ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 678940
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

南高尾〜大垂水〜高尾山

2015年07月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
07:25
距離
15.0km
登り
943m
下り
664m

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:25
合計
7:05
23:00
0
10:05
90
11:35
25
12:00
12:25
120
14:25
50
15:15
90
大垂水峠橋
16:45
25
17:10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 9:30位 高尾山口駅
帰り 17:15位 ケーブルカーで下山(^^;)
コース状況/
危険箇所等
危険個所ナシ
緑が気持ちいい!
2
緑が気持ちいい!
ハナイカダ(花筏)の実
上から見ると三角形をしている
3
ハナイカダ(花筏)の実
上から見ると三角形をしている
ヤブコウジ(藪柑子)
花は1cmもない
4
ヤブコウジ(藪柑子)
花は1cmもない
ニホントカゲ
尻尾が青いのは幼体らしい
あんまりきれいに撮れてないな。
3
ニホントカゲ
尻尾が青いのは幼体らしい
あんまりきれいに撮れてないな。
草戸山の南東側に生えている木
何でしょう?
1
草戸山の南東側に生えている木
何でしょう?
近くに行けなかったので望遠で撮りました。
赤いのは花ではなくて実?
1
近くに行けなかったので望遠で撮りました。
赤いのは花ではなくて実?
ヒヨドリバナ(鵯花)
図鑑によると初秋の花
でも結構見かけました。
2
ヒヨドリバナ(鵯花)
図鑑によると初秋の花
でも結構見かけました。
ジャノヒゲかと思ったけど、花が上を向いていて花の付き方も違う感じ。
ヒメヤブランだと思われます。
ジャノヒゲの実は青、ヒメヤブランの実は黒、
冬になったらわかるかも
(^^;)
4
ジャノヒゲかと思ったけど、花が上を向いていて花の付き方も違う感じ。
ヒメヤブランだと思われます。
ジャノヒゲの実は青、ヒメヤブランの実は黒、
冬になったらわかるかも
(^^;)
登山道わきに1輪咲いていたヤマユリ
3
登山道わきに1輪咲いていたヤマユリ
花びらアップ
キノコです。
名前は不明
2
キノコです。
名前は不明
ネジバナ(捩花)
茎もねじれてる
8
ネジバナ(捩花)
茎もねじれてる
ネジバナ
種の重さは0.0009mg!
※7/20 数値訂正
0.00009→0.0009
3
ネジバナ
種の重さは0.0009mg!
※7/20 数値訂正
0.00009→0.0009
これは高尾山のヤマユリ
5
これは高尾山のヤマユリ
花びらの模様は立体的です
2
花びらの模様は立体的です

感想

久しぶりに南高尾へ。前回は1リットルで水分がぎりぎりだったので、今回は1.5リットルほど持って行きましたが、
それでも最後には足りなくなって霞台展望台の「安全」な水道水をがぶがぶ飲んでしまいました(^^;)。
ヤマユリが咲き始めて花を見つける前からいい匂いが漂ってきます。
気温が高くなった日でしたが、低いとはいえ山の上は風もあり木陰はさわやかで気持ちよかったです。
しかし、降りてくれば汗だくだくで、温泉のできるのが待ち遠しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人

コメント

ネジ花の写真、秀逸ですね
u-k-さん、こんばんは。

連続の山行記録ですか。頑張られましたね。

ネジバナの写真は秀逸ですね。こんなにこの花の特徴を捉えて撮影されるとは驚きました。この花が蘭であることが明確に伝わってきます。私はいつも失敗ばかりです。

ヤマユリも葯が綺麗で全く汚れのない正に旬の状態で素晴らしいです。

ヤブコウジもこんなに綺麗に撮影出来たことがありません。
カメラは何をご使用ですか。

6枚目はちょっとよく分かりませんがクサギ(臭木)の様な気がしました。
クサギだとすると赤いのは蕾です。

レコを楽しませて頂きました。有難うございます。

Landsberg
2015/7/19 18:30
Re: ネジ花の写真、秀逸ですね
Landsbergさん、こんにちは
早速のコメントありがとうございます。

カメラはいつものRICHO CX-6を使っています。
今回はカメラのEXIF情報を削除したので機種も載らなかったのですね

捩花はよーく見ると小さいながらもちゃんと蘭の花の様子で見飽きません。
小さい花をマクロで撮るのは面白いです。
あっ!!種の重さ、一桁間違ってました。0.0009mgでした。

「クサギ」、つぼみは赤色ですね。8〜9月に白い花をつけるそうなので確認に
行かないと(^^;)

ヤマユリはちょうど咲き始めたところのようで、本当にきれいでした。
花も大きく、匂いもすごく強かったです。
2015/7/20 12:41
こんにちは
高尾、景信山、陣馬山、城山、檜原の山、よく行きますが、見たことがない花だらけですね。よく探せはこんなに種類があるのにびっくりです。
今度行ったらよく探しながら歩きます。
2015/10/11 10:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら