記録ID: 675086
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
一部解錠、小坂登山口(濁河温泉)から御嶽山飛騨山頂(お池巡り)。
2015年07月12日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,167m
- 下り
- 1,276m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:54
距離 11.1km
登り 1,176m
下り 1,276m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は十分に有りましたが、夏山最盛期(田ノ原からの入山規制でその登山者が来たら、駐車場は不足に成ると思います。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
入山規制情報は下記の下呂市のページをご覧下さい。 http://www.city.gero.lg.jp/jichimaru_jpn/departmentTop/node_1025/node_1 長野(木曽)側からの入山規制情報は下記のページをご覧下さい http://www.kisoji.com/kisoji/hoka/funka.html 非常に良く整備されていました。 唯一、山頂部に立てるのは、小坂(濁河)コースのみです。 |
その他周辺情報 | 濁河温泉 市営露天風呂 TEL0576-62-3373 http://www.geocities.jp/nara_no_daibutu2/spa2/36-nigorigo-shieirotenburo.html 入浴料金500円税込み。 入浴中のアブに注意。 |
写真
昨年、秋の噴火により、御嶽山の登山口が閉鎖されて、
7月1日より入山出来るように成りました。以下を参照して下さい。
「 下呂市では平成27年7月1日(水曜日)から、五の池小屋の南側(火口から概ね2km)から先を、災害対策基本法第63条第1項に基づき立入禁止としています。五の池小屋付近の三ノ池、四ノ池の周遊ルートについては通行可能です。
火口から1kmまでの規制位置の変更については、不明者の再捜索等に配慮し、当面実施する予定はありません。
規制区域内に無断で立ち入った場合は法律により罰せられますので、絶対に立ち入らないでください。」
7月1日より入山出来るように成りました。以下を参照して下さい。
「 下呂市では平成27年7月1日(水曜日)から、五の池小屋の南側(火口から概ね2km)から先を、災害対策基本法第63条第1項に基づき立入禁止としています。五の池小屋付近の三ノ池、四ノ池の周遊ルートについては通行可能です。
火口から1kmまでの規制位置の変更については、不明者の再捜索等に配慮し、当面実施する予定はありません。
規制区域内に無断で立ち入った場合は法律により罰せられますので、絶対に立ち入らないでください。」
継子岳山頂。
昨年9月27日に発生した御嶽山の噴火により、多くの尊い人命が失わました。謹んで哀悼の意を表しますともに、被災された方々に対し心よりお見舞い申し上げます。又、早期の行方不明者の発見をお祈りして、合掌。
昨年9月27日に発生した御嶽山の噴火により、多くの尊い人命が失わました。謹んで哀悼の意を表しますともに、被災された方々に対し心よりお見舞い申し上げます。又、早期の行方不明者の発見をお祈りして、合掌。
撮影機器:
装備
備考 | インナーキャップ(若しもの転倒時良い、風通し良い。 |
---|
感想
昨年9月27日に発生した御嶽山の噴火により、多くの尊い人命が失わました。謹んで哀悼の意を表しますともに、被災された方々に対し心よりお見舞い申し上げます。
又、行方不明者の早期の発見をお祈りいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1863人
いいねした人