記録ID: 6761504
全員に公開
山滑走
剱・立山
立山テン泊BC
2024年05月03日(金) 〜
2024年05月04日(土)


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 258m
- 下り
- 417m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 5:25
距離 2.8km
登り 104m
下り 426m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースがありますが、斜面では滑る可能性あるので、アイゼン等装着すると良い |
その他周辺情報 | ゆ~ランド立山吉峰温泉 魚丸鮮魚店 |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
感想
立山テン泊BC🏂⛺️
久しぶりの大荷物は、肩に食い込む重さ
観光客多く、早めに並んだケーブルカーは、5便くらい目に!
雷鳥沢までも暑い中到着しましたが、居抜き物件無く、空いてるスペースに、計画立てて着工の穴掘り😅端っこ凍ってて、なかなか掘れず、かなりの重労働!何とか、テント完成して、昼食後にBC準備で出発!
稜線まで行ければと思っていましたが、重労働後のBC装備はキッツい🥵
少しなだらかな斜度から滑走準備🏂
思ってるより板走りますが、足跡でボコボコで、滑りにくい😓
斜度少しなだらかなになってから、ほどほど楽しめました😊
よく見ると、雪崩の巣窟ルートで、みんな滑ってる?今は大丈夫っぽいので、かなり良さそうな斜面!次は、そこ滑ってみたいです😊
温泉入って♨️劇寒の夜!冬用シェラフでは無いので、湯たんぽ作成して就寝!何とか寝れました。
お隣さんと話しながら、朝食&撤収作業!
雷鳥さんも見れました🦆
下山後、海鮮丼で山旅終了&滑り納めでした🏔️
日焼け止め&サングラスは、必須ですね!以前は、顔ボロッボロのゾンビ&目の日焼けで色が変化して見える現象ありましたので、しかし、手の甲塗るの忘れてて、温泉入るとヒリヒリでした😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する