ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6786171
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

福島県/磐梯山

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:58
距離
26.9km
登り
1,853m
下り
1,704m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:04
休憩
0:46
合計
9:50
6:53
43
7:37
7:38
73
8:51
8:52
15
9:07
9:07
25
9:32
9:41
19
10:00
10:01
14
10:15
10:16
4
10:20
10:20
12
10:32
10:38
21
10:59
10:59
43
11:42
11:43
7
11:50
11:59
23
12:22
12:42
71
14:13
14:13
132
16:25
16:25
22
16:47
16:47
0
16:47
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR磐越西線 860円
 05:59 郡山富田
 06:51 磐梯町

ヴィライナワシロ 700円
 15:05-15:55

JR磐越西線 IC594円
 16:53 猪苗代
 17:30 郡山富田
@郡山富田駅
今回の山行は長距離を歩くので、始発に乗車。普段は自宅から自転車で郡山駅に行き、電車に乗車するが、郡山駅駐輪場の開場は06:00で、始発には間に合わない。対して郡山富田駅前の駐輪場はいつでも利用可。跨線橋は自転車の移動を加味して、緩やかな階段と、その中央に自転車専用のスロープがある。
2024年05月11日 05:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 5:39
@郡山富田駅
今回の山行は長距離を歩くので、始発に乗車。普段は自宅から自転車で郡山駅に行き、電車に乗車するが、郡山駅駐輪場の開場は06:00で、始発には間に合わない。対して郡山富田駅前の駐輪場はいつでも利用可。跨線橋は自転車の移動を加味して、緩やかな階段と、その中央に自転車専用のスロープがある。
@磐梯町駅
使用済みの切符を箱に入れて、東口へ出る。磐梯町中心部である西口と異なり、東口から数分歩けば田畑が広がる郊外だった。
源橋(磐梯町更科源橋)へ向かう県道64号線の道中に、厩岳山登山口の方向を示す焦茶色の看板が電柱に括り付けられていた。しかし、そこから進んでも険しいだろう。
2024年05月11日 06:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 6:52
@磐梯町駅
使用済みの切符を箱に入れて、東口へ出る。磐梯町中心部である西口と異なり、東口から数分歩けば田畑が広がる郊外だった。
源橋(磐梯町更科源橋)へ向かう県道64号線の道中に、厩岳山登山口の方向を示す焦茶色の看板が電柱に括り付けられていた。しかし、そこから進んでも険しいだろう。
@五輪塚(磐梯町更科五輪塚)
源橋にある熊野神社の石柱(社号標)を通り、棚田の側を歩く。道を進むと写真の場所に辿り着く。行き止まり?と思い、地図で迂回道を探していると、近くで畑仕事をされていたおじさまに、進んで大丈夫だと言われた。教えてくれた地元の方に改めて感謝を。
林道に出るまでのこの道は、地面の泥濘は無く、自動車の轍はあるものの、草が伸びている。榮川酒造の手前で曲がる方が歩きやすいはずだ。
2024年05月11日 07:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 7:31
@五輪塚(磐梯町更科五輪塚)
源橋にある熊野神社の石柱(社号標)を通り、棚田の側を歩く。道を進むと写真の場所に辿り着く。行き止まり?と思い、地図で迂回道を探していると、近くで畑仕事をされていたおじさまに、進んで大丈夫だと言われた。教えてくれた地元の方に改めて感謝を。
林道に出るまでのこの道は、地面の泥濘は無く、自動車の轍はあるものの、草が伸びている。榮川酒造の手前で曲がる方が歩きやすいはずだ。
@厩岳山登山口
林業の出入りがあるのか、登山道の風貌ではない。車両通行に耐えうる道は、環境が針葉樹から広葉樹に変わる標高700mまで続く。道はなだらかで歩きやすい。
2024年05月11日 07:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 7:36
@厩岳山登山口
林業の出入りがあるのか、登山道の風貌ではない。車両通行に耐えうる道は、環境が針葉樹から広葉樹に変わる標高700mまで続く。道はなだらかで歩きやすい。
@登山口→ 御寶前
登山道は右。初めはわからずに左を進み、歩くにつれて位置情報が登山道から離れていることを理解して引き返した。よく見ると分岐の中央に山頂と書かれた小さな看板がある。初見では難しい(1敗)。
2024年05月11日 07:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 7:48
@登山口→ 御寶前
登山道は右。初めはわからずに左を進み、歩くにつれて位置情報が登山道から離れていることを理解して引き返した。よく見ると分岐の中央に山頂と書かれた小さな看板がある。初見では難しい(1敗)。
@御寶前・西国三十三観音第一番
ここから山に取り付き、急登になる。倒木、路肩の崩れがあるが、通行は十分に可能。登山道には落ち葉が積もっていて、靴が沈み蹴り出す力が弱くなる。
第三番手前の登山道両端にニリンソウが咲いていた。
2024年05月11日 08:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 8:11
@御寶前・西国三十三観音第一番
ここから山に取り付き、急登になる。倒木、路肩の崩れがあるが、通行は十分に可能。登山道には落ち葉が積もっていて、靴が沈み蹴り出す力が弱くなる。
第三番手前の登山道両端にニリンソウが咲いていた。
@厩岳山神社跡地・西国三十三観音第三十三番
かつてあった神社の木材が、端にまとめて置かれている。行基清水の水は流れていなかった。
山頂へ至る道は、トラロープが垂らされている急斜面や、幅が狭く木の根が盛り上がっている道で並行を保ち難い。通行には細心の注意を。
2024年05月11日 08:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 8:53
@厩岳山神社跡地・西国三十三観音第三十三番
かつてあった神社の木材が、端にまとめて置かれている。行基清水の水は流れていなかった。
山頂へ至る道は、トラロープが垂らされている急斜面や、幅が狭く木の根が盛り上がっている道で並行を保ち難い。通行には細心の注意を。
@厩岳山
木々はあるものの眺望は良い。北は積雪残る飯豊山、南に猪苗代湖が望める。虫が多いので早々に猫魔ヶ岳へ向かう。
厩岳山頂から厩岳山分岐の道は、倒木の影響でしゃがみながら進む場面もあった。分岐よりに糞も多く見受けられた。獣臭さは感じなかった。
分岐から猫岩の道で初めてスライドした。
2024年05月11日 09:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 9:07
@厩岳山
木々はあるものの眺望は良い。北は積雪残る飯豊山、南に猪苗代湖が望める。虫が多いので早々に猫魔ヶ岳へ向かう。
厩岳山頂から厩岳山分岐の道は、倒木の影響でしゃがみながら進む場面もあった。分岐よりに糞も多く見受けられた。獣臭さは感じなかった。
分岐から猫岩の道で初めてスライドした。
@猫岩
雄国沼と飯豊山。
猪苗代湖、猪苗代盆地、会津盆地、雄国沼、飯豊山がよく望める。風が吹き涼しく、初夏の暑さを忘れる。
2024年05月11日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 9:40
@猫岩
雄国沼と飯豊山。
猪苗代湖、猪苗代盆地、会津盆地、雄国沼、飯豊山がよく望める。風が吹き涼しく、初夏の暑さを忘れる。
@猫魔ヶ岳
猫岩と猫魔ヶ岳の間は階段が設けれらていて、歩きやすい。残雪も少しあるが、泥濘が大きいわけではない。八方台の駐車場に車を停めて登られる方が多い。
2024年05月11日 09:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/11 9:59
@猫魔ヶ岳
猫岩と猫魔ヶ岳の間は階段が設けれらていて、歩きやすい。残雪も少しあるが、泥濘が大きいわけではない。八方台の駐車場に車を停めて登られる方が多い。
@八方台
八方台周辺はブナで囲まれており、青空に輝く鮮やかな新緑が映えていた。駐車場はほぼ満車。猫魔ヶ岳へ登る人は10人程度だったので、殆どが磐梯山行きの車だろう。
2024年05月11日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 10:28
@八方台
八方台周辺はブナで囲まれており、青空に輝く鮮やかな新緑が映えていた。駐車場はほぼ満車。猫魔ヶ岳へ登る人は10人程度だったので、殆どが磐梯山行きの車だろう。
@中の湯
ブナ地帯を抜けて、窪地に近づくと硫黄の匂いが急にやってくる。廃墟と化した中の湯温泉の家屋からは、腐卵臭に近いキツイ匂いが漂っている。
2024年05月11日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 10:54
@中の湯
ブナ地帯を抜けて、窪地に近づくと硫黄の匂いが急にやってくる。廃墟と化した中の湯温泉の家屋からは、腐卵臭に近いキツイ匂いが漂っている。
@弘法清水小屋
奥の赤茶色の小屋でバッチを購入。バッチは表磐梯と裏磐梯の2種類がある。
弘法清水小屋から磐梯山頂まではそこまで遠くはないが、これまでの疲労から最後の登りに足が進まなかった。道中の眺めはとても良かった。
2024年05月11日 11:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 11:50
@弘法清水小屋
奥の赤茶色の小屋でバッチを購入。バッチは表磐梯と裏磐梯の2種類がある。
弘法清水小屋から磐梯山頂まではそこまで遠くはないが、これまでの疲労から最後の登りに足が進まなかった。道中の眺めはとても良かった。
@磐梯山
2024年05月11日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/11 12:23
@磐梯山
@磐梯山
2024年05月11日 12:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/11 12:40
@磐梯山
@磐梯山
帰路は翁島コースを通る。過去の記録から、このコースの眺めが良いとあったので選択したが、間違いはなかった。岩場が続く限り風景を遮るものがないので、歩くペースを抑えて風景を楽しみながら下山した。その方が浮石に足を滑らせることがないので、一石二鳥か。
2024年05月11日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/11 12:44
@磐梯山
帰路は翁島コースを通る。過去の記録から、このコースの眺めが良いとあったので選択したが、間違いはなかった。岩場が続く限り風景を遮るものがないので、歩くペースを抑えて風景を楽しみながら下山した。その方が浮石に足を滑らせることがないので、一石二鳥か。
@翁島コース
ここから樹木が生えているので、眺望は一部を除いて無い。こちらもトラロープによる岩の降りがある。
2024年05月11日 13:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 13:20
@翁島コース
ここから樹木が生えているので、眺望は一部を除いて無い。こちらもトラロープによる岩の降りがある。
@翁島登山口
登山道を利用せずに、リフト下を歩いて下山する方もいた。登山口前の駐車場には10台近くの車が停められていた。
2024年05月11日 14:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 14:13
@翁島登山口
登山道を利用せずに、リフト下を歩いて下山する方もいた。登山口前の駐車場には10台近くの車が停められていた。
@猪苗代観光ホテル
15:00からの日帰り温泉を楽しみに入館すると、やけに暗い。呼び出しベルを押してフロントで聞いてみると、今日は休館日とのこと。リサーチが甘い(2敗)。
2024年05月11日 14:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 14:55
@猪苗代観光ホテル
15:00からの日帰り温泉を楽しみに入館すると、やけに暗い。呼び出しベルを押してフロントで聞いてみると、今日は休館日とのこと。リサーチが甘い(2敗)。
@ヴィライナワシロ
猪苗代観光ホテルのフロントで、ヴィライナワシロが日帰り温泉をやっていると教わり移動。日帰り温泉700円。つつじに入浴。貸切状態だった。
2024年05月11日 15:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 15:05
@ヴィライナワシロ
猪苗代観光ホテルのフロントで、ヴィライナワシロが日帰り温泉をやっていると教わり移動。日帰り温泉700円。つつじに入浴。貸切状態だった。
@ヴィライナワシロ
無料の飲料。おいしい。
2024年05月11日 15:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/11 15:51
@ヴィライナワシロ
無料の飲料。おいしい。
@猪苗代駅
発車5分前に猪苗代駅に到着。山行記録を止める。猪苗代駅はIC対応駅なのでスムーズに改札を通り、1番線から郡山方面の電車に乗車。
2024年05月11日 16:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5/11 16:47
@猪苗代駅
発車5分前に猪苗代駅に到着。山行記録を止める。猪苗代駅はIC対応駅なのでスムーズに改札を通り、1番線から郡山方面の電車に乗車。

感想

久々の筋肉痛。

猫魔ヶ岳が日本の山1000の山リストに入っていたので、このルートを選んだ。
今の僕の体力では、ポールが無いと再現不能。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら