記録ID: 6737197
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
赤川温泉からくじゅう連山(扇ヶ鼻・天狗ヶ城・中岳・稲星山)
2024年05月03日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,031m
- 下り
- 1,050m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:17
距離 10.3km
登り 1,063m
下り 1,064m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は上から下までぬるぬるした黒土の滑り台。登りも降りも要注意。 |
その他周辺情報 | 赤川温泉赤川荘 日帰り入浴(金土日月祝のみ営業/10:00-18:00)大人1000円。貴重品ロッカーは有料で100円。 |
写真
南登山口へは、とにかく滑る登山道。ボブスレーできそうな道を延々と降る。気を抜くと(抜かなくても)転倒必至。転ばないよう足腰使うので、こちら側から降る人は山頂エリアで体力使い果たさないよう注意。
赤川温泉赤川荘。日帰り入浴1000円。なかなかな金額設定なんだけど、その価値はある。虫は多いし露天風呂は落ち葉やゴミが多いけど、それでも価値はある。源泉は冷たくて我慢しながら浸かるのだけど、やっぱり価値はある。硫化水素型の硫黄泉で浴後も硫黄の香りががっつり残る、とても素晴らしい温泉です。
感想
行楽日和のGW。どこに行っても混雑してそうで、誰もいない場所を求めて地味な山に行った挙げ句、同じようなこと考えてる人たちと山頂で鉢合わせして気まずい気分になるよりかは、いっそ都会のジャングルに紛れてみようかと開き直って九重山。でもって土日祝といえば自動的に連想するのが赤川温泉。混み合う前にささっと登って湯に浸かる。良き休日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する