ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 675975
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

南アルプスの女王・仙丈ヶ岳へ.。*゜+.*.。初の3,000mの世界至福の時間( * ֦ơωơ֦)💕

2015年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 amaterasu sogeking その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:51
距離
15.4km
登り
1,721m
下り
1,719m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
1:13
合計
8:31
6:57
89
8:26
8:35
63
9:38
9:58
77
11:15
11:43
47
12:30
12:37
44
13:21
13:21
35
13:56
14:05
83
15:28
北沢峠
天候 文句なしの大快晴
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊那市にある仙流荘の無料駐車場(約350台)に車を停車
コース状況/
危険箇所等
■バス乗り場に登山ポストあり
■北沢峠から仙丈ヶ岳への登山道、特に道迷いや危険個所は特にありませんが
 地図などは持って行動する事をおススメします
■またバス時間に限りがあります、時間と体力に余裕を持って行動する事

 ※バスの運転手さんより前日に下山時刻がバス時間に間に合わなかった
 登山者が居たので皆さんも気を付けてくださいとお話がありました

■藪沢ルートは7月12日の時点で通行不可との事
 14日頃から通行可に…との事ですが歩かれる方は確認してください
その他周辺情報 『みはらしの湯』にて温泉休養
大人600円 子供300円
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
伊那ICから152号線秋葉街道、三峰川水系県立自然公園方面へ右折すると仙流荘・無料駐車場へ至る…
一年振りで駐車場の位置が分からず手こずってしまった
(-_-;)ので参考までに…
2015年07月14日 12:41撮影
10
7/14 12:41
伊那ICから152号線秋葉街道、三峰川水系県立自然公園方面へ右折すると仙流荘・無料駐車場へ至る…
一年振りで駐車場の位置が分からず手こずってしまった
(-_-;)ので参考までに…
こんばんは(-ω-)/
深夜0:30に出発し3:55仙流荘 駐車場に到着です!
結構早目に到着かな?と思いきや第一駐車場は満車にて臨時駐車場に停車しました
宿泊登山者の車が多いのかな?土曜日も快晴でしたからね♪
バス時間まで時間があるので暫しの仮眠…
2015年07月12日 03:56撮影 by  SBM302SH, SHARP
7
7/12 3:56
こんばんは(-ω-)/
深夜0:30に出発し3:55仙流荘 駐車場に到着です!
結構早目に到着かな?と思いきや第一駐車場は満車にて臨時駐車場に停車しました
宿泊登山者の車が多いのかな?土曜日も快晴でしたからね♪
バス時間まで時間があるので暫しの仮眠…
改めまして、おはようございます!
空もすっかり薄明るくなってきました
(*´ω`*)
今日はどんな歩きが出来るのか…
オラ、ワクワクすっぞ!←
余りの悪天候に青空登山禁断症状が現れている模様
2015年07月12日 04:26撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
7/12 4:26
改めまして、おはようございます!
空もすっかり薄明るくなってきました
(*´ω`*)
今日はどんな歩きが出来るのか…
オラ、ワクワクすっぞ!←
余りの悪天候に青空登山禁断症状が現れている模様
まだ時間は早いのですが、少しでも早くバスに乗れるようにバス乗り場へ向かいます
他の登山客も行動開始していますね
2015年07月12日 04:39撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
7/12 4:39
まだ時間は早いのですが、少しでも早くバスに乗れるようにバス乗り場へ向かいます
他の登山客も行動開始していますね
こちらはバス乗り場近くにあるトイレと自動販売機
2015年07月12日 04:41撮影 by  SBM302SH, SHARP
7/12 4:41
こちらはバス乗り場近くにあるトイレと自動販売機
こちらはバス乗り場
そして登山ポストもあります!
朝早いですがテンション高い次女ちゃん♪
イエ〜イ★
2015年07月12日 05:03撮影
4
7/12 5:03
こちらはバス乗り場
そして登山ポストもあります!
朝早いですがテンション高い次女ちゃん♪
イエ〜イ★
バス乗り場の長椅子にザックを置いてバス券販売まで待機
お行儀よく座って待ちましょう…
2015年07月13日 21:16撮影
9
7/13 21:16
バス乗り場の長椅子にザックを置いてバス券販売まで待機
お行儀よく座って待ちましょう…
こちらがバス運行時間
第1便は6:05…あと1時間もある…
(現在5:07…;つД`)
でも、この後長蛇の列になるので早いに越したことはない…と思います
(/ω\)
2015年07月12日 05:07撮影 by  SBM302SH, SHARP
7/12 5:07
こちらがバス運行時間
第1便は6:05…あと1時間もある…
(現在5:07…;つД`)
でも、この後長蛇の列になるので早いに越したことはない…と思います
(/ω\)
バス乗り場には様々な物が貼ってあります
登山ルートや、山岳事故統計や、南アルプス遭難者情報等々…
気が引き締まる思い
(`・ω・´)
2015年07月12日 16:46撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
7/12 16:46
バス乗り場には様々な物が貼ってあります
登山ルートや、山岳事故統計や、南アルプス遭難者情報等々…
気が引き締まる思い
(`・ω・´)
なんと予定時間より早くバスが出発する事になりました!
5:42出発です(∩´∀`)∩
少しでも登山時間が増えるのは助かります♪
因みにバスに乗っている時間は約50分です
結構揺れるのでバス酔いしやすい方は前方に乗ったほうがおススメです…
(ノД`)・゜・。
2015年07月11日 20:42撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
7/11 20:42
なんと予定時間より早くバスが出発する事になりました!
5:42出発です(∩´∀`)∩
少しでも登山時間が増えるのは助かります♪
因みにバスに乗っている時間は約50分です
結構揺れるのでバス酔いしやすい方は前方に乗ったほうがおススメです…
(ノД`)・゜・。
バスの中で運転手さんの山のお話を聞きながらあっと言う間の50分が過ぎました!
というかバスの中で何度か気を失う(眠かったw
北沢峠到着!
運転手さんご苦労様でした!
2015年07月12日 06:30撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
7/12 6:30
バスの中で運転手さんの山のお話を聞きながらあっと言う間の50分が過ぎました!
というかバスの中で何度か気を失う(眠かったw
北沢峠到着!
運転手さんご苦労様でした!
北沢峠はひんやり涼しいです♪
こもれび荘のランプが幻想的ですね素敵
一足先に子供達の仙丈ヶ岳バッチを購入してきます!
2015年07月12日 06:30撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
7/12 6:30
北沢峠はひんやり涼しいです♪
こもれび荘のランプが幻想的ですね素敵
一足先に子供達の仙丈ヶ岳バッチを購入してきます!
去年も咲いていたピンクのお花
今年も綺麗に咲いています
2015年07月12日 06:44撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
7/12 6:44
去年も咲いていたピンクのお花
今年も綺麗に咲いています
子供達は初めて見るお花に興味津々♪
なのに、花の名前知らないよ〜〜
(T_T)←
※フォロワーさんから教えて頂きました!「サクラソウ」だそうです(❁´ω`❁)可愛い名ですねー♪
2015年07月12日 06:44撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
7/12 6:44
子供達は初めて見るお花に興味津々♪
なのに、花の名前知らないよ〜〜
(T_T)←
※フォロワーさんから教えて頂きました!「サクラソウ」だそうです(❁´ω`❁)可愛い名ですねー♪
北沢峠看板でパチリ!
さあ子供達にとって初めての南アルプス
そして3000m級の山は初めてなので気合入れて楽しく歩こう!
2015年07月13日 21:18撮影
8
7/13 21:18
北沢峠看板でパチリ!
さあ子供達にとって初めての南アルプス
そして3000m級の山は初めてなので気合入れて楽しく歩こう!
登山口
仙丈ヶ岳方面へレッツゴー!
そして仙丈ヶ岳へ歩かれる登山者が多い!
Σ(・ω・ノ)ノ!人気のお山ですね、流石女王様!
2015年07月13日 21:22撮影
1
7/13 21:22
登山口
仙丈ヶ岳方面へレッツゴー!
そして仙丈ヶ岳へ歩かれる登山者が多い!
Σ(・ω・ノ)ノ!人気のお山ですね、流石女王様!
始めは比較的緩やかな登りを歩きます
木々に囲まれた道
2015年07月12日 06:58撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
7/12 6:58
始めは比較的緩やかな登りを歩きます
木々に囲まれた道
仙丈ヶ岳のギンリョウソウ
またの名を『つむぎちゃん』
byシドニアの騎士
2015年07月12日 07:01撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
7/12 7:01
仙丈ヶ岳のギンリョウソウ
またの名を『つむぎちゃん』
byシドニアの騎士
看板の文字が薄いですがw
『一合目』に到着です!
2015年07月13日 21:33撮影
4
7/13 21:33
看板の文字が薄いですがw
『一合目』に到着です!
なだらかで平坦な道
長女さんは「平たい顔族サイコ―!」と喜んで歩いていた(笑)
2015年07月12日 07:12撮影 by  SBM302SH, SHARP
7/12 7:12
なだらかで平坦な道
長女さんは「平たい顔族サイコ―!」と喜んで歩いていた(笑)
まだまだ元気に歩きますよー♪
少し暑くなってきましたね
(^▽^;)
2015年07月13日 21:34撮影
1
7/13 21:34
まだまだ元気に歩きますよー♪
少し暑くなってきましたね
(^▽^;)
『二合目』に到着♪
結構楽勝に二合目に来たね!なんて話していると…
2015年07月14日 11:09撮影
5
7/14 11:09
『二合目』に到着♪
結構楽勝に二合目に来たね!なんて話していると…
三合目へ向けての登山道は急な登りにシフトチェンジ!
Σ(◎_◎;)
弱音を吐かず黙々と登る子供達2人
私も登り頑張る!
2015年07月12日 07:32撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
7/12 7:32
三合目へ向けての登山道は急な登りにシフトチェンジ!
Σ(◎_◎;)
弱音を吐かず黙々と登る子供達2人
私も登り頑張る!
登山道の至る所に『ファイト!』等コメント付き看板が!
長谷中学校の文字が…ありがたい、元気でるっ!!
2015年07月12日 07:39撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
7/12 7:39
登山道の至る所に『ファイト!』等コメント付き看板が!
長谷中学校の文字が…ありがたい、元気でるっ!!
ガツガツ登ります…
でも先は長く今日は標高も高いお山なので無理しないでゆっくり&ゆっくりで登りを攻めます!
2015年07月13日 21:44撮影
7/13 21:44
ガツガツ登ります…
でも先は長く今日は標高も高いお山なので無理しないでゆっくり&ゆっくりで登りを攻めます!
『三合目』に到着!
この後の登山道も同じく登ります
(^^)/
2015年07月13日 21:35撮影
5
7/13 21:35
『三合目』に到着!
この後の登山道も同じく登ります
(^^)/
『四合目』に到着!
2・3・4は距離感短く感じました、あっという間に到着な・・・
2015年07月13日 21:36撮影
3
7/13 21:36
『四合目』に到着!
2・3・4は距離感短く感じました、あっという間に到着な・・・
さあ、五合目へ向けて登ります!
2015年07月12日 08:12撮影 by  SBM302SH, SHARP
7/12 8:12
さあ、五合目へ向けて登ります!
木々に囲まれた道で景色にも恵まれないので足元に開いている花を見つけると癒されます
2015年07月12日 08:21撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
7/12 8:21
木々に囲まれた道で景色にも恵まれないので足元に開いている花を見つけると癒されます
小さい子供には一歩一歩が大変な所もあります
頑張れ!次女ちゃん!
2015年07月12日 08:24撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
7/12 8:24
小さい子供には一歩一歩が大変な所もあります
頑張れ!次女ちゃん!
少しなだらかな道を歩いていると…
2015年07月12日 08:26撮影 by  SBM302SH, SHARP
7/12 8:26
少しなだらかな道を歩いていると…
おおおおお!!山が見えてきたぁー!!
北岳!?
テンション上がります
(∩´∀`)∩
2015年07月12日 08:26撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
7/12 8:26
おおおおお!!山が見えてきたぁー!!
北岳!?
テンション上がります
(∩´∀`)∩
『五合目』大滝頭に到着です!
此処で半分かな?でも地図ではまだまだ先は長いですw
子供達から「早く尾根歩きしたい!」と
私も早く尾根歩きしたいよぉ
(≧▽≦)
2015年07月13日 21:39撮影
4
7/13 21:39
『五合目』大滝頭に到着です!
此処で半分かな?でも地図ではまだまだ先は長いですw
子供達から「早く尾根歩きしたい!」と
私も早く尾根歩きしたいよぉ
(≧▽≦)
まだまだ攻めの勢いの登りをこなしていきます!
2015年07月12日 08:39撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
7/12 8:39
まだまだ攻めの勢いの登りをこなしていきます!
途中から登山道が狭くなり少しの渋滞?の様に並んで歩く事に…
ふと横を見るとまたしても山が!
これはもしかして、もしかして!
2015年07月12日 08:46撮影 by  SBM302SH, SHARP
7/12 8:46
途中から登山道が狭くなり少しの渋滞?の様に並んで歩く事に…
ふと横を見るとまたしても山が!
これはもしかして、もしかして!
逸る気持ちを抑えながら岩の登りを歩きます
一歩が大きい…
2015年07月12日 08:48撮影 by  SBM302SH, SHARP
7/12 8:48
逸る気持ちを抑えながら岩の登りを歩きます
一歩が大きい…
ひっそりとお花が♪
2015年07月12日 08:55撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
7/12 8:55
ひっそりとお花が♪
細い岩々登山道を登りきるといっきに青空が広がります!
2015年07月13日 21:43撮影
2
7/13 21:43
細い岩々登山道を登りきるといっきに青空が広がります!
『六合目』に到着です!
太陽の光が眩しい♪
2015年07月13日 21:45撮影
8
7/13 21:45
『六合目』に到着です!
太陽の光が眩しい♪
やはり先ほど見えていた山は・・・
『甲斐駒ヶ岳』
またの名をツンデレ王子!
2015年07月12日 08:58撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
7/12 8:58
やはり先ほど見えていた山は・・・
『甲斐駒ヶ岳』
またの名をツンデレ王子!
今日は大快晴でデレデレ状態王子ですねッ!!
去年の甲斐駒ヶ岳登山は悪天候で王子の姿を見たのは一瞬だけ
(しかも曇から少し垣間見えるのみ)
ジャストドゥーイット!
2015年07月12日 09:13撮影 by  SBM302SH, SHARP
6
7/12 9:13
今日は大快晴でデレデレ状態王子ですねッ!!
去年の甲斐駒ヶ岳登山は悪天候で王子の姿を見たのは一瞬だけ
(しかも曇から少し垣間見えるのみ)
ジャストドゥーイット!
甲斐駒ヶ岳にも登りたい気持ちを抑え(笑)
私たちは真摯に仙丈ヶ岳を登りたいと思います…
素敵な尾根歩きが待って居るかと思いましたが、まだまだ登り地獄が続きます…小仙丈ヶ岳でしょうか?
2015年07月12日 09:02撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
7/12 9:02
甲斐駒ヶ岳にも登りたい気持ちを抑え(笑)
私たちは真摯に仙丈ヶ岳を登りたいと思います…
素敵な尾根歩きが待って居るかと思いましたが、まだまだ登り地獄が続きます…小仙丈ヶ岳でしょうか?
その前に休憩と歩くエネルギーを補充
遠くの方では北アルプスが見えます♡
贅沢な休憩時間♪
2015年07月12日 09:02撮影 by  SBM302SH, SHARP
7/12 9:02
その前に休憩と歩くエネルギーを補充
遠くの方では北アルプスが見えます♡
贅沢な休憩時間♪
松の木の細道を歩いて行きます
次女ちゃんだと姿が隠れてしまう程(笑)
2015年07月13日 21:49撮影
7/13 21:49
松の木の細道を歩いて行きます
次女ちゃんだと姿が隠れてしまう程(笑)
松の木の中にシャクナゲの花も咲いていました♪
(多分シャクナゲ(;´Д`)
2015年07月12日 09:10撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
7/12 9:10
松の木の中にシャクナゲの花も咲いていました♪
(多分シャクナゲ(;´Д`)
途中でまた開けた場所に到着
甲斐駒ヶ岳と長女さん♪
2015年07月13日 21:57撮影
6
7/13 21:57
途中でまた開けた場所に到着
甲斐駒ヶ岳と長女さん♪
甲斐駒ヶ岳と次女ちゃん♪
2015年07月13日 21:51撮影
7
7/13 21:51
甲斐駒ヶ岳と次女ちゃん♪
景色も青空も最高で子供達からも
「綺麗だねー!」の言葉が沢山聞く事が出来ました
(*´ω`*)イイヨイイヨ
2015年07月14日 10:11撮影
9
7/14 10:11
景色も青空も最高で子供達からも
「綺麗だねー!」の言葉が沢山聞く事が出来ました
(*´ω`*)イイヨイイヨ
しかし!
遠くの方、富士山&近場だと鳳凰三山の方ではモクモク雲が迫っています!
こここここれは、午後から雲りパターンなのでは!?と
焦ります…(;´∀`)
地蔵岳ピンチw
2015年07月12日 09:17撮影 by  SBM302SH, SHARP
7/12 9:17
しかし!
遠くの方、富士山&近場だと鳳凰三山の方ではモクモク雲が迫っています!
こここここれは、午後から雲りパターンなのでは!?と
焦ります…(;´∀`)
地蔵岳ピンチw
さあ、小仙丈ヶ岳へ向かいます!
山頂では雲が先か、私たちが先に到着か…ドキドキ←
2015年07月12日 09:26撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
7/12 9:26
さあ、小仙丈ヶ岳へ向かいます!
山頂では雲が先か、私たちが先に到着か…ドキドキ←
イワカガミ
だったような(*´ω`)
2015年07月12日 09:32撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
7/12 9:32
イワカガミ
だったような(*´ω`)
小石砂利と足が取られそうな坂道を
一歩一歩確実に進めて歩きます
2015年07月12日 09:33撮影 by  SBM302SH, SHARP
7/12 9:33
小石砂利と足が取られそうな坂道を
一歩一歩確実に進めて歩きます
子供達が弱音も吐かずに歩いているというのに
今日も息切れ寸前の私…ですが此処は呼吸法で回避
でも姿が必死だなぁ(笑)
2015年07月13日 22:50撮影
7/13 22:50
子供達が弱音も吐かずに歩いているというのに
今日も息切れ寸前の私…ですが此処は呼吸法で回避
でも姿が必死だなぁ(笑)
黄色いお花♪
2015年07月12日 09:42撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
7/12 9:42
黄色いお花♪
『七合目』
小仙丈ヶ岳2,864mに到着です!!
子供達この標高は人生初ですよ!頑張ったね、高山病は大丈夫だろうか?と心配になりましたが…至って元気でした
(●´ω`●)ヨカト
2015年07月13日 21:58撮影
14
7/13 21:58
『七合目』
小仙丈ヶ岳2,864mに到着です!!
子供達この標高は人生初ですよ!頑張ったね、高山病は大丈夫だろうか?と心配になりましたが…至って元気でした
(●´ω`●)ヨカト
さあー!
目指すは本番・仙丈ヶ岳!!
はわわわわぁ――――!仙丈カールゥゥゥゥゥ!❕!❕!
(地図だと小仙丈沢カールというのかな?)
雑誌の写真でしか見た事ない景色が今目の前に!
(ノД`)・゜・。感動
2015年07月12日 09:47撮影 by  SBM302SH, SHARP
6
7/12 9:47
さあー!
目指すは本番・仙丈ヶ岳!!
はわわわわぁ――――!仙丈カールゥゥゥゥゥ!❕!❕!
(地図だと小仙丈沢カールというのかな?)
雑誌の写真でしか見た事ない景色が今目の前に!
(ノД`)・゜・。感動
テンションMAXー!
2015年07月13日 22:01撮影
3
7/13 22:01
テンションMAXー!
暫し待たれよ…ゴソゴソと
仙丈ヶ岳にも持ってきましたよ♡
『J・P・ポルナレフ』
28
暫し待たれよ…ゴソゴソと
仙丈ヶ岳にも持ってきましたよ♡
『J・P・ポルナレフ』
ブラボー!おお…ブラボー!!
ちょっ!こんなに山が似合う筋肉…じゃなくて
フランス人は居たでしょうか!?
2015年07月12日 09:52撮影 by  SBM302SH, SHARP
12
7/12 9:52
ブラボー!おお…ブラボー!!
ちょっ!こんなに山が似合う筋肉…じゃなくて
フランス人は居たでしょうか!?
北岳&間ノ岳とも♡
2015年07月12日 09:52撮影 by  SBM302SH, SHARP
6
7/12 9:52
北岳&間ノ岳とも♡
ポルポルと同じポーズをとるサービス精神旺盛な次女ちゃん(笑)
4
ポルポルと同じポーズをとるサービス精神旺盛な次女ちゃん(笑)
お待たせしました、さあ登山再会です!
此処からが最高の尾根歩きですよ♪
(*´ω`*)
2015年07月12日 10:05撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
7/12 10:05
お待たせしました、さあ登山再会です!
此処からが最高の尾根歩きですよ♪
(*´ω`*)
道もなだらかに加え、足元はお花が咲いています♪
これはチングルマで良いのかな
2015年07月12日 10:08撮影 by  SBM302SH, SHARP
5
7/12 10:08
道もなだらかに加え、足元はお花が咲いています♪
これはチングルマで良いのかな
チングルマとイワカガミの御花畑
2015年07月12日 10:09撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
7/12 10:09
チングルマとイワカガミの御花畑
南アルプスの女王様の裾歩き…
なんて綺麗なんだろうかぁ
溜息がでてしまう
2015年07月12日 10:09撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
7/12 10:09
南アルプスの女王様の裾歩き…
なんて綺麗なんだろうかぁ
溜息がでてしまう
後ろを振り返る…
富士山と鳳凰三山は雲にのまれてアーメン状態
(ノД`)・゜・。
着実に雲が迫ってきている!?
去年鳳凰三山に登った時も曇りになってしまったのでその悲惨さは身に沁みる…
;つД`)雲よ晴れよ!
2015年07月12日 10:09撮影 by  SBM302SH, SHARP
7/12 10:09
後ろを振り返る…
富士山と鳳凰三山は雲にのまれてアーメン状態
(ノД`)・゜・。
着実に雲が迫ってきている!?
去年鳳凰三山に登った時も曇りになってしまったのでその悲惨さは身に沁みる…
;つД`)雲よ晴れよ!
仙丈カールが大きくなってきましたー♡
大迫力!
2015年07月12日 10:15撮影 by  SBM302SH, SHARP
11
7/12 10:15
仙丈カールが大きくなってきましたー♡
大迫力!
一部分岩場歩きあります
慎重に歩けば問題なしです!
2015年07月12日 10:19撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
7/12 10:19
一部分岩場歩きあります
慎重に歩けば問題なしです!
『八合目』に到着です!
2015年07月13日 22:03撮影
4
7/13 22:03
『八合目』に到着です!
此処からまた登りに入ります!
しかしこの美しい景色でテンション高い子供達は歩く気満々です!
2015年07月13日 22:05撮影
2
7/13 22:05
此処からまた登りに入ります!
しかしこの美しい景色でテンション高い子供達は歩く気満々です!
イエーイ(≧▽≦)
最高の笑顔貰いました♪
2015年07月14日 11:32撮影
2
7/14 11:32
イエーイ(≧▽≦)
最高の笑顔貰いました♪
そして雲も迫ってきていますね…
ドキドキ
2015年07月12日 10:32撮影 by  SBM302SH, SHARP
7/12 10:32
そして雲も迫ってきていますね…
ドキドキ
この花は…
2015年07月12日 10:39撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
7/12 10:39
この花は…
八ヶ岳にも咲いていなかっただろうか?
キバナシャクナゲ?
2015年07月12日 10:40撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
7/12 10:40
八ヶ岳にも咲いていなかっただろうか?
キバナシャクナゲ?
次女ちゃんトップを独走
2015年07月12日 10:53撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
7/12 10:53
次女ちゃんトップを独走
長女さんも頑張て登っています
私も…登り苦手…だけど頑張る…ハアハア
(ヤムチャレベルだな(;´Д`)
5
長女さんも頑張て登っています
私も…登り苦手…だけど頑張る…ハアハア
(ヤムチャレベルだな(;´Д`)
ミヤマシオガマ?
2015年07月12日 10:58撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
7/12 10:58
ミヤマシオガマ?
白い小さいお花が沢山
(*´ω`*)
2015年07月12日 11:03撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
7/12 11:03
白い小さいお花が沢山
(*´ω`*)
登りきると…仙丈ヶ岳山頂がやっと見えてきました!!
2015年07月12日 10:59撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
7/12 10:59
登りきると…仙丈ヶ岳山頂がやっと見えてきました!!
此処が大仙丈沢カールで良いのでしょうか?
残雪が広がり美しい佇まい
2015年07月12日 11:08撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
7/12 11:08
此処が大仙丈沢カールで良いのでしょうか?
残雪が広がり美しい佇まい
やっと此処まで歩いて来たね
なだらかな道を歩きます
やっと此処まで歩いて来たね
なだらかな道を歩きます
ピークを踏む道と、まき道とで分かれましたがまき道選択
2015年07月12日 11:10撮影 by  SBM302SH, SHARP
7/12 11:10
ピークを踏む道と、まき道とで分かれましたがまき道選択
後ろを振り返り歩いて来た道を見返す…
なんて素敵な道なのだろう…
(ノД`)・゜・。
11
後ろを振り返り歩いて来た道を見返す…
なんて素敵な道なのだろう…
(ノД`)・゜・。
頂上へ向けて最後のピークです!
足元は石がゴロゴロしており歩き難いです
2015年07月12日 11:14撮影 by  SBM302SH, SHARP
7/12 11:14
頂上へ向けて最後のピークです!
足元は石がゴロゴロしており歩き難いです
後ろから迫ってきいた雲は甲斐駒ヶ岳近くまで接近
なんとか仙丈ヶ岳で曇りは回避出来そうです
2015年07月12日 11:16撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
7/12 11:16
後ろから迫ってきいた雲は甲斐駒ヶ岳近くまで接近
なんとか仙丈ヶ岳で曇りは回避出来そうです
先に頂上到着した子供達
「登り遅いけどママ頑張って〜」と応援される…
応援しているのか貶しているのか!?
1
先に頂上到着した子供達
「登り遅いけどママ頑張って〜」と応援される…
応援しているのか貶しているのか!?
仙丈ヶ岳3033mに到着!
ついに此処まで登りました
(*´ω`*)
子供達も初めての南アルプス&3000m越え…晴天にも恵まれ最高です!
撮影してくださった男性ハイカーさんありがとうございました!
2015年07月14日 11:30撮影
24
7/14 11:30
仙丈ヶ岳3033mに到着!
ついに此処まで登りました
(*´ω`*)
子供達も初めての南アルプス&3000m越え…晴天にも恵まれ最高です!
撮影してくださった男性ハイカーさんありがとうございました!
私事ですが今日の仙丈ヶ岳で『日本百名山30座目』となりました!細やかながら30座らしくちょこっと記念撮影
最高の30座目となりました
2015年07月12日 11:28撮影 by  SBM302SH, SHARP
25
7/12 11:28
私事ですが今日の仙丈ヶ岳で『日本百名山30座目』となりました!細やかながら30座らしくちょこっと記念撮影
最高の30座目となりました
真似っ子して長女さんも
『日本百名山16座目』
2015年07月13日 22:47撮影
8
7/13 22:47
真似っ子して長女さんも
『日本百名山16座目』
次女ちゃんも『日本百名山17座目』
それぞれいろんな思いはあると思うけれど、今日という日を忘れずに子供達もいろいろな山に登って楽しんで欲しいなぁ…と思いました
(*´ω`*)
2015年07月14日 10:12撮影
7
7/14 10:12
次女ちゃんも『日本百名山17座目』
それぞれいろんな思いはあると思うけれど、今日という日を忘れずに子供達もいろいろな山に登って楽しんで欲しいなぁ…と思いました
(*´ω`*)
山頂はやや狭いので景色を堪能してから下山します
山頂ポルナレフ…やる勇気がなかった私
今になってちょっと後悔している
(/ω\)←
3
山頂はやや狭いので景色を堪能してから下山します
山頂ポルナレフ…やる勇気がなかった私
今になってちょっと後悔している
(/ω\)←
下山は仙丈小屋方面へ降ります!
(写真の左下が仙丈小屋
下山は仙丈小屋方面へ降ります!
(写真の左下が仙丈小屋
登山道には様々なお花が咲いていました
2015年07月12日 11:43撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
7/12 11:43
登山道には様々なお花が咲いていました
おお!雪を発見です!
2015年07月12日 11:47撮影 by  SBM302SH, SHARP
7/12 11:47
おお!雪を発見です!
7月に雪を触る事が出来るなんて♪
冷たくて気持ち良いです
2015年07月12日 11:49撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
7/12 11:49
7月に雪を触る事が出来るなんて♪
冷たくて気持ち良いです
はしゃぐ長女さん(≧▽≦)
転ばない様にね(笑)
2015年07月12日 11:49撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
7/12 11:49
はしゃぐ長女さん(≧▽≦)
転ばない様にね(笑)
小屋に着く前に見晴らしの良い場所でお昼にする事にしました
(∩´∀`)∩
今日はバス時間も考慮して簡単に手早く食べられるカプ麺w
甲斐駒ヶ岳とBIGカレーヌードル!
あとは手作りおにぎりとから揚げと卵焼き…そしてドーナツ
(食べ過ぎたw
2015年07月12日 12:15撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
7/12 12:15
小屋に着く前に見晴らしの良い場所でお昼にする事にしました
(∩´∀`)∩
今日はバス時間も考慮して簡単に手早く食べられるカプ麺w
甲斐駒ヶ岳とBIGカレーヌードル!
あとは手作りおにぎりとから揚げと卵焼き…そしてドーナツ
(食べ過ぎたw
お腹もいっぱい!大満足♪
後半も元気に歩こう!
2015年07月14日 11:31撮影
7
7/14 11:31
お腹もいっぱい!大満足♪
後半も元気に歩こう!
仙丈小屋に到着
登山を始めてトイレは此処しかないので貴重です!
(`・ω・´)
2015年07月12日 12:31撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
7/12 12:31
仙丈小屋に到着
登山を始めてトイレは此処しかないので貴重です!
(`・ω・´)
小屋から見える大仙丈沢カールの景色
凄いダイナミック
(/・ω・)/
2015年07月12日 12:32撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
7/12 12:32
小屋から見える大仙丈沢カールの景色
凄いダイナミック
(/・ω・)/
仙丈ヶ岳と私…少しお上品に座ってみた
女王様の前では私はなんてちっぽけなんだろう
(顔が眠そうなんだけどw
12
仙丈ヶ岳と私…少しお上品に座ってみた
女王様の前では私はなんてちっぽけなんだろう
(顔が眠そうなんだけどw
そうそう先日次女ちゃんが学校の裁縫の時間に小銭入れを作ってくれたので山用に使わせて頂いてます!
スカートのポケットに入る大きさでグッジョブ!
トイレチップも飲み物も買いやすいですね♡
そして刺繍に『DIO』の文字www
どんだけ〜(笑)できればポルナレフが良かったよw
2015年07月12日 12:35撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
7/12 12:35
そうそう先日次女ちゃんが学校の裁縫の時間に小銭入れを作ってくれたので山用に使わせて頂いてます!
スカートのポケットに入る大きさでグッジョブ!
トイレチップも飲み物も買いやすいですね♡
そして刺繍に『DIO』の文字www
どんだけ〜(笑)できればポルナレフが良かったよw
仙丈小屋から登り返しが待って居ます!
2015年07月12日 12:38撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
7/12 12:38
仙丈小屋から登り返しが待って居ます!
なかなかの急勾配です、頑張りましょう!
2015年07月14日 01:18撮影
3
7/14 1:18
なかなかの急勾配です、頑張りましょう!
岩場を登ったりします、左側に落ちない様に気をつけて
(*´Д`)
2015年07月12日 12:43撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
7/12 12:43
岩場を登ったりします、左側に落ちない様に気をつけて
(*´Д`)
気が付くと甲斐駒ヶ岳山頂付近は雲で覆われています
ついに雲が迫ってきていますね
(◎_◎;)
2015年07月12日 12:47撮影 by  SBM302SH, SHARP
7/12 12:47
気が付くと甲斐駒ヶ岳山頂付近は雲で覆われています
ついに雲が迫ってきていますね
(◎_◎;)
次女ちゃん大好きな岩場
イキイキしています!
2015年07月12日 13:01撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
7/12 13:01
次女ちゃん大好きな岩場
イキイキしています!
下山時も素敵な尾根歩きを堪能♪
こんなに雲が近いの凄いね!と子供達も感動していた
(*´ω`*)ホントウダネ
2015年07月12日 13:07撮影 by  SBM302SH, SHARP
7/12 13:07
下山時も素敵な尾根歩きを堪能♪
こんなに雲が近いの凄いね!と子供達も感動していた
(*´ω`*)ホントウダネ
チングルマ🌺
2015年07月12日 13:12撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
7/12 13:12
チングルマ🌺
下山は甲斐駒ヶ岳をず――――と眺めながら歩くという
王子好きには堪らないコースとなっています!
いつの間にか甲斐駒ヶ岳の雲がすっかり無くなっていました!
というか雲どこ行った!?(笑)
2015年07月12日 13:22撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/12 13:22
下山は甲斐駒ヶ岳をず――――と眺めながら歩くという
王子好きには堪らないコースとなっています!
いつの間にか甲斐駒ヶ岳の雲がすっかり無くなっていました!
というか雲どこ行った!?(笑)
デジカメで王子様をズ――――――――ムアップ!
あの白い山肌がタマランのです
(*´﹃`)♡
2015年07月12日 13:29撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/12 13:29
デジカメで王子様をズ――――――――ムアップ!
あの白い山肌がタマランのです
(*´﹃`)♡
今度は黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳に登ってみたいですね
その時は今日の様な快晴で・・・♡
2015年07月12日 13:22撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 13:22
今度は黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳に登ってみたいですね
その時は今日の様な快晴で・・・♡
甲斐駒ヶ岳の先に見えるのは…6月に登りに行った
八ヶ岳でしょうか!?
赤岳がピコンととんがって見えます
(*´ω`*)
八ヶ岳も快晴の時にまた登りに行きたいなぁ♡
2015年07月12日 13:29撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 13:29
甲斐駒ヶ岳の先に見えるのは…6月に登りに行った
八ヶ岳でしょうか!?
赤岳がピコンととんがって見えます
(*´ω`*)
八ヶ岳も快晴の時にまた登りに行きたいなぁ♡
北岳&間ノ岳
こちらも今年中に登りたい山!
こちらも晴れた時に登りたい…そこから見る仙丈ケ岳を堪能してみたいな♪
2015年07月12日 13:22撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/12 13:22
北岳&間ノ岳
こちらも今年中に登りたい山!
こちらも晴れた時に登りたい…そこから見る仙丈ケ岳を堪能してみたいな♪
そして遠くに見える憧れの北アルプス
午後からは雲で覆われて余り見えませんが…
登りたい山がいっぱい過ぎて堪らんねー♪
2015年07月12日 13:23撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 13:23
そして遠くに見える憧れの北アルプス
午後からは雲で覆われて余り見えませんが…
登りたい山がいっぱい過ぎて堪らんねー♪
最後は後ろを振り向き仙丈ヶ岳!
雄大で美しい山にとても感動しました…
もうお別れだなんて悲しすぎるよ
(ノД`)・゜・。
2015年07月12日 13:23撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 13:23
最後は後ろを振り向き仙丈ヶ岳!
雄大で美しい山にとても感動しました…
もうお別れだなんて悲しすぎるよ
(ノД`)・゜・。
こんな素敵な山歩きが出来る場所
南アルプスの醍醐味ですね
歩いていて涙出そうだった
2015年07月12日 13:29撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/12 13:29
こんな素敵な山歩きが出来る場所
南アルプスの醍醐味ですね
歩いていて涙出そうだった
さてさて林道歩きになります
景色も無くなり歩きがダレそうなので終始『しりとり』や『五十音遊び』の言葉遊びで楽しく下山です♪
『五十音遊び』は「あで始まる山の名前」や「あで始まるアニメタイトル」等を50音ずつ言い合う遊びです
(*´▽`*)
2015年07月12日 14:02撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
7/12 14:02
さてさて林道歩きになります
景色も無くなり歩きがダレそうなので終始『しりとり』や『五十音遊び』の言葉遊びで楽しく下山です♪
『五十音遊び』は「あで始まる山の名前」や「あで始まるアニメタイトル」等を50音ずつ言い合う遊びです
(*´▽`*)
下山時も天気の問題もなく青空に恵まれています
今日はなんて素晴しい日なのだろうか.。*゜+.*.。
2015年07月12日 15:13撮影 by  SBM302SH, SHARP
7/12 15:13
下山時も天気の問題もなく青空に恵まれています
今日はなんて素晴しい日なのだろうか.。*゜+.*.。
無事に北沢峠に戻ってきましたっ!!
長い道のり良く頑張りました!
思わず家族4人でハイタッチ(笑)
お疲れちゃんでしたー
2015年07月13日 22:49撮影
9
7/13 22:49
無事に北沢峠に戻ってきましたっ!!
長い道のり良く頑張りました!
思わず家族4人でハイタッチ(笑)
お疲れちゃんでしたー
バス時間まで時間があり炭酸シュワシュワを堪能♡
小屋にて200円で購入♪
うんま―――――!
バス時間は16時、まだまだ余裕があるとトイレに行っていたら…出発しますよ!と
Σ(゜Д゜;)ギャアア待って下さいと嬉し焦りバス乗り!
2015年07月12日 15:35撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
7/12 15:35
バス時間まで時間があり炭酸シュワシュワを堪能♡
小屋にて200円で購入♪
うんま―――――!
バス時間は16時、まだまだ余裕があるとトイレに行っていたら…出発しますよ!と
Σ(゜Д゜;)ギャアア待って下さいと嬉し焦りバス乗り!
バスに揺られ50分の間は殆ど爆睡状態
あという間に仙流荘に到着!
バスの運転手さんありがとうございました!
2015年07月12日 16:38撮影 by  SBM302SH, SHARP
7/12 16:38
バスに揺られ50分の間は殆ど爆睡状態
あという間に仙流荘に到着!
バスの運転手さんありがとうございました!
もう見えないけれど
仙丈ヶ岳ありがとう――――!
写真では分かり辛いが、両上腕と後頸部に酷い日焼けが…
2015年07月12日 16:39撮影 by  SBM302SH, SHARP
12
7/12 16:39
もう見えないけれど
仙丈ヶ岳ありがとう――――!
写真では分かり辛いが、両上腕と後頸部に酷い日焼けが…
帰りは体の癒しと渋滞回避も含めて温泉へ
「みはらしの湯」
此処で真っ赤な体が悲鳴をあげるのであった…

因みに此処の温泉の湯質はとてもシットリして最高でした!
シャンプー&リンスも髪の毛きしみ難い◎
2015年07月12日 18:07撮影 by  SBM302SH, SHARP
5
7/12 18:07
帰りは体の癒しと渋滞回避も含めて温泉へ
「みはらしの湯」
此処で真っ赤な体が悲鳴をあげるのであった…

因みに此処の温泉の湯質はとてもシットリして最高でした!
シャンプー&リンスも髪の毛きしみ難い◎

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料4ℓ ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 バッテリー2個 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ 熊鈴 爆竹 スリング ロープ カラビナ カメラ テントマット うちわ ポルナレフ
共同装備
テント

感想

南アルプスの女王『仙丈ヶ岳』3033m.。*゜+.*.。

そこは…私にとって高嶺の花の存在:*:・(*´ω`pq゛
人生で3000m級という高い場所に立ったことが無い私にとって未知なる領域
おまけに北沢峠からだとマイカー規制によりバス時間を見越して時間との勝負
(o´Д`)=з

しかし『南アルプスの女王』と言われるだけあって
その存在は美しいのだろうな、是非とも歩いてみたい…と
去年、甲斐駒ヶ岳に登った時に思っていました

そして折角行くならば子供達も一緒が良いな…(*´ω`)
山々の美しい景色を見せてあげたいと親の勝手な想いなのですが、
子供達と相談した結果
次女ちゃんは「登ってみたい!!雷鳥見たい!!」と意気揚々\(^o^)/
長女ちゃんは「登っていても良いよ〜♪」とマイペースな感じ( ̄▽ ̄;A)

今までの山行経験上歩く事に関しては問題ないと判断
子供達もレベルアップしてきている筈
登りたい気持ちも確認したうえで、きっと登れるだろうと判断し
最後の難関は『高山病』
もしも無理そうならば途中撤退も視野に入れ
今回の仙丈ヶ岳の登山を計画したのですが・・・・

したのですが!!
連日続く雨予報(ノД`)・゜・。

7月一週目の火打山&妙高山は雨でお流れ…
今週も台風3人衆の接近にて危ぶまれていました;つД`)

日本海側ならば天候が晴れ・・・
仙丈ヶ岳は『晴れのち曇り霧』という予報が出ていました

折角の仙丈ヶ岳、絶対天気の良い日に行かないと意味がない!
子供達に美しい景色おおおお!!└(└ 'ω')┘!!
と思っていたので仙丈ヶ岳は止めて越後駒ケ岳にしようかと
土曜日朝まで両天秤にかけていました…

しかし、土曜日の晴天&仙丈ヶ岳に登られた方のネット情報にて
日曜日も行ける!!と判断✧ \( °∀° )/ ✧
そして、とある方の仙丈ヶ岳レコを見て
「仙丈ヶ岳」に是非行きたい!!という気持ちが高まってしまいました(♡ˊ艸ˋ)

当日、心配とは裏腹に大快晴な一日となり
子供達も「大変だったけれど凄い良かった!楽しかった!!」
「山が綺麗だったよ!」「お花が綺麗だったね!」
と言葉を沢山聞く事が出来てホッとしています(*´ω`)
心配していた高山病もなかったし♪
私も旦那さんも大丈夫でしたー(∩´∀`)∩

長い道のりでしたが、辛さを帳消しにするほど
仙丈ヶ岳の最高に美しい尾根歩きがポイントだったみたいです.。*゜+.*.。
帰りは本当に帰りたくなかった…ずっと此処で生活したい位(*ノωノ)

ここ1ヶ月間の悪天候山行にて青空禁断症状が出ていたので
今回の青空登山で英気を養った気分です
次の日の仕事は体が軽くて捗った!

そして私事ですが日本百名山30座目となりました!
3年目で30座…今後も100座目指して登山を続けて行きたいのです٩( 'ω' )و
おばあちゃんになっても100座でも200座でも1000座でも歩き続けたいものです!
(いや、それは無理か(^^;w

ではでは最後に、3度目の南アルプスは大快晴にて最高の登山を終えました
鳳凰三山→晴れのち濃霧
甲斐駒ヶ岳→雨&突風
と今まで天気に恵まれませんでした…今回こんなに晴天に恵まれたのは
子供達が晴れ女だったのでは!?と勘ぐってしまいますが(笑)
また最高の南アルプスに会える事を夢見てこの地に足を運びたいです♡

今回は最高の景色を頂きました!
仙丈ヶ岳、本当にありがとうございました!
+。:.゜٩(๑> ͜ <๑)۶:.。+゜


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4724人

コメント

amaterasuさま、ご家族の皆さま、おはようございます☆
天気予報と他のお山候補と悩まれたところは登山あるあるで私もよく悩まされるのでどうなっちゃうの?!とドキドキしながら拝見しましたが・・
もう最高の登山日和でしたね!!!
節目の登山&ご家族の思い出が最高の形になられて何だか私も喜ばしいです
それに高山病もみなさま大丈夫そうでご無事に楽しまれて何よりでした!

先日アタックしたばかりで良く覚えている場所も多くて、amaterasuさまのレコを見ながら一緒に晴れの日ハイクが出来た気分になって何だか嬉しくなりました
仙丈ヶ岳、南アルプスっていいですね 鳳凰三山も憧れなんです!
私もまた行きたいなぁ・・☆
大成功の3000m越え、みなさまお疲れさまでした
2015/7/15 8:40
amagu-ri さんへ
こんにちは、コメントありがとうございます!
今回仙丈ケ岳登山が出来たのもamagu-ri さんのレコのお陰でもあります!
予定していたけど迷ってた仙丈ケ岳、そんな矢先amagu-riさんの仙丈ケ岳レコを読んで
「仙丈カール見たい!&残雪踏み踏みしたい!」と思ってしまい決心しました(*^^*)
いつも楽しい登山レコのお陰です♪
心配していた高山病もなく本当に良かったです:*:・(*´ω`pq゛

今回の仙丈ケ岳でもそうでしたが、去年鳳凰三山登山の時も
鳳凰三山は直ぐに雲が現れてしまうみたいで……(ノД`)
私はお天気に恵まれませんでした///orz///
晴れの日に恵まれ三山縦走出来きたら良いですね.。*゚+.*.。
地蔵岳のオペリスクはとてもカッコ良いです(`0ω0)キリッ
私は高所恐怖症なのオペリスクは登れませんが……
レベルupしたらそこにも登ってみたいです(笑)

長くなってしまいましたが、これからもレコ楽しみにご訪問させて頂きます♪
ありがとうございました
2015/7/16 17:01
はじめまして
はじめまして。
私も今月末の平日に仙丈ケ岳に登る予定です。
子どもは9歳と5歳の姉妹ですので、amaterasuさんより少し小さいと思いますが
楽しそうな姿、うらやましく見させていただきました。
こんな天気に恵まれると良いなと思っています。
我が家も同じルートを考えているのですが
高山病(私は3000m超えると出る)も心配ですが
子どものバス酔いが一番の心配です。
8時のバスで行く予定ですが車の揺れはどうでしたか?
当日は仙丈小屋に宿泊ですので、ゆっくり登る予定です。
ルートでは何か注意しないといけない点はありますか?

これからも家族で楽しい登山楽しんでください。
また、レポート見させていただきます。
2015/7/17 21:02
moto7041さんへ
こんばんは、初めましてコメントありがとうございます!
moto7041さんも仙丈ケ岳へ登山予定なのですね(*^^*)
しかもお子さんと一緒にとは楽しみも2倍ですね♪
確かに標高も高く距離もありますので、いろいろと心配事が尽きないと思います……
まず仙流荘から出ているバスですが、かなり揺れます!
カーブも多くでこぼこ道路なのでバス酔いする方は絶対前方に座る事をオススメします
私は行きで一番後ろに座ってちょっとバス酔いしてしまいました(/Д`;
危険箇所や道迷いは特に問題ないと思いますが、時折子供にとっては登る時に大股過ぎて
大変な事もあるとは思います…頑張ってください!

moto7041さんのレコ読みましたが娘さん健脚ですね!
両神山も登ってますし問題ないと思います(*^^*)

山荘泊まりでゆっくり景色を眺めて歩く登山良いですね.。*゚+.*.。
あとは天候ですね!晴れることを願ってます
素敵な景色を見てもっと山が好きになってくれると良いですね(人´ω`*).☆.。.:*・゜
2015/7/18 18:19
お返事ありがとうございます
元々長女と2人で行く予定だった仙丈ケ岳。
しかし、2番目のかなり体力がついてので今回は3人で挑戦です。
2人ともかなり車酔いするので、それだけが心配。
小屋泊なので体力的には心配していないのですが...

両神山は私1人だったのですが、
4歳のときはグズグズすることもありましたが
最近は大人に負けずに歩くので頼もしく思っています。
子どもと歩いていると、子どもの成長と
自分の衰えがいつ交差するのかとドキドキします。

今は当日の準備を進めている最中です。
amaterasuさんも、また素敵なレコ期待しています。
2015/7/18 19:44
moto7041さんへ
あわわわ(゚д゚;≡;゚д゚)
すいません、日向山と両神山勘違いしてしまいました!
失礼しました(/ω\*)

しかし子供は身軽で歩いていくうちに体力も脚力もアップして
大人顔負けになってしまいそうですね!
我が家でもそうです(笑)ドキドキしてしまいます!

バス酔いですが、バス運転手の軽快な楽しいお話や
素敵な景色も見る事ができるので50分もあっという間に終わってしまうかもしれません!
前日しっかり睡眠をとって頑張ってください╰(*´︶`*)╯
2015/7/18 20:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら