記録ID: 6787798
全員に公開
ハイキング
東海
猪臥山
2024年05月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 619m
- 下り
- 612m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
スタート直後、 斜面が笹で見にくい上に足元が細い、 踏み外しに注意。 それ以外はスンバラシイ。 |
写真
ええッ
カラマツ!?
歩き出したばっかりじゃん!
って、腕時計のメーター読みで既に標高1040m
さすが高山の山。
カラマツが並木のよう、こんな登山道って地元にはない。感動に酔いしれる。短いけど。
カラマツ!?
歩き出したばっかりじゃん!
って、腕時計のメーター読みで既に標高1040m
さすが高山の山。
カラマツが並木のよう、こんな登山道って地元にはない。感動に酔いしれる。短いけど。
今度は稜線×ブナ、大好物の組合せ。
なんだけど・・・、稜線×カラマツの後じゃな~。
例えるなら、ガンドの刺身が大好物で毎週末のご褒美おつまみとして喜んで食べてたのに、正月に油の乗ったブリを食べてウマッ!ってなってからの正月明けのガンドの刺身を食った感。
分かんない?あっそう。
なんだけど・・・、稜線×カラマツの後じゃな~。
例えるなら、ガンドの刺身が大好物で毎週末のご褒美おつまみとして喜んで食べてたのに、正月に油の乗ったブリを食べてウマッ!ってなってからの正月明けのガンドの刺身を食った感。
分かんない?あっそう。
感想
猪臥山
シャレで猪年の時の登ろっかな~って言って
結局登んなくてそのままになってた山。
聞いてね~よ~。
こんな素敵山だってさ~。
家からざっくり1時間、何なら尖山より近いレベルじゃん。
あ~もうッ 誰か教えてよね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する