ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 678993
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山・台風一過のもみじ谷

2015年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 akipapa okenchi okenchimama その他1人
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
632m
下り
620m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7:53水越峠頂上を出発。
8
7:53水越峠頂上を出発。
談笑しながら林道を歩む。
1
談笑しながら林道を歩む。
話がはずみあっという間に金剛の水にたどり着く。
美しいあじさいがお出迎え。
3
話がはずみあっという間に金剛の水にたどり着く。
美しいあじさいがお出迎え。
休憩、水分補給は充分に。
4
休憩、水分補給は充分に。
ダイトレを離れ、
1
ダイトレを離れ、
8:40もみじ谷に入渓。
2
8:40もみじ谷に入渓。
水の流れる谷は涼しい。
2
水の流れる谷は涼しい。
台風の影響、いつもよりかなり水量は多い。
2
台風の影響、いつもよりかなり水量は多い。
休憩。
川の水は思っていたより冷たい。
顔を洗いクールダウン。
2
休憩。
川の水は思っていたより冷たい。
顔を洗いクールダウン。
倒木を越える。
休憩しながらゆっくりと。
2
休憩しながらゆっくりと。
このルートを選んで大正解。
谷底を涼しい風が流れ、清涼感満点。
3
このルートを選んで大正解。
谷底を涼しい風が流れ、清涼感満点。
第五堰堤にさしかかる。
2
第五堰堤にさしかかる。
滝の前で。
右からこのダムを越えて
1
右からこのダムを越えて
また一休み。
ゆっくりと美しい自然を楽しむ。
2
また一休み。
ゆっくりと美しい自然を楽しむ。
9:28谷の分かれ目。
右は本流ルート。今回はokenchiさん未踏の
左の谷へ。
2
9:28谷の分かれ目。
右は本流ルート。今回はokenchiさん未踏の
左の谷へ。
谷を離れる目印。
ここから左の斜面を登る。
1
谷を離れる目印。
ここから左の斜面を登る。
かなりの激斜面ですが補助ロープもあり登りやすい。
2
かなりの激斜面ですが補助ロープもあり登りやすい。
つづら折れの登山道。
1
つづら折れの登山道。
激斜面が続く。
もう少し。
9:49やっと尾根筋に取付く。
2
9:49やっと尾根筋に取付く。
美しい尾根道。
電線が見えてきました。
2
電線が見えてきました。
10:07メインの登山道へ。
1
10:07メインの登山道へ。
10:14山頂に到着。
2
10:14山頂に到着。
戸外のテーブルでランチタイム。
2
戸外のテーブルでランチタイム。
okenchiさんご夫妻から豪華な差し入れ。
ありがとうございました!
5
okenchiさんご夫妻から豪華な差し入れ。
ありがとうございました!
11:31下山は太尾道で。
2
11:31下山は太尾道で。
大日岳山頂。
オカトラノオに蝶々。
3
オカトラノオに蝶々。
オカトラノオに蜂。
この花は蜜が多い?
1
オカトラノオに蜂。
この花は蜜が多い?
ゆっくりと下山。
1
ゆっくりと下山。
12:08太尾塞
ガンドガコバ林道へ。
1
ガンドガコバ林道へ。
広い道に出る。
ここからは楽々。
1
広い道に出る。
ここからは楽々。
12:45金剛の水。
あきはお茶切れ、水を汲む。
3
あきはお茶切れ、水を汲む。
今日もたくさん歩いた。
1
今日もたくさん歩いた。
無事下山しました。ハイポ−ズ(^^)/
2015年07月19日 13:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7/19 13:56
無事下山しました。ハイポ−ズ(^^)/
お土産に頂いた、okenchimamaさん手作りのケーキ。
家族でいただきました。
ごちそう様でした。
6
お土産に頂いた、okenchimamaさん手作りのケーキ。
家族でいただきました。
ごちそう様でした。

感想

2週間前金剛山山頂で知り合ったokenchiさんと、水越峠で待ち合わせ、
okenchimamaさんも一緒に総勢4名で金剛山に向かった。
いきなり話がはずみわいわいがやがや。楽しく談笑しながらもみじ谷へ。
昨日は猛暑の二上山、なんとokenchiさんご夫妻も二上山に登っておられた。
少しの時間の違いでニアミスをしていた。
で、今日はもみじ谷。
昨日とは打って変わってこちらは天国。
水の音を聞いているだけでも涼しく感じるのに、心地よい谷風も吹き抜け
もういうことなし。快適そのもの。
お互いに昨日の疲れがあるのでゆっくりと何度も休憩しながら歩を進める。
この季節も人気があるのか、幾人もの人に追い抜かれるが気にしない。
冷たい川の水で何度も顔を洗いながらクールダウン。
台風の影響でいつもより水量も多い。美しい谷の景色を満喫しながら
やがて谷の分岐点へ。okenchiさん未踏の左の谷を案内させていただく。
こちらの谷も美しい。目印の標識を左折れして沢を離れる。
ここからはしばらく激斜面。
でもお助けロープもあり楽々登山。尾根に取付いてからは美しい自然林の中を
進む。ササ藪の道を越えてメインの登山道に合流した。
やはり金剛山の沢道はいい。昨日の二上山よりは格段に楽。
涼しい分負担が随分と違う。
山頂は込み合う直前、戸外のテーブルがなんとか空いていた。
ランチタイム開始。okenchimamaさん手作りの豪華な差し入れを頂く。
旨し!
さらにお土産に私の家族の分までこれまた手作りのケーキをいただく。
重ね重ねありがとうございました!
帰りはゆっくりと太尾道〜ガンドガコバ林道を下りる。
登りは結構きついこのルートも下りは楽。
帰りの林道ではこれから登られるPONZさんと思いがけず
お会いした。やはりもみじ谷に行かれるのかな?
とても楽しい一日だった。
来週は太子町のお祭り、また宜しくお願いします。

akipapaさん、アキさん、今日はありがとうございました。久しぶりに軽快な歩を進めることができましたが、なんせお二人のペ−スをことごとく崩してしまったようで恐縮至極です。今夜は両肩、両膝に湿布貼付し、胃壁をアルコ−ル消毒(たっぷり)いたします。もみじ谷コ−ス、本ル−トは何回か経験ありましたが今日は初めてのル−ト。涼風に押されての沢伝いの道より忽然と激登り(;_;)/~~~200mあまりの急登でした。でも、アッというまに裏参道に。曇天の下での早目の昼食。帰路は私どもの希望でガンダガコバル−トを選択していただきありがとうございました。それにしてもakipapaさん、アキさんの軽快なフットワ−クとスピ−ドには敬服の一語です。また、亀歩の歩みのお付き合いでよろしければ金剛山のバリル−ト、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら