ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6755711
全員に公開
トレイルラン
東海

熊伏山トレラン(青崩峠口in/out) ※本年21回目

2024年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:00
距離
5.9km
登り
776m
下り
766m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:08
休憩
0:53
合計
3:01
4:38
7
4:45
4:45
3
4:48
4:49
40
5:29
5:34
24
5:58
5:58
10
6:08
6:55
7
7:02
7:02
13
7:15
7:15
17
7:32
7:32
3
7:35
7:35
4
7:39
青崩峠登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
前日、黒法師岳から下山後、寸又峡温泉〜千頭駅〜家山駅〜掛川駅へと公共交通機関で移動。掛川駅近でレンタカーを借り、青崩峠登山口まで乗りつけ、車中泊。
コース状況/
危険箇所等
道中危険箇所や迷いポイントはないが、青崩の頭では崖側へは必要以上に身体を乗り出さないこと。山域全体がトレラン適地。
その他周辺情報 下山後は、掛川つま恋温泉 森林の湯で日帰り入浴(JAF割▲150円適用で950円)
前日、黒法師岳から寸又峡に下り立ったのは13時過ぎですが、公共交通機関を乗り継ぎ、掛川駅へ着いたのは20時前。静岡県内移動だけど遠かった。
2024年05月04日 19:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/4 19:43
前日、黒法師岳から寸又峡に下り立ったのは13時過ぎですが、公共交通機関を乗り継ぎ、掛川駅へ着いたのは20時前。静岡県内移動だけど遠かった。
駅近の沖縄居酒屋でラフテーそばを頂く!
2024年05月04日 20:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/4 20:31
駅近の沖縄居酒屋でラフテーそばを頂く!
掛川駅から運転すること2時間超。青崩峠登山口へ到着。上空は満天の星空だけど、見知った星座は見当たらず。
2024年05月04日 23:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/4 23:18
掛川駅から運転すること2時間超。青崩峠登山口へ到着。上空は満天の星空だけど、見知った星座は見当たらず。
深南部2Daysの疲れもあり、車中泊では久しぶりに爆睡し、朝4時過ぎに起床。本日は飲料0.9L程度込で、2.1kgほどの軽荷。いつものトレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)でアタック!
2024年05月05日 04:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/5 4:34
深南部2Daysの疲れもあり、車中泊では久しぶりに爆睡し、朝4時過ぎに起床。本日は飲料0.9L程度込で、2.1kgほどの軽荷。いつものトレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)でアタック!
青崩峠までは、遠い昔、遠州(静岡)から信州(長野)へ塩を運んだ道のようです。
2024年05月05日 04:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 4:39
青崩峠までは、遠い昔、遠州(静岡)から信州(長野)へ塩を運んだ道のようです。
入山から10分足らずで青崩峠へ到達!
2024年05月05日 04:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 4:48
入山から10分足らずで青崩峠へ到達!
タチツボスミレが道中そこかしこに咲いてます!
2024年05月05日 04:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/5 4:49
タチツボスミレが道中そこかしこに咲いてます!
右手側(北側)には、V字谷越しに、夜明け目前の南アルプスの峰々が見えます!
2024年05月05日 04:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 4:51
右手側(北側)には、V字谷越しに、夜明け目前の南アルプスの峰々が見えます!
中央の最高点が・・・
2024年05月05日 04:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/5 4:53
中央の最高点が・・・
数少なくなった南アルプス内の未踏の三百名山・奥茶臼山!
2024年05月05日 04:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/5 4:53
数少なくなった南アルプス内の未踏の三百名山・奥茶臼山!
南アルプスの高峰も見えてきた!
2024年05月05日 04:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/5 4:59
南アルプスの高峰も見えてきた!
角度的に台形ではなく、三角錐に見える聖岳!
2024年05月05日 05:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/5 5:07
角度的に台形ではなく、三角錐に見える聖岳!
中央は赤石岳で、その右手前は兎岳!
2024年05月05日 05:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/5 5:07
中央は赤石岳で、その右手前は兎岳!
中央の双耳峰が池口岳(北峰&南峰)!
2024年05月05日 05:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/5 5:09
中央の双耳峰が池口岳(北峰&南峰)!
ご来光は樹林帯から、となりました。
2024年05月05日 05:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 5:21
ご来光は樹林帯から、となりました。
青崩の頭が目前!見事な崩れっぷりです・・・
2024年05月05日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 5:26
青崩の頭が目前!見事な崩れっぷりです・・・
青崩の頭に到着!前日縦走した稜線が見えます!左に黒法師岳、中央にバラ谷の頭、右手前に前黒法師岳!
2024年05月05日 05:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/5 5:33
青崩の頭に到着!前日縦走した稜線が見えます!左に黒法師岳、中央にバラ谷の頭、右手前に前黒法師岳!
崖側を覗き込むとかなりの高度感!
2024年05月05日 05:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 5:34
崖側を覗き込むとかなりの高度感!
青崩の頭より少し登った所で、深南部が一直線に見える展望スポットが!高塚山(右奥)〜黒法師岳(左奥)まで歩いてきたばかり!
2024年05月05日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 5:45
青崩の頭より少し登った所で、深南部が一直線に見える展望スポットが!高塚山(右奥)〜黒法師岳(左奥)まで歩いてきたばかり!
右が前々日(5/3)にテン泊したバラ谷の頭、左が前日(5/4)に登頂した三百名山・黒法師岳!
2024年05月05日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/5 5:45
右が前々日(5/3)にテン泊したバラ谷の頭、左が前日(5/4)に登頂した三百名山・黒法師岳!
中央奥が前々日(5/3)に登頂した三百名山・高塚山!
2024年05月05日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/5 5:45
中央奥が前々日(5/3)に登頂した三百名山・高塚山!
前黒法師岳を通過。ここまでが静岡県で、ここから先は長野県になります。
2024年05月05日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/5 5:57
前黒法師岳を通過。ここまでが静岡県で、ここから先は長野県になります。
前熊伏山から10分、入山から1時間20分ほどで、ギリギリ長野県に位置する三百名山・熊伏山へ登頂!長野県側から見て、南アルプス深南部の前衛峰に当たる山ですね。
2024年05月05日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 6:11
前熊伏山から10分、入山から1時間20分ほどで、ギリギリ長野県に位置する三百名山・熊伏山へ登頂!長野県側から見て、南アルプス深南部の前衛峰に当たる山ですね。
熊伏山で三百名山55座目(+百名山100座&二百名山99座)。静岡県内、及びこの山のように準静岡県内の三百名山は全制覇しました!
2024年05月05日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/5 6:15
熊伏山で三百名山55座目(+百名山100座&二百名山99座)。静岡県内、及びこの山のように準静岡県内の三百名山は全制覇しました!
山頂は16〜17℃ほどで、風速1〜2mほど、完全に春の陽気です。
2024年05月05日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/5 6:26
山頂は16〜17℃ほどで、風速1〜2mほど、完全に春の陽気です。
山頂にもタチツボスミレが多数咲いてました!
2024年05月05日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/5 6:29
山頂にもタチツボスミレが多数咲いてました!
山頂眺望。まずは聖岳!
2024年05月05日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/5 6:41
山頂眺望。まずは聖岳!
中央の双耳峰が池口岳、右奥が光岳!いずれも深南部のメジャー峰!
2024年05月05日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/5 6:42
中央の双耳峰が池口岳、右奥が光岳!いずれも深南部のメジャー峰!
右は前日登った黒法師岳!中央は丸盆岳、左は不動岳ですね。
2024年05月05日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/5 6:43
右は前日登った黒法師岳!中央は丸盆岳、左は不動岳ですね。
左は黒法師岳、右はバラ谷の頭!
2024年05月05日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/5 6:43
左は黒法師岳、右はバラ谷の頭!
熊が伏したような形の山、ということで、人も伏してみました!
2024年05月05日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 6:48
熊が伏したような形の山、ということで、人も伏してみました!
ローソンスイーツ、山頂で食べるとおいしさ2割増!
2024年05月05日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/5 6:49
ローソンスイーツ、山頂で食べるとおいしさ2割増!
下山開始!全行程、走ってみることに。まず7分で前熊伏山へ。静岡県に戻ってきたよ!
2024年05月05日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 7:02
下山開始!全行程、走ってみることに。まず7分で前熊伏山へ。静岡県に戻ってきたよ!
走りやすい下り一辺倒のトレイルが続きます!
2024年05月05日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 7:04
走りやすい下り一辺倒のトレイルが続きます!
往路に感動した、南アルプス深南部の山並みが一直線に見える展望スポットを通過!
2024年05月05日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 7:09
往路に感動した、南アルプス深南部の山並みが一直線に見える展望スポットを通過!
20分ほどで青崩の頭まで下りてきました。奥に見えるのは前日通過した前黒法師岳!
2024年05月05日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 7:14
20分ほどで青崩の頭まで下りてきました。奥に見えるのは前日通過した前黒法師岳!
往路では気づきませんでしたが、山頂碑もありました!
2024年05月05日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 7:15
往路では気づきませんでしたが、山頂碑もありました!
道中、少し足を止め、撮影タイム!南アルプスの高峰たちがポコポコ頭を出しています!
2024年05月05日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 7:27
道中、少し足を止め、撮影タイム!南アルプスの高峰たちがポコポコ頭を出しています!
中央の台形がいつか行きたい三百名山の奥茶臼山、右奥には塩見岳も!
2024年05月05日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/5 7:27
中央の台形がいつか行きたい三百名山の奥茶臼山、右奥には塩見岳も!
左奥は塩見岳!
2024年05月05日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/5 7:28
左奥は塩見岳!
中央は赤石岳で、右手前が兎岳!
2024年05月05日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/5 7:28
中央は赤石岳で、右手前が兎岳!
撮影時間除くと、35分ほどで青崩峠まで下りてきました!
2024年05月05日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 7:32
撮影時間除くと、35分ほどで青崩峠まで下りてきました!
青崩峠より先は、不定間隔の岩畳が続き、走りづらい!
2024年05月05日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 7:36
青崩峠より先は、不定間隔の岩畳が続き、走りづらい!
結局、熊伏山の山頂から42分ほど、入山からトータルだとほぼ2時間で下山!言葉通り、朝飯前の準備運動的な登山となりました!
2024年05月05日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 7:39
結局、熊伏山の山頂から42分ほど、入山からトータルだとほぼ2時間で下山!言葉通り、朝飯前の準備運動的な登山となりました!
帰路、天竜川に架かる峰之沢橋にて!
2024年05月05日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 8:54
帰路、天竜川に架かる峰之沢橋にて!
途中仮眠も挟みながら2時間半ほど運転して掛川まで戻り、掛川つま恋温泉 森林の湯で日帰り入浴!めちゃくちゃ広くて、色々な浴槽がありました!
2024年05月05日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 10:34
途中仮眠も挟みながら2時間半ほど運転して掛川まで戻り、掛川つま恋温泉 森林の湯で日帰り入浴!めちゃくちゃ広くて、色々な浴槽がありました!
掛川駅から新幹線ひかり号で帰京!GW後半の帰京ラッシュで指定席は完売でしたが、自由席はガラガラでした!
2024年05月05日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 11:33
掛川駅から新幹線ひかり号で帰京!GW後半の帰京ラッシュで指定席は完売でしたが、自由席はガラガラでした!
新幹線の車窓より、富士山!
2024年05月05日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 12:06
新幹線の車窓より、富士山!
富士山頂部をドーンと!
2024年05月05日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/5 12:07
富士山頂部をドーンと!
掛川駅ではすぐ来た新幹線に飛び乗ってしまい、弁当を買えなかったので、東京駅に着いてから崎陽軒のシューマイ弁当をゲット!
2024年05月05日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
5/5 13:27
掛川駅ではすぐ来た新幹線に飛び乗ってしまい、弁当を買えなかったので、東京駅に着いてから崎陽軒のシューマイ弁当をゲット!

感想

前日まで、静岡県内の南アルプス深南部に位置する高塚山〜黒法師岳まで大縦走。深南部エリアに唯一残っていた三百名山・熊伏山は、静岡県ラストの三百名山かと思っていたら、前熊伏山から先、つまり熊伏山本峰は長野県でした(笑)。ということで、静岡県内の三百名山は、前日の黒法師岳で完登していたようですが、気を取り直して長野県の熊伏山へ、静岡県側からアタックします!

陽希さんのグレトラ3(2019年)のレポにもありますが、ヒルが多い山と聞いており、足回りはゲイターを装着し、一切肌を出さずに身を固めました。これまで400を超える山へ登っていますが、丹沢山をはじめ、ヒルやマダニに会ったことは一度もなく、結果今日も会いませんでした。願わくば、一生会いたくないですね♪。

青崩峠を過ぎると、右側(北側)が開けた箇所が多く、南アルプスの主役たちが定期的に見え続けるため、登るモチベーションは高まります。青崩の頭まで登ると、前日縦走した黒法師岳やバラ谷の頭も見えます。更に登ると、高塚山〜黒法師岳へと続く深南部の稜線が横一直線に見える展望スポットもあり、改めて熊伏山が深南部の前衛峰であることが伺いしれます。

結局、登りは撮影休憩込みで1時間20分ほどで熊伏山まで登頂できました。三百名山55座目(+百名山100座&二百名山99座)となります。山頂一番乗りかと思いましたが、山頂でテン泊していた地元の猛者がおりました〜。山頂は全体的に樹木が多いですが、何とか聖岳〜池口岳〜光岳〜黒法師岳辺りが一望できます。

下山は積極的に全行程を走ってみました。結果、42分ほどで下山でき、トータル2時間での登下山完了となりました。前日までハードな深南部縦走だったので、熊伏山はかなりお手軽に登頂できた感じです。

帰路、掛川市内で日帰り入浴し、掛川駅から新幹線に飛び乗り、14時過ぎに都内へ帰宅。GWは前半に新潟の三百名山3座(金北山、米山、青海黒姫山)、後半に静岡・長野の三百名山3座(高塚山、黒法師岳、熊伏山)へ、すべて晴天下で登ることができました。GW10連休は、4/30〜5/1を除き、基本的に天候に恵まれ、登山適期となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら