記録ID: 6770002
全員に公開
山滑走
飯豊山
飯豊(ほん石転び沢、他)
2024年05月04日(土) 〜
2024年05月05日(日)



- GPS
- 35:50
- 距離
- 33.2km
- 登り
- 3,361m
- 下り
- 3,357m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:15
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 13:28
距離 16.7km
登り 2,184m
下り 657m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
GW10連休は超軽量スキーとハードテイルを車に積んで、車中泊で各地を放浪しました。
4/26 夜自宅発
4/27 白馬岩岳MTBダウンヒル
4/28 北アルプス薬師岳
4/29 胎内平MTBトレイル
4/30 雨天のため沈殿
5/01 男鹿半島一周サイクリング
5/02 鳥海山(秡川から)
5/03 月山(ペアリフトから)
5/04-05 飯豊(梅花皮小屋周辺)
5/06 早朝帰宅
山の会の知人3名と合流して飯豊に小屋泊山行へ。
私はMTBがあるのでアプローチのダート林道も余裕でしたが、ほかのメンバーは歩きの方もいて、先行して林道最奥部で45分ほど暇をつぶしました。
アプローチの歩きが長いし道もよくないのでトレランシューズで歩きましたが、スキー・ブーツ・小屋泊装備を担いでの歩きはかなり面倒だった。
石転び沢の登りも嫌になるほど長い。
梅花皮小屋に到着してひと眠りして、門内岳方面へ向かって門内沢上部を滑って小屋に戻る。
翌日は北股岳南面を滑って、梅花皮岳山頂から”ほん石転び沢”を滑り、小屋に登り返して荷物を回収して下山。
ほん石転び沢より、石転び沢の方が雪の状態が良くて楽しかった。
連日の山行での疲労が蓄積したうえに荷物も重いので、ふとももがパンパンでしたが。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する