ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6732159
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

比叡山のつつじヶ丘、そしてブラブラと

2024年05月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
10.9km
登り
859m
下り
857m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
1:32
合計
5:11
9:14
9:15
12
9:27
9:27
6
9:33
9:37
4
9:41
9:42
4
9:46
9:46
10
10:48
10:52
5
10:57
10:57
5
11:02
11:03
4
11:07
11:07
12
11:19
11:20
32
11:52
11:58
3
12:17
12:20
14
12:34
12:39
9
12:48
13:10
27
13:37
13:38
29
14:07
14:07
4
14:11
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行きは坂本ケーのブル利用です。
コース状況/
危険箇所等
衣掛岩の少し上流で大宮川に架かる丸木橋は細く滑りやすいので慎重に渡河必要。
他は特に危険個所はない。
坂本からケーブルでいきなり山頂駅へ。
快晴でびわ湖が美しい。
びわ湖大橋の向こうに沖ノ島と奥島山。
2024年05月02日 09:13撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/2 9:13
坂本からケーブルでいきなり山頂駅へ。
快晴でびわ湖が美しい。
びわ湖大橋の向こうに沖ノ島と奥島山。
駅から三石岳675mと蓬莱山1174m。
2024年05月02日 09:13撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/2 9:13
駅から三石岳675mと蓬莱山1174m。
比叡山延暦寺入口(料金所)
2024年05月02日 09:22撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/2 9:22
比叡山延暦寺入口(料金所)
なんと休憩所横にはシャクナゲが満開。
以降、あちこちにシャクナゲ花の峠を過ぎた樹がありました。
4/26の比良・堂満岳付近では今年は不作だったのに。
比叡と比良ではこんなにシャクナゲ花芽の付き方が違うのかと驚く。
2024年05月02日 09:24撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/2 9:24
なんと休憩所横にはシャクナゲが満開。
以降、あちこちにシャクナゲ花の峠を過ぎた樹がありました。
4/26の比良・堂満岳付近では今年は不作だったのに。
比叡と比良ではこんなにシャクナゲ花芽の付き方が違うのかと驚く。
周囲は苔で囲まれたお地蔵さんも7眼につく。。
2024年05月02日 09:25撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/2 9:25
周囲は苔で囲まれたお地蔵さんも7眼につく。。
大講堂・鐘撞堂横になんと紅葉色に染まったもみじ葉をつけたモミジ樹がありました。これも予想外で驚く。
2024年05月02日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/2 9:27
大講堂・鐘撞堂横になんと紅葉色に染まったもみじ葉をつけたモミジ樹がありました。これも予想外で驚く。
阿弥陀堂と枝垂れ桜。桜はほぼ散ってましたが、、、
2024年05月02日 09:32撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/2 9:32
阿弥陀堂と枝垂れ桜。桜はほぼ散ってましたが、、、
八重さくらがまだ元気に。
2024年05月02日 09:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/2 9:37
八重さくらがまだ元気に。
つつじヶ丘到着。
この休憩地の下にヤマツツジが満開。
2024年05月02日 10:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/2 10:37
つつじヶ丘到着。
この休憩地の下にヤマツツジが満開。
左奥:皆子山971m、手前:水井山794m、右奥:蓬莱山1174m
2024年05月02日 10:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/2 10:02
左奥:皆子山971m、手前:水井山794m、右奥:蓬莱山1174m
つつじヶ丘のすぐ下周辺にヤマツツジが満開で広がってます。
2024年05月02日 10:04撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/2 10:04
つつじヶ丘のすぐ下周辺にヤマツツジが満開で広がってます。
2024年05月02日 10:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/2 10:09
2024年05月02日 10:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/2 10:12
2024年05月02日 10:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/2 10:13
2024年05月02日 10:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/2 10:15
少し、シロヤシオ(ゴヨウツツジ)も。でも花は終盤でした。
2024年05月02日 10:16撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/2 10:16
少し、シロヤシオ(ゴヨウツツジ)も。でも花は終盤でした。
2024年05月02日 10:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/2 10:18
2024年05月02日 10:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/2 10:21
2024年05月02日 10:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/2 10:24
つつじヶ丘とお別れ。お地蔵さんが見送ってくれます。
2024年05月02日 10:39撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/2 10:39
つつじヶ丘とお別れ。お地蔵さんが見送ってくれます。
延暦寺への帰り道に「国家鎮護」の碑があり、この奥に多くのお墓がありました。
2024年05月02日 10:52撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/2 10:52
延暦寺への帰り道に「国家鎮護」の碑があり、この奥に多くのお墓がありました。
「国家鎮護」碑の奥に。
2024年05月02日 10:49撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/2 10:49
「国家鎮護」碑の奥に。
戻ってきた阿弥陀寺前の枝垂れ桜、既に花はほぼ散ってました。
2024年05月02日 11:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/2 11:02
戻ってきた阿弥陀寺前の枝垂れ桜、既に花はほぼ散ってました。
根本中堂(未だ工事中ですが見学可能)前の休憩広場、観光客でかなり混んでます。
2024年05月02日 11:07撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/2 11:07
根本中堂(未だ工事中ですが見学可能)前の休憩広場、観光客でかなり混んでます。
本坂ルートを下ります。途中のモミジが新緑萌黄色の若葉で実に美しく眼に優しい。
2024年05月02日 11:17撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/2 11:17
本坂ルートを下ります。途中のモミジが新緑萌黄色の若葉で実に美しく眼に優しい。
高度550m、衣掛岩分岐のすぐ上にあり「檀那先徳御廟」とある。
2024年05月02日 11:21撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/2 11:21
高度550m、衣掛岩分岐のすぐ上にあり「檀那先徳御廟」とある。
その標柱横の咲くマムシクサ。
2024年05月02日 11:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/2 11:21
その標柱横の咲くマムシクサ。
本坂ルートを下り、途中(高度548m)から悲田谷道(衣掛岩へ)へ。
ここはアチコチ分散されていた地蔵尊が五か所にまとめられ祀られている谷筋の合掌道。
上部から集合地一番目。
2024年05月02日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/2 11:27
本坂ルートを下り、途中(高度548m)から悲田谷道(衣掛岩へ)へ。
ここはアチコチ分散されていた地蔵尊が五か所にまとめられ祀られている谷筋の合掌道。
上部から集合地一番目。
集合地二番目。
2024年05月02日 11:32撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/2 11:32
集合地二番目。
集合地三番目。
2024年05月02日 11:34撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/2 11:34
集合地三番目。
集合地四番目。
2024年05月02日 11:38撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/2 11:38
集合地四番目。
道端にはスミレが目立ちます。
2024年05月02日 11:41撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/2 11:41
道端にはスミレが目立ちます。
最後の集合地五番目。
2024年05月02日 11:46撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/2 11:46
最後の集合地五番目。
大宮川林道(悲田谷入口・衣掛岩)に到着。
2024年05月02日 11:51撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/2 11:51
大宮川林道(悲田谷入口・衣掛岩)に到着。
大宮川に架かる丸木橋。高さあり落ちたらアウト。
細くて滑りそう、おっかなびっくりへっぴり腰で渡る。
2024年05月02日 12:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/2 12:02
大宮川に架かる丸木橋。高さあり落ちたらアウト。
細くて滑りそう、おっかなびっくりへっぴり腰で渡る。
日吉大社奥社到着。
丸木橋からここまでは荒れた道、慎重に。
2024年05月02日 12:18撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/2 12:18
日吉大社奥社到着。
丸木橋からここまでは荒れた道、慎重に。
八王子山381m山頂。切削石がゴロゴロ、山頂標示はありません。3/29にもきましたが今日は誰にもあわず。
2024年05月02日 12:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/2 12:35
八王子山381m山頂。切削石がゴロゴロ、山頂標示はありません。3/29にもきましたが今日は誰にもあわず。
八王子山から少し下って奥宮到着。
ここからの展望は抜群。びわ湖の向こうに近江富士や湖南アルプスが広がります。
2024年05月02日 12:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/2 12:46
八王子山から少し下って奥宮到着。
ここからの展望は抜群。びわ湖の向こうに近江富士や湖南アルプスが広がります。
記念に一枚。
2024年05月02日 13:09撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/2 13:09
記念に一枚。
日吉大社に下山して蓬莱丘地蔵への途中の渓谷川面でクリンソウに出会う。
2024年05月02日 13:50撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/2 13:50
日吉大社に下山して蓬莱丘地蔵への途中の渓谷川面でクリンソウに出会う。
最後、想い出深い「霊窟石仏・蓬莱丘地蔵」に到着。
右側をケーブルカーが通過します。
2024年05月02日 13:55撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/2 13:55
最後、想い出深い「霊窟石仏・蓬莱丘地蔵」に到着。
右側をケーブルカーが通過します。
「霊窟石仏・蓬莱丘地蔵」入口
2024年05月02日 13:55撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/2 13:55
「霊窟石仏・蓬莱丘地蔵」入口
「霊窟石仏・蓬莱丘地蔵」内部。
2024年05月02日 13:55撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/2 13:55
「霊窟石仏・蓬莱丘地蔵」内部。
2024年05月02日 13:56撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/2 13:56
「霊窟石仏・蓬莱丘地蔵」の説明板。
2024年05月02日 13:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/2 13:56
「霊窟石仏・蓬莱丘地蔵」の説明板。
坂本ケーブル麓駅近くに戻ってきました。
2024年05月02日 14:09撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/2 14:09
坂本ケーブル麓駅近くに戻ってきました。

装備

個人装備
雨具 昼ご飯 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル

感想

咋5/1が所属例会の比叡越山行だったが雨で中止。その折に通過予定のつつじヶ丘でのツツジ満開観賞を予定していたのに残念。
だが、今日は快晴、急だったが思い立ってつつじ見学だけを目指してノラクラと出発。坂本までマイカー、ここからケーブル利用で山頂へ。

延暦寺では花芽一杯ののシャクヤクに出会ってビックリ。満開or落花だったが4/26の堂満岳付近でのシャクヤク群落では花芽もほぼなく今年は不作と体験したのに、ここは花芽一杯。比良と比叡でこんなに違うのかと認識させられる。

つつじヶ丘ではすぐ下にヤマツツジが満開、まだ蕾樹もあり一週間くらいは見どころが続きそう。ここは何度も訪れているが花の時節ではなかったので今回初めて見るツツジ花群落に感激すら覚える。眼下すぐの急斜面に横一線で咲いているが見過ごして通過する人もいるよう。よく見ると細い見学路もあり散策できるのに、、、。

帰りは本坂ルートで帰る予定、ルート下山ですぐは急斜面の舗装道、ここを今日は連休を利用しての比叡山高校生一向が大勢登ってくる。皆さん挨拶をしてすれ違うのでこちらも一段と大声で返す。すると彼らもさらなる大声で返してきて気分上々ですれ違う。

快晴で気分もよく、途中から悲田谷経由で衣掛岩へ、そして丸木橋を渡って八王子山へ。この道前半は荒れており通過に要注意。最後は日吉大社に下山したが、さらに近くの蓬莱丘にある地蔵石窟に寄ってみたくなり渓流沿いの道で立ち寄りお参りしてきました。

今日は予定外の道をテクテクと歩く結果になり少し疲れたが気分良いハイクで一日を終えることが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら