ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6779148
全員に公開
ハイキング
近畿

山辺の道と周辺の古墳を訪ねる旅

2024年05月07日(火) 〜 2024年05月10日(金)
 - 拍手
たーつ その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
19:42
距離
52.4km
登り
665m
下り
637m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:22
休憩
0:47
合計
3:09
14:56
2
安倍文殊院駐車場
14:58
15:32
1
15:33
15:33
58
安倍文殊院駐車場
16:31
16:31
13
甘樫丘地区川原駐車場
16:44
16:47
15
川原展望台
17:02
17:08
14
17:22
17:22
12
17:39
17:39
13
17:52
17:56
9
18:05
甘樫丘地区川原駐車場
2日目
山行
5:03
休憩
2:58
合計
8:01
8:33
8
宿泊地桜井駅南駐車場
8:41
8:49
27
9:16
9:19
17
桜井茶臼山古墳
9:36
9:42
3
9:45
9:45
6
9:51
9:52
3
9:55
9:56
4
第十代崇神天皇磯城瑞籬宮趾
10:00
10:01
10
三輪山平等寺
10:11
10:13
2
三輪成願稲荷社
10:15
10:31
6
10:37
10:48
1
10:49
10:26
61
三輪山登山道
11:27
11:31
6
11:37
11:38
5
11:43
12:06
16
そうめん処 森正
12:22
12:24
18
12:42
12:43
6
玄賓菴密寺
12:49
12:52
13
13:05
13:12
12
茅原大墓古墳
13:24
13:31
5
13:36
13:46
14
箸墓古墳
14:00
14:08
15
14:23
14:31
8
珠城山古墳
14:39
15:02
17
景行天皇陵
15:19
15:22
5
崇神天皇陵 後円部
15:27
15:27
5
15:32
15:39
7
15:46
16:01
3
黒塚古墳展示館
16:04
16:11
0
16:11
3日目
山行
5:01
休憩
3:21
合計
8:22
8:42
9
8:51
8:51
7
8:58
8:59
11
9:10
9:17
9
櫛山古墳
9:32
9:57
24
長岳寺
10:21
10:23
16
中山大塚古墳
10:39
10:45
2
多白香皇女 衾田陵(西殿塚古墳)
10:47
10:48
12
東殿塚古墳
11:00
11:04
3
西山塚古墳
11:07
11:09
13
波多子塚古墳
11:22
11:30
11
竹之内環濠集落
11:41
11:45
2
夜都伎神社
11:47
11:49
7
東乗鞍古墳
11:56
12:01
7
西乗鞍古墳
12:08
13:14
11
13:25
13:31
33
西山古墳
14:04
14:25
16
14:41
14:42
17
天理教教会本部
14:59
15:28
57
16:35
16:36
3
16:39
16:43
6
16:49
16:53
2
16:55
16:56
8
17:04
国営飛鳥歴史公園駐車場
4日目
山行
2:46
休憩
2:00
合計
4:46
8:42
12
牽牛子塚古墳臨時駐車場
8:54
9:21
8
9:29
9:33
17
牽牛子塚古墳臨時駐車場
9:50
9:53
8
橿原神宮駐車場
10:01
10:16
3
10:19
10:23
20
10:43
10:49
8
橿原オークホテル
10:57
11:09
25
橿原神宮駐車場
11:34
11:35
4
舒明天皇陵駐車場
11:39
11:46
5
舒明天皇陵
11:51
11:55
46
舒明天皇陵駐車場
12:41
12:43
5
長谷寺駐車場
12:48
13:23
5
13:28
長谷寺駐車場
天候 1日目:曇り、2日目:曇り、3日目:曇り時々晴れ、4日目:晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
安倍文殊院駐車場:500円
甘樫の丘駐車場:無料
桜井駅南駐車場:1日400円
牽牛子塚古墳臨時駐車場:無料
橿原神宮駐車場:500円
舒明天皇陵駐車場:無料
コース状況/
危険箇所等
甘樫の丘は樹木伐採のため甘樫の丘展望所への道は全て通行止め。
山辺の道の大神神社から桧原神社までは石や木の根、階段などで歩きづらいところがある。
三輪山への道はトレッキングシューズがあった方が良い。
その他周辺情報 山辺の道や誇負をめぐる旅のお土産は、橿原オークホテルの「埴輪まんじゅう」がちょうど良いです。
安倍文殊院の西古墳。石室がむき出しになっています。中には願かけ不動が置かれていました。
2024年05月07日 14:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/7 14:59
安倍文殊院の西古墳。石室がむき出しになっています。中には願かけ不動が置かれていました。
安倍文殊院本堂。中を拝観させていただきました。
2024年05月07日 15:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/7 15:23
安倍文殊院本堂。中を拝観させていただきました。
安倍文殊院の東古墳。
2024年05月07日 15:26撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/7 15:26
安倍文殊院の東古墳。
甘樫丘の遊歩道。甘樫丘展望台への道は全て通行止めでした。
2024年05月07日 16:35撮影 by  FCG01, FCNT
5/7 16:35
甘樫丘の遊歩道。甘樫丘展望台への道は全て通行止めでした。
南西側の川原展望台に行ってみました。木々の間から大和三山のどれかが見えていました。
2024年05月07日 16:46撮影 by  FCG01, FCNT
5/7 16:46
南西側の川原展望台に行ってみました。木々の間から大和三山のどれかが見えていました。
亀石。亀石に行ったのは20年ぶりです。甘樫の丘にこんなに近いとは思いませんでした。
2024年05月07日 17:02撮影 by  FCG01, FCNT
5/7 17:02
亀石。亀石に行ったのは20年ぶりです。甘樫の丘にこんなに近いとは思いませんでした。
甘樫の丘に夕日が沈みます。蘇我蝦夷・入鹿が住んでいたところですね。
2024年05月07日 18:03撮影 by  FCG01, FCNT
5/7 18:03
甘樫の丘に夕日が沈みます。蘇我蝦夷・入鹿が住んでいたところですね。
桜井駅。ここが山辺の道のスタート地点です。
2024年05月08日 08:40撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 8:40
桜井駅。ここが山辺の道のスタート地点です。
茶臼山古墳の説明板。
2024年05月08日 09:18撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 9:18
茶臼山古墳の説明板。
茶臼山古墳を振り返ります。前方後円墳の後円部分が見えています。
2024年05月08日 09:22撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 9:22
茶臼山古墳を振り返ります。前方後円墳の後円部分が見えています。
仏教伝来の地。百済からの使者が川を遡ってきてここで上陸したとのことです。韓流時代劇のスベクヒャンの太子さまが王さまになって仏像を日本に送ってきた。それが何だかんだで池に沈められ、その仏像が拾われて信州の善光寺で祀られているのだとか。
2024年05月08日 09:36撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 9:36
仏教伝来の地。百済からの使者が川を遡ってきてここで上陸したとのことです。韓流時代劇のスベクヒャンの太子さまが王さまになって仏像を日本に送ってきた。それが何だかんだで池に沈められ、その仏像が拾われて信州の善光寺で祀られているのだとか。
海柘榴市。物品の交換や商いをする市が立ち、男女が出あう歌垣の場と知られています。
2024年05月08日 09:45撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 9:45
海柘榴市。物品の交換や商いをする市が立ち、男女が出あう歌垣の場と知られています。
磯城瑞籬宮は、日本書紀に記載されている崇神天皇の都で、ここにあったと思われています。
2024年05月08日 09:56撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 9:56
磯城瑞籬宮は、日本書紀に記載されている崇神天皇の都で、ここにあったと思われています。
山辺の道。ここは歩きやすいですが、草が茂っていたり、石がゴロゴロしていたり、歩きにくいところもあります。
2024年05月08日 09:57撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 9:57
山辺の道。ここは歩きやすいですが、草が茂っていたり、石がゴロゴロしていたり、歩きにくいところもあります。
大神神社に到着しました。摂社などがたくさんあって全部はとても詣れません。
2024年05月08日 10:16撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 10:16
大神神社に到着しました。摂社などがたくさんあって全部はとても詣れません。
狭井神社。ここに三輪山の登山口があります。
2024年05月08日 10:47撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 10:47
狭井神社。ここに三輪山の登山口があります。
妻と登ろうとしたのですが、視覚障害者には厳しすぎて途中で断念しました。
2024年05月08日 10:47撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 10:47
妻と登ろうとしたのですが、視覚障害者には厳しすぎて途中で断念しました。
そうめん処森正でにゅうめんと柿の葉寿司のセットをいただきました。
2024年05月08日 11:54撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 11:54
そうめん処森正でにゅうめんと柿の葉寿司のセットをいただきました。
桧原神社。最初に桧原神社に天照大神を祀ったあと、伊勢神宮に移されたので、元伊勢とも呼ばれるようです。
2024年05月08日 12:52撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 12:52
桧原神社。最初に桧原神社に天照大神を祀ったあと、伊勢神宮に移されたので、元伊勢とも呼ばれるようです。
茅原大墓古墳。この前方後円墳は古墳の上に登ることが出来ます。
2024年05月08日 13:06撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 13:06
茅原大墓古墳。この前方後円墳は古墳の上に登ることが出来ます。
茅原大墓古墳の上で。見つめているのは最も古い前方後円墳である箸墓古墳です。
2024年05月08日 13:09撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 13:09
茅原大墓古墳の上で。見つめているのは最も古い前方後円墳である箸墓古墳です。
ホケノ山古墳。ホケノ山古墳も前方後円墳で登ることが出来ます。
2024年05月08日 13:22撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 13:22
ホケノ山古墳。ホケノ山古墳も前方後円墳で登ることが出来ます。
箸墓古墳に来ました。全長270mもある一番古い前方後円墳です。この古墳の築造以降が古墳時代です。
2024年05月08日 13:48撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 13:48
箸墓古墳に来ました。全長270mもある一番古い前方後円墳です。この古墳の築造以降が古墳時代です。
箸墓古墳は倭迹迹日百襲姫命陵とされているので遙拝所があります。築造時期が卑弥呼の時代に重なるので卑弥呼の墓ではないかとも言われています。
2024年05月08日 13:41撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 13:41
箸墓古墳は倭迹迹日百襲姫命陵とされているので遙拝所があります。築造時期が卑弥呼の時代に重なるので卑弥呼の墓ではないかとも言われています。
珠城山古墳は3つの前方後円墳があり、1号墳と2号墳の間に登れ、そこから1号墳と2号墳の後円部の上に行くことが出来ます。ただ、木が茂っていて展望はありませんでした。
2024年05月08日 14:28撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 14:28
珠城山古墳は3つの前方後円墳があり、1号墳と2号墳の間に登れ、そこから1号墳と2号墳の後円部の上に行くことが出来ます。ただ、木が茂っていて展望はありませんでした。
景行天皇陵(渋谷向山古墳)。全長約300mある巨大な古墳です。4世紀の古墳としては最大だそうです。
2024年05月08日 14:43撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 14:43
景行天皇陵(渋谷向山古墳)。全長約300mある巨大な古墳です。4世紀の古墳としては最大だそうです。
行燈山古墳の東側にある櫛山古墳。翌日登る予定です。
2024年05月08日 15:17撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 15:17
行燈山古墳の東側にある櫛山古墳。翌日登る予定です。
行燈山古墳に到着しました。
2024年05月08日 15:25撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 15:25
行燈山古墳に到着しました。
行燈山古墳は崇神天皇陵として宮内庁が管理しています。
2024年05月08日 15:30撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 15:30
行燈山古墳は崇神天皇陵として宮内庁が管理しています。
遙拝所がある前方部側の周壕に島があるのは改修で壕を広げた印のようです。
2024年05月08日 15:31撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 15:31
遙拝所がある前方部側の周壕に島があるのは改修で壕を広げた印のようです。
黒塚古墳展示館に立ち寄りました。黒塚古墳は三角縁神獣鏡が33面も出土したところです。三角縁神獣鏡のレプリカを触ることが出来ました。結構重かったです。
2024年05月08日 15:54撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 15:54
黒塚古墳展示館に立ち寄りました。黒塚古墳は三角縁神獣鏡が33面も出土したところです。三角縁神獣鏡のレプリカを触ることが出来ました。結構重かったです。
黒塚古墳展示館から橋を渡って黒塚古墳に渡ることが出来ます。
2024年05月08日 16:04撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 16:04
黒塚古墳展示館から橋を渡って黒塚古墳に渡ることが出来ます。
黒塚古墳後円部の上に石室の場所を示す展示がありました。この日はこの後柳本駅に行って、電車で桜井駅まで戻りました。
2024年05月08日 16:06撮影 by  FCG01, FCNT
5/8 16:06
黒塚古墳後円部の上に石室の場所を示す展示がありました。この日はこの後柳本駅に行って、電車で桜井駅まで戻りました。
翌日、桜井駅から電車で柳本駅までやって来てスタートです。
2024年05月09日 08:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 8:44
翌日、桜井駅から電車で柳本駅までやって来てスタートです。
黒塚古墳と行燈山古墳の横を過ぎて櫛山古墳へ来ました。ここは双方中円墳という変わった形状です。古墳の上に登れますが、展望はありません。
2024年05月09日 09:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 9:14
黒塚古墳と行燈山古墳の横を過ぎて櫛山古墳へ来ました。ここは双方中円墳という変わった形状です。古墳の上に登れますが、展望はありません。
櫛山古墳を振り返ります。
2024年05月09日 09:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 9:18
櫛山古墳を振り返ります。
長岳寺にやって来ました。花で有名な寺です。
2024年05月09日 09:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 9:53
長岳寺にやって来ました。花で有名な寺です。
今はカキツバタが見頃のようでした。
2024年05月09日 09:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 9:36
今はカキツバタが見頃のようでした。
中山大塚古墳です。全長130mの古墳時代初期の前方後円墳です。
2024年05月09日 10:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 10:20
中山大塚古墳です。全長130mの古墳時代初期の前方後円墳です。
中山大塚古墳を振り返りました。
2024年05月09日 10:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 10:22
中山大塚古墳を振り返りました。
柳本市の黒塚古墳から大量の三角縁神獣鏡が出土したためか、マンホールの蓋が三角縁神獣鏡になっていました。
2024年05月09日 10:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 10:28
柳本市の黒塚古墳から大量の三角縁神獣鏡が出土したためか、マンホールの蓋が三角縁神獣鏡になっていました。
次は東殿塚古墳と西殿塚古墳。西殿塚古墳は230mの前方後円墳で、宮内庁が手白香皇女衾田陵として管理しています。
2024年05月09日 10:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 10:30
次は東殿塚古墳と西殿塚古墳。西殿塚古墳は230mの前方後円墳で、宮内庁が手白香皇女衾田陵として管理しています。
遙拝所です。
2024年05月09日 10:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 10:40
遙拝所です。
西山塚古墳。実は築造時期からこちらが本当の手白香皇女の墓ではないかと言われています。
2024年05月09日 11:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 11:00
西山塚古墳。実は築造時期からこちらが本当の手白香皇女の墓ではないかと言われています。
波多子塚古墳。全庁40mで3世紀後半に築造された前方後円墳です。
2024年05月09日 11:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 11:07
波多子塚古墳。全庁40mで3世紀後半に築造された前方後円墳です。
竹之内環濠集落の環濠跡。古墳時代ではなく室町時代頃のもののようです。
2024年05月09日 11:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 11:27
竹之内環濠集落の環濠跡。古墳時代ではなく室町時代頃のもののようです。
東乗鞍古墳と西乗鞍古墳は近くからでは木に隠れて姿が見えなかったので、ちょっと離れてから振り返りました。
2024年05月09日 12:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 12:06
東乗鞍古墳と西乗鞍古墳は近くからでは木に隠れて姿が見えなかったので、ちょっと離れてから振り返りました。
なら歴史芸術文化村。道の駅でもあり、ここで昼食を食べました。
2024年05月09日 13:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 13:12
なら歴史芸術文化村。道の駅でもあり、ここで昼食を食べました。
西山古墳。全町90mの国内最大の前方後方墳です。古墳の上に登れます。
2024年05月09日 13:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 13:24
西山古墳。全町90mの国内最大の前方後方墳です。古墳の上に登れます。
前方部側は周壕があります。
2024年05月09日 13:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 13:37
前方部側は周壕があります。
最後に石上神宮に立ち寄りました。
2024年05月09日 14:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 14:10
最後に石上神宮に立ち寄りました。
石上神宮の拝殿です。祭神は「布都御魂(ふつのみたま)神」です。この神社の禁足地から七支刀が出土しました。公開はされていません。
2024年05月09日 14:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 14:12
石上神宮の拝殿です。祭神は「布都御魂(ふつのみたま)神」です。この神社の禁足地から七支刀が出土しました。公開はされていません。
天理駅まで戻ってきました。電車で桜井駅まで戻り、山辺の道歩きは終了です。
2024年05月09日 15:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 15:27
天理駅まで戻ってきました。電車で桜井駅まで戻り、山辺の道歩きは終了です。
時間が早いので高松塚古墳を見に行きました。壁画を取り出したあと、復元されています。
2024年05月09日 16:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 16:38
時間が早いので高松塚古墳を見に行きました。壁画を取り出したあと、復元されています。
高松塚古墳の奥に文武天皇陵がありました。この時代は天皇陵は八角形をしていますが、土に埋まっているので形も大きさもわかりません。
2024年05月09日 16:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/9 16:49
高松塚古墳の奥に文武天皇陵がありました。この時代は天皇陵は八角形をしていますが、土に埋まっているので形も大きさもわかりません。
最終日、宿泊していたホテル奈良さくらいの郷をチェックアウトして出発です。
2024年05月10日 08:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 8:14
最終日、宿泊していたホテル奈良さくらいの郷をチェックアウトして出発です。
天皇陵として宮内庁に管理されておらず、発掘・復元された牽牛子塚古墳を見に行きました。天皇陵なので八角形をしています。
2024年05月10日 09:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 9:18
天皇陵として宮内庁に管理されておらず、発掘・復元された牽牛子塚古墳を見に行きました。天皇陵なので八角形をしています。
橿原神宮にやって来ました。深田池には亀がたくさんいて、じっとしているとエサを期待して人に向かって泳いで集まってきます。
2024年05月10日 10:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 10:01
橿原神宮にやって来ました。深田池には亀がたくさんいて、じっとしているとエサを期待して人に向かって泳いで集まってきます。
橿原神宮の拝殿です。拝殿の後ろに見えているのは大和三山の一つ畝傍山です。
2024年05月10日 10:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 10:18
橿原神宮の拝殿です。拝殿の後ろに見えているのは大和三山の一つ畝傍山です。
天皇陵つながりで舒明天皇陵(段ノ塚古墳)を見に行きました。舒明天皇陵が初めての八角墳でした。この後古墳時代の終わりまで天皇陵は八角墳で築造されます。
2024年05月10日 11:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 11:38
天皇陵つながりで舒明天皇陵(段ノ塚古墳)を見に行きました。舒明天皇陵が初めての八角墳でした。この後古墳時代の終わりまで天皇陵は八角墳で築造されます。
八角墳なのですが、文武天皇陵と同様に、土に埋まっていて木も生えているので牽牛子塚古墳のように八角形かどうかは見えません。
2024年05月10日 11:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 11:41
八角墳なのですが、文武天皇陵と同様に、土に埋まっていて木も生えているので牽牛子塚古墳のように八角形かどうかは見えません。
旅の最後は長谷寺です。長谷寺は高校の修学旅行で行ったのかな?室生寺と長谷寺に行く予定になっていたけど、長谷寺の記憶が無いのは渋滞でバスが遅れて室生寺だけにしか行けなかったということかな?
2024年05月10日 12:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 12:50
旅の最後は長谷寺です。長谷寺は高校の修学旅行で行ったのかな?室生寺と長谷寺に行く予定になっていたけど、長谷寺の記憶が無いのは渋滞でバスが遅れて室生寺だけにしか行けなかったということかな?
長谷の舞台で。本尊の十一面観音像は撮影禁止なので撮せませんでした。
2024年05月10日 13:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 13:02
長谷の舞台で。本尊の十一面観音像は撮影禁止なので撮せませんでした。
五重塔がありました。
2024年05月10日 13:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/10 13:13
五重塔がありました。

感想

2023年の「出雲神話をめぐる旅」に続いて、2024年の家族旅行も日本の古代に関するテーマで、「山辺の道と周辺の古墳を訪ねる旅」としました。
メインは山辺の道で、道沿いにある古墳時代の天皇陵を含む前方後円墳や古事記や日本書紀にも登場する古い神社を巡りました。また、空き時間には蘇我蝦夷・入鹿の邸宅があった甘樫の丘周辺や高松塚古墳、八角形の天皇陵である舒明天皇陵、文武天皇陵、牽牛子塚古墳、橿原神宮など、古墳時代から奈良時代の遺跡を巡りました。
総距離が50kmを超えて家族の体力が限界でしたが、なかなか楽しい旅でした。
来年は大阪の百舌鳥古墳群か東北・北海道の縄文遺跡か、九州北部の縄文・弥生遺跡を巡るか。楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら