薬師岳(亀谷ゲートから日帰り)


- GPS
- 16:19
- 距離
- 59.9km
- 登り
- 3,099m
- 下り
- 3,098m
コースタイム
- 山行
- 14:26
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 15:34
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
スキー一式は車に置いて行った。
|
---|
感想
GW10連休は超軽量スキーとハードテイルを車に積んで、車中泊で各地を放浪しました。
4/26 夜自宅発
4/27 白馬岩岳MTBダウンヒル
4/28 北アルプス薬師岳
4/29 胎内平MTBトレイル
4/30 雨天のため沈殿
5/01 男鹿半島一周サイクリング
5/02 鳥海山(秡川から)
5/03 月山(ペアリフトから)
5/04-05 飯豊(梅花皮小屋周辺)
5/06 早朝帰宅
この度ハードテイル(Specialized Fuse)の各パーツをアップグレード。FサスをFOX FACTORYにしたことで快適になり、ドロッパーを標準搭載の120mmストロークからFOX P-Sの150mmストロークに変更したことで下り性能アップ、他にクランクをXTに変更等。
岩岳はまだオープンしたばかりで全てが走れるわけではありませんでしたが、このハードテイルで十分楽しめました。
3回券で遊んで早々に亀谷へ移動。ダウンヒルやったこのチャリで翌日はチャリミネンコです。
4/27に太郎平小屋オーナーとスタッフ計4名が太郎まで入山されていて、話を聞くとやはり雪が少ないとのこと(今後GWの太郎平小屋営業はしない方針とも伺いました)。
山スキー装備を持参していたものの、嫌な予感しかしなかったので歩きでのピークハントに方針変更。
実際下部はシールで歩くことなど不可能で、ハイジ尾根も地肌が出ていてとても滑れるような状態ではありませんでした。
のんびりヒルクライム&ハイキングを楽しみ、山頂からの良い景色を堪能しました。
翌日は胎内まで移動して、足がふらふらになりながらトレイルライド。
Fuseで全コース1周したらおなかいっぱい。
管理人の方からE-MTBを借りてもう1周させていただいたらその楽さに感動!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する