かえらずからなかなかかえれず



コースタイム
- 山行
- 9:53
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 10:04
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
気象庁の火山活動状況から転載 <蔵王山に噴火予報(平常):警報解除を発表> 蔵王山では噴火の兆候は認められなくなりました。 <火口周辺警報(火口周辺危険)から噴火予報(平常)に引下げ> 注:(平常)は(活火山であることに留意) 防災上の警戒事項等 想定火口域(馬の背カルデラ)から概ね1.2kmの範囲では噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。 また、風下側では火山灰や小さな噴石が遠方まで風に流されて降るおそれがあるため注意してください。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- 7月11日現在 まだ立入禁止区域に指定されています。なので入ってはいけません |
その他周辺情報 | 温泉はたくさんありますが、帰り道なので遠刈田温泉を利用 まほろばの湯 800円(土日祝日) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ファーストエイドキット
携帯
タオル
カメラ
ロープ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
ハンマーバイル
渓流シューズ
|
---|---|
備考 | 念のためロープハーネス等持って行ったが使用するところはなかった |
感想
毎度どうでもよい記録です
ってか、公開してもよろしいものなのだろうか?
蔵王には以前2回ほど訪問しているのだが、強風とガスでまともな山歩きはした事が無かった。。。
今回、WATAさんが不帰の滝下に行くと言うので便乗
火山活動による警戒が解除されたことにより普通に立ち入れるものかと思っていたが・・・立入禁止になっておりました。。。orz
濁川に下りる手前からガス臭く、足が痙攣おこしているのでヤバいと感じた。。。かえらずに行ってホントにかえらずじゃシャレにならないわ。。。(汗)
不帰の滝までは2つの滝を巻くところがポイント。それさえクリアできれば概ね歩きやすく約1時間半で不帰ノ滝に到着。。。朝日があたってちょうど見ごろなのでは・・・っと思ったら完全に勘違い・・・滝は北向き。日が当たるのには昼ころまで待たなくてはならない。。。
それまで滝をのんびりと眺めてる。。。水量がある方なのか普段の水量がどれだけあるのかわからないので何とも言えないが結構あるように思える。強風に煽られ飛沫が暴れまくる
これが見ていて全然飽きない。。。心配していた火山性ガスもこれだけ風が吹き込んでいれば大丈夫みたい。。。その風のおかげで天日干ししていたグローブがどこかへ飛ばされてしまったようだ。。。orz
滝を十分に楽しんで昼過ぎに出発。帰りは登り返しなのに行きよりも早い時間で戻ってこられた。。。って行きは2つ目の滝の巻きに少々時間かかってしまったからな。。。汗
早い時間に戻ってこられたので熊野岳へと向かった。
蔵王に来て初めての晴天。強風は相変わらずだがお釜も初めて拝むことができたw
ちなみに馬ノ背のリフト分岐〜三叉路間は立入禁止区域となっております。。。
帰り道にある遠刈田温泉のまほろばの湯で汗を流してから帰宅。。。白石ICから乗ったが高速代けちって矢板からは4号バイパスを利用する
いいねした人