山は 景色雰囲気違うし 満足感あります
林道半分で 登山靴だと 歩き難いから疲れます

次は親子 兄弟 長男  制覇しちゃってください
2015/7/6 20:19
Re: 男体山でしたか
SOARさん、こんばんは。
トレランシューズに慣れてしまうと、登山靴のソールの硬さが辛いですね(´Д` )
結構暖かかったので、濡れてもトレランシューズで全然平気でした。
日光連山縦走は腰が引けますが、太郎と山王帽子くらいだったら縦走しようと思います。
2015/7/7 1:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(二荒山神社→山頂→志津乗越→三本松)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
日光二荒山神社中宮祠から裏男体山、戦場ヶ原三本松
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら