ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6772682
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城山 (利平茶屋から篭山を通って周回)

2024年05月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
5.3km
登り
571m
下り
570m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:16
合計
4:52
8:52
114
スタート地点
10:46
10:47
11
10:57
10:58
110
12:48
13:02
39
13:41
13:42
2
13:44
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
利平茶屋の駐車場利用

駐車場のトイレ🚻はシャッターが閉まっていて使えない。
少し奥だが、キャンプ場のトイレは使える。
コース状況/
危険箇所等
登りでに使ったコースは細尾根の急登が続く 

小地蔵岳をトラバースする林道はところどころ土砂が堆積している

下りに使ったコースも、急坂が続く。ピンクテープがあるが、ところどころやや不明瞭。踏み跡が縦横に伸びている箇所がある。
その他周辺情報 利平茶屋森林公園キャンプ場https://www.rihei-jaya.com/

道の駅くろほねやまびこ http://www15.wind.ne.jp/~kurohone-y/
利平茶屋の駐車場に到着
マイクロバスと車一台停まっている。車の外では、お二人が登山準備されている。この方達に山中でとてもお世話になった
2024年05月08日 08:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 8:43
利平茶屋の駐車場に到着
マイクロバスと車一台停まっている。車の外では、お二人が登山準備されている。この方達に山中でとてもお世話になった
駐車場の周りに植えられた灯台躑躅とヤマツツジが満開
2024年05月08日 08:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 8:51
駐車場の周りに植えられた灯台躑躅とヤマツツジが満開
歩き始めるとウリハカエデ?の花が咲いていた
2024年05月08日 08:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 8:52
歩き始めるとウリハカエデ?の花が咲いていた
8時頃から晴れる予報だけど・・・
2024年05月08日 08:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 8:53
8時頃から晴れる予報だけど・・・
ツボスミレ?
2024年05月08日 08:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/8 8:53
ツボスミレ?
ミミガタテンナンショウ
2024年05月08日 08:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 8:54
ミミガタテンナンショウ
林道をボケーッと歩いていたら、登り口を過ぎてしまい、戻る
2024年05月08日 08:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 8:56
林道をボケーッと歩いていたら、登り口を過ぎてしまい、戻る
急登を登り始めると、新緑とミツバツツジの美しさに目を奪われる
2024年05月08日 09:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 9:06
急登を登り始めると、新緑とミツバツツジの美しさに目を奪われる
2024年05月08日 09:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 9:07
ヤマツツジの蕾も膨らんでいる
2024年05月08日 09:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 9:11
ヤマツツジの蕾も膨らんでいる
マイヅルソウの葉がずっと地面を飾っていた
2024年05月08日 09:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 9:20
マイヅルソウの葉がずっと地面を飾っていた
オオカメノキ、ミツバツツジ
2024年05月08日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 9:21
オオカメノキ、ミツバツツジ
ガスが揺れ動き山肌を隠したり薄いベールに包んだり
2024年05月08日 09:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 9:22
ガスが揺れ動き山肌を隠したり薄いベールに包んだり
フモトスミレがポツポツ
2024年05月08日 09:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 9:22
フモトスミレがポツポツ
青空!
コルに建物が見えた あそこが鳥居峠だろうか
今日は鳥居峠のソフトクリーム🍦楽しみに登ろう(^^)
2024年05月08日 09:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 9:30
青空!
コルに建物が見えた あそこが鳥居峠だろうか
今日は鳥居峠のソフトクリーム🍦楽しみに登ろう(^^)
この分岐からも鳥居峠に行けるらしい
2024年05月08日 09:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 9:33
この分岐からも鳥居峠に行けるらしい
素敵な尾根
2024年05月08日 09:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 9:34
素敵な尾根
岩の右側の斜面にやや心許ない道がある
2024年05月08日 09:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 9:38
岩の右側の斜面にやや心許ない道がある
少し進んで振り返って
急斜面に付く滑りやすいちょっとワイルドな🛣️

2024年05月08日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 9:39
少し進んで振り返って
急斜面に付く滑りやすいちょっとワイルドな🛣️

細尾根 気を抜けない道が続く
2024年05月08日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 9:39
細尾根 気を抜けない道が続く
アカヤシオが少し残っていた(^^)
2024年05月08日 09:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 9:52
アカヤシオが少し残っていた(^^)
ベテランのお二人によれば、アカヤシオは残念だけど、オオカメノキは当たり年かな、と
2024年05月08日 09:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 9:56
ベテランのお二人によれば、アカヤシオは残念だけど、オオカメノキは当たり年かな、と
駒ヶ岳方面らしい
2024年05月08日 10:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 10:00
駒ヶ岳方面らしい
ヤセオネの激登りで、20人くらいの山の会の団体さんが固まって登っておられた。
ベテランのお二人と私は後ろをゆっくり着いていく。
2024年05月08日 10:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 10:03
ヤセオネの激登りで、20人くらいの山の会の団体さんが固まって登っておられた。
ベテランのお二人と私は後ろをゆっくり着いていく。
ベテランのお二人にフモトスミレが咲いているよ♪などと教えて頂き、写真を撮りながら(^^)
いつもここでフモトスミレの写真を撮るのだそう
景色も幻想的
少し残っているアカヤシオも確認しながら
2024年05月08日 10:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 10:10
ベテランのお二人にフモトスミレが咲いているよ♪などと教えて頂き、写真を撮りながら(^^)
いつもここでフモトスミレの写真を撮るのだそう
景色も幻想的
少し残っているアカヤシオも確認しながら
写真には写らないが、駒ヶ岳の斜面はところどころピンク色
2024年05月08日 10:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 10:21
写真には写らないが、駒ヶ岳の斜面はところどころピンク色
蕾が付いたマイズルソウはまだごく僅か
少し広いところで、団体の方達を追い抜く
2024年05月08日 10:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 10:25
蕾が付いたマイズルソウはまだごく僅か
少し広いところで、団体の方達を追い抜く
アカヤシオ この一角はだいぶ残っている(^^)
2024年05月08日 10:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 10:26
アカヤシオ この一角はだいぶ残っている(^^)
2024年05月08日 10:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 10:26
アカヤシオを追って分岐から少し先まで行かれた先行のお二人。ここまでにしましょうと引き返され、私はそこで慌てて位置確認して、やっと意味が分かり、また先行のお二人の背中を追う。
この分岐で鳥居峠の方向に折れる。
2024年05月08日 10:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 10:32
アカヤシオを追って分岐から少し先まで行かれた先行のお二人。ここまでにしましょうと引き返され、私はそこで慌てて位置確認して、やっと意味が分かり、また先行のお二人の背中を追う。
この分岐で鳥居峠の方向に折れる。
気持ちいい森を下っていく
2024年05月08日 10:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 10:36
気持ちいい森を下っていく
案内板 謎解きのよう(^^)
2024年05月08日 10:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 10:40
案内板 謎解きのよう(^^)
大きな岩
2024年05月08日 10:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 10:42
大きな岩
ヒメイチゲが残っていた(^^)
2024年05月08日 10:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 10:42
ヒメイチゲが残っていた(^^)
手前が覚満淵 奥の大きな湖は大沼
2024年05月08日 10:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 10:44
手前が覚満淵 奥の大きな湖は大沼
篭山 山頂
左は地蔵岳
2024年05月08日 10:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 10:45
篭山 山頂
左は地蔵岳
鳥居峠に向かう道は沢山のアカヤシオが散っていた
2024年05月08日 10:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 10:47
鳥居峠に向かう道は沢山のアカヤシオが散っていた
アカヤシオ散り敷く道を下っていく
2024年05月08日 10:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 10:47
アカヤシオ散り敷く道を下っていく
かろうじて
2024年05月08日 10:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 10:48
かろうじて
鳥居峠でソフトクリーム食べられずドヨーンと先に進む。
しばらくは林道
2024年05月08日 10:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 10:59
鳥居峠でソフトクリーム食べられずドヨーンと先に進む。
しばらくは林道
ここでもオオカメノキは花盛り
2024年05月08日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 11:03
ここでもオオカメノキは花盛り
タネツケバナ?
2024年05月08日 11:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 11:05
タネツケバナ?
ヒゲネワチガイソウ
2024年05月08日 11:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 11:07
ヒゲネワチガイソウ
横顔
2024年05月08日 11:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/8 11:07
横顔
アカフタチツボスミレ
2024年05月08日 11:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 11:09
アカフタチツボスミレ
西洋タンポポ
2024年05月08日 11:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 11:11
西洋タンポポ
土砂崩れ跡が多数
2024年05月08日 11:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 11:12
土砂崩れ跡が多数
荒れた林道にはハルザギヤブカラシが沢山咲いている
2024年05月08日 11:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 11:13
荒れた林道にはハルザギヤブカラシが沢山咲いている
ヒメイチゲの花がいくつか残っていた
2024年05月08日 11:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 11:19
ヒメイチゲの花がいくつか残っていた
キランソウ
2024年05月08日 11:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 11:20
キランソウ
先行されていたお二人が陽だまりでお昼休憩されていた❣️かなりホッとする。
一緒に休まない?と声をかけて頂き、嬉しく私も休憩。
2024年05月08日 11:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 11:38
先行されていたお二人が陽だまりでお昼休憩されていた❣️かなりホッとする。
一緒に休まない?と声をかけて頂き、嬉しく私も休憩。
休憩地点で見上げる。
崖崩れ後の?修復事業?
凄い
2024年05月08日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 11:44
休憩地点で見上げる。
崖崩れ後の?修復事業?
凄い
休憩地点の少し先からザレた急坂の山道に入る
名残のアカヤシオが青空に生えていた
2024年05月08日 11:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 11:50
休憩地点の少し先からザレた急坂の山道に入る
名残のアカヤシオが青空に生えていた
アカヤシオ 見納め
2024年05月08日 11:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 11:52
アカヤシオ 見納め
激下り
2024年05月08日 11:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 11:56
激下り
ハルリンドウ?
2024年05月08日 12:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 12:01
ハルリンドウ?
バイケイソウ?
2024年05月08日 12:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 12:04
バイケイソウ?
沢山の石楠花の木があり、花は少ない。
去年は石楠花のトンネルだったとお二人も残念そう
2024年05月08日 12:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 12:21
沢山の石楠花の木があり、花は少ない。
去年は石楠花のトンネルだったとお二人も残念そう
天気は怪しい
2024年05月08日 12:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 12:22
天気は怪しい
綺麗
2024年05月08日 12:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 12:22
綺麗
オオカメノキ ミツバツツジ
時折霧雨が降っているようだ
2024年05月08日 12:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 12:28
オオカメノキ ミツバツツジ
時折霧雨が降っているようだ
芽吹きとオオカメノキの花
2024年05月08日 12:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 12:42
芽吹きとオオカメノキの花
白さが綺麗
2024年05月08日 12:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 12:43
白さが綺麗
あっ、トウゴクミツバツツジ♪
2024年05月08日 12:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 12:47
あっ、トウゴクミツバツツジ♪
幻想的な深い森の中を歩いている。
お二人がいなかったら、かなり心細かった。
2024年05月08日 12:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 12:48
幻想的な深い森の中を歩いている。
お二人がいなかったら、かなり心細かった。
沢沿い 
2024年05月08日 12:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 12:50
沢沿い 
鎖 岩には少しイワタバコの葉があった
2024年05月08日 12:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 12:51
鎖 岩には少しイワタバコの葉があった
『山崖の滝』
見事な滝だなぁ 
2024年05月08日 12:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 12:54
『山崖の滝』
見事な滝だなぁ 
クリンユキフデ?
2024年05月08日 12:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 12:56
クリンユキフデ?
ヒゲネワチガイソウ
2024年05月08日 12:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 12:57
ヒゲネワチガイソウ
ヤマネコノメソウ?
2024年05月08日 12:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 12:57
ヤマネコノメソウ?
ウワバミソウ
2024年05月08日 12:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 12:57
ウワバミソウ
ヒゲネワチガイソウ
2024年05月08日 12:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 12:57
ヒゲネワチガイソウ
クルマムグラ?
2024年05月08日 12:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 12:59
クルマムグラ?
イワセントウソウ
2024年05月08日 13:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 13:00
イワセントウソウ
沢沿い
2024年05月08日 13:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 13:01
沢沿い
振り返って
2024年05月08日 13:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 13:01
振り返って
ハナネコノメソウがあるよと教えて頂く
この葉は途中でも何度か見かけたが、花が見当たらずハナネコノメの葉とは気づかなかった。私が知るハナネコノメソウの葉よりマットな感じ。毛があるのにもビックリ。
群馬のハナネコノメは花盛りでも緑かがっていると教えてくださった。
2024年05月08日 13:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 13:02
ハナネコノメソウがあるよと教えて頂く
この葉は途中でも何度か見かけたが、花が見当たらずハナネコノメの葉とは気づかなかった。私が知るハナネコノメソウの葉よりマットな感じ。毛があるのにもビックリ。
群馬のハナネコノメは花盛りでも緑かがっていると教えてくださった。
ツルネコノメソウ?
2024年05月08日 13:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 13:03
ツルネコノメソウ?
ツルキンバイ
2024年05月08日 13:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 13:04
ツルキンバイ
突然強い光が差し込んだ
少しするとまたガスってしまった
2024年05月08日 13:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 13:09
突然強い光が差し込んだ
少しするとまたガスってしまった
ムラサキケマン
2024年05月08日 13:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 13:11
ムラサキケマン
2024年05月08日 13:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 13:12
ヒメウズ?
2024年05月08日 13:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 13:15
ヒメウズ?
ヤマブキソウ 僅かだが咲いている
2024年05月08日 13:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 13:20
ヤマブキソウ 僅かだが咲いている
キャンプ場
2024年05月08日 13:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 13:23
キャンプ場
ヤマブキソウ
2024年05月08日 13:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 13:24
ヤマブキソウ
2024年05月08日 13:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 13:29
橋の上から見えたキバナウツギ(?)
2024年05月08日 13:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 13:28
橋の上から見えたキバナウツギ(?)
気持ちよさそうなキャンプ場になっている
2024年05月08日 13:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 13:30
気持ちよさそうなキャンプ場になっている
大きな東屋
2024年05月08日 13:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 13:30
大きな東屋
植栽のようだけど、ヤマツツジが満開(^^)
2024年05月08日 13:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 13:36
植栽のようだけど、ヤマツツジが満開(^^)
2024年05月08日 13:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 13:41
キャンプ場の管理棟

駐車場に戻ると雨が本降りになった☔ セーフ(^^)

楽しい一日だった
感謝
2024年05月08日 13:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/8 13:41
キャンプ場の管理棟

駐車場に戻ると雨が本降りになった☔ セーフ(^^)

楽しい一日だった
感謝

感想

かつて両親と草木ダム周辺に出かけた折、父が利平茶屋の分岐で、むかし同僚たちとこの先から赤城山に登ったと呟いた。それからずっと気になっていた。

アカヤシオの時期をいつも逃してしまう。今年も⤵️。それでもこのコースを歩いてみたくて、行ってきた。  

利平茶屋に向かう県道70号大間々上白井線の渡瀬川沿いはニセアカシヤの花が満開、ジャケツイバラの鮮やかな黄色にもハッとした。

利平茶屋から歩くのは初めて。私の中の穏やかな赤城山のイメージを塗り替える変化に富んだ荒々しいコースだった。

今回安心して楽しめたのは、地元のベテランの、同年配?もしかしたらほんの少しお姉様のお二人がいたから。お花や山のことなど、いろいろ教えて頂いた。とても良くしてくださって有り難うございました。
幸せな一日でした。
感謝。



 
(ほんの忘備録)

ガスが覆う幻想的な山中。コース中盤頃までは、新緑にミツバツツジの薄紫色と真っ白なオオカメノキの花がとても美しかった。ヤマツツジや、タムシバだろうか、の蕾も膨らみ、マイヅルソウも沢山葉を広げている。美しい森。

登りは、先に出発されたお二人のベテランの方達に少し間を開けて着いて行った。熊も多い領域らしい。この方達のほか人影はない。ガスに覆われた静かな山中、急な痩せ尾根でお二人の背中を追って登るのは心強かった。

登りの終盤、胸突き八丁の痩せ尾根で20名ほどの団体の方たちが登っておられた。
その方達の後ろを、先行のお二人と私は、ゆっくりと着いていく。足元のフモトスミレや咲き残ったアカヤシオを教えて頂いたり、ガスの揺れ動く幻想的な景色に見惚れたり、写真を撮ったり。私はすっかりご一緒気分。

途中のやや広い穏やかな場所で団体さんを追い越し、あとはまた先行のお二人の背中をやや離れ追いながら。

鳥居峠に到着。
さあソフトクリーム🍦❣️と思ったが、残念😢お店はお休み😭。仕方なく少し先の林道で休憩し、おにぎりを頬張った。

団体さんは、鳥居峠から下って行かれた。
先行のお二人は、どのコースなのだろう。周回とお聞きしていたがよく分からなかった。

林道は次第に崩れた土砂が堆積する箇所が多くなった。林道から下山路の山道に入る手前で、先行のお二人が陽だまりでお昼休憩されていた。ちょっとホッとした。
声をかけて頂き私も休憩。足尾の山がよく見える特等席だった。
その先、下山もご一緒させていただいた。


この下山に使ったコースは、広大な深い森に迷い込むようなコース。道はあるが、時々やや不明瞭。踏み跡があちこちに伸びている。そして、ヤセオネの激下りが延々続く道。途中の石楠花は花がまばらだった。去年は花のトンネルだったとお二人から聞いた。そんな当たり年にまた来れたらと願いながら登山を終えた。

感謝の一日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら