ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 679607
全員に公開
ハイキング
北陸

荒島岳で白山を眺望???

2015年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
ohisama その他1人
GPS
07:30
距離
8.9km
登り
1,241m
下り
1,236m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
2:10
合計
8:10
6:30
100
8:10
8:20
20
8:40
50
9:30
30
10:00
40
10:40
20
11:00
12:00
10
12:10
10
12:20
13:20
0
12:40
40
13:20
20
13:40
20
天候 晴れ〜曇り(頂上は霧雨)
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勝原スキー場に無料P有り。トイレもあります。
コース状況/
危険箇所等
駐車場からすぐにコンクリートの急勾配斜路、登山口からは粘土層でぐちゃぐちゃでした。その後も、クロボクでぐちゃぐちゃ。全体的に滑りやすい道なので注意必要!
その他周辺情報 岐阜県側すぐのところに、平成の湯があり隣のホテルに山バッジを置いてます。
2015年07月19日 06:37撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 6:37
登山届けを記入して
出発します。
2015年07月19日 06:38撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 6:38
登山届けを記入して
出発します。
林道を歩いて行きます。
2015年07月19日 06:53撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/19 6:53
林道を歩いて行きます。
どんな頂上が待ってくれているのでしょう
2015年07月19日 06:53撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 6:53
どんな頂上が待ってくれているのでしょう
晴れて気持ちよいスタート
2015年07月19日 07:03撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 7:03
晴れて気持ちよいスタート
ギボウシ(ユリ科)
登山入り口付近に群集が。
2015年07月19日 07:21撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/19 7:21
ギボウシ(ユリ科)
登山入り口付近に群集が。
2015年07月19日 07:26撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/19 7:26
2015年07月19日 07:31撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 7:31
誰が積んだのかな?石
2015年07月19日 07:38撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 7:38
誰が積んだのかな?石
やっと登山口!結構な登りだった。
2015年07月19日 07:39撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 7:39
やっと登山口!結構な登りだった。
新緑が綺麗。
2015年07月19日 08:00撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 8:00
新緑が綺麗。
ブナの原生林!癒されます
2015年07月19日 08:04撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 8:04
ブナの原生林!癒されます
堂々たるブナ。
2015年07月19日 08:05撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/19 8:05
堂々たるブナ。
2015年07月19日 08:11撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/19 8:11
トトロの木。名前がかわいいな。
2015年07月19日 08:12撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
7/19 8:12
トトロの木。名前がかわいいな。
白山ベンチ
2015年07月19日 08:33撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 8:33
白山ベンチ
今日の白山ベンチからの眺望。残念
2015年07月19日 08:36撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
2
7/19 8:36
今日の白山ベンチからの眺望。残念
急登な階段
2015年07月19日 08:41撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 8:41
急登な階段
2015年07月19日 08:44撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 8:44
2015年07月19日 08:58撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 8:58
2015年07月19日 09:07撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/19 9:07
はい!チーズ
2015年07月19日 09:10撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 9:10
はい!チーズ
シャクナゲ平
あと山頂まで1、5km
2015年07月19日 09:31撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 9:31
シャクナゲ平
あと山頂まで1、5km
もちが壁
緊張感が走ります。
2015年07月19日 09:44撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 9:44
もちが壁
緊張感が走ります。
かなり急登。
2015年07月19日 09:45撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 9:45
かなり急登。
滑りやすく注意して!
2015年07月19日 09:50撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/19 9:50
滑りやすく注意して!
上から下を見たところ。
2015年07月19日 09:51撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 9:51
上から下を見たところ。
見下ろした眺望
2015年07月19日 09:53撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/19 9:53
見下ろした眺望
2015年07月19日 09:53撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 9:53
2015年07月19日 09:55撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 9:55
2015年07月19日 09:56撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 9:56
2015年07月19日 10:00撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 10:00
タカネニガナ
2015年07月19日 10:24撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 10:24
タカネニガナ
2015年07月19日 10:35撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 10:35
2015年07月19日 10:36撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 10:36
残念な事にガスが出てきました。
2015年07月19日 10:36撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 10:36
残念な事にガスが出てきました。
ミヤマシシウド
2015年07月19日 10:37撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 10:37
ミヤマシシウド
雨が降る前に、頂上にとペースをあげてと。
2015年07月19日 10:37撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/19 10:37
雨が降る前に、頂上にとペースをあげてと。
2015年07月19日 10:38撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 10:38
2015年07月19日 10:38撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 10:38
2015年07月19日 10:41撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 10:41
アザミ
2015年07月19日 10:54撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 10:54
アザミ
荒島岳山頂!!あらま。残念無念。真っ白けです。おまけに少し雨が降ってました。
2015年07月19日 11:05撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
3
7/19 11:05
荒島岳山頂!!あらま。残念無念。真っ白けです。おまけに少し雨が降ってました。
見たかったなあ。白山!登りたいな!白山!
2015年07月19日 11:06撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/19 11:06
見たかったなあ。白山!登りたいな!白山!
晴れていれば、たくさんの山々を見れるはずが。
2015年07月19日 11:08撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 11:08
晴れていれば、たくさんの山々を見れるはずが。
天気は仕方ないです。それが自然界ですよね?
2015年07月19日 11:57撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 11:57
天気は仕方ないです。それが自然界ですよね?
さあ下りましょう。
2015年07月19日 12:01撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 12:01
さあ下りましょう。
雷鳴らなくてよかった。
2015年07月19日 12:14撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 12:14
雷鳴らなくてよかった。
やっと登山口まで下りて着ました。少し明るくなってきました。
2015年07月19日 14:01撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
7/19 14:01
やっと登山口まで下りて着ました。少し明るくなってきました。
駐車場まで、ひとがんばり!!
2015年07月19日 14:02撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
7/19 14:02
駐車場まで、ひとがんばり!!
撮影機器:

感想

当初,白山を予定してましたが、天気予報で急遽変更とし、悩んだ末、荒島岳に決定。
白山を眺めるのもよいかな?との安易な考えで・・・。福井県に18日深夜に入り車中で仮眠し、いざ駐車場に車を置き6:30分頃スタート。かなり暑く、額から汗が落ちるくらいなので、こまめに水分を取るようにしました。あわてて昼のおにぎりを車中に置き忘れ失敗!(今回が初めてでは、ありません)
ブナ林は、気持ちよく癒されましたが、かなり急登が多く、体力必要だなと実感!
最近用事あり登山できてなかったので、少しきつかったかな・・正直。
楽しみにしていた白山ベンチでは、白山見えず残念でした。
山頂手前で、霧が出始め少し雨が降ってきたので、かっぱを装着。やっと山頂にたどり着いたけどもガスで真っ白!テンションが、ちょっぴりダウン気味でした。
でも、でも、悪天候でも、たくさんの方々が登って来られます。
さすが日本百名山!!!かなと。
最近購入したキャンピングカーで、来られたご夫婦とお話しました。明日は白山とおっしゃってました。今日は、白山最高なお天気なのでは?最高の山行きとなっていれば幸いです。
1つ1つ山は違っていておもしろいですよね。確かに天候は悪く残念でしたが、健康で1つの山を登頂できたことに感謝し、また大好きな山へ登ります。
山でのいろんな人々の出会いは本当に素晴らしい。ありがとうございました。
近いうちに白山やはり登りたいと考えています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人

コメント

驚きました!!!
こんにちは。
荒島岳行かれたとは聞いてましたが、同じ日だとは驚きました!

ちなみに私のコースタイムは、みずごう登山口7:00に登り始め、
そちらの勝原スキー場と合流するしゃくなげ平は9:50、山頂は11:15です。
きっと山頂付近ですれ違っていたことでしょう(笑)

この日は大変蒸し暑かったですよね。2リットルの水もなくなり、
次の日予定していた白山も諦めたぐらい疲れ果てました。

ps.うちのブログ空木岳編更新しましたので(更新してもらいました)
  http://blogs.yahoo.co.jp/tholoide_mt_tokyo/14319996.html
2015/8/26 16:06
びっくりです!
solaloveloveさん、荒島岳もご一緒だったとは・・・ よっぽど、ご縁があるようですね そうそう、蒸し暑くてクタクタでしたよ。ブログ拝見させていただきまーす 楽しみです。
2015/8/27 22:37
さわやか青Tシャツいけめん軍団リーダーのてつしゆうです。
 おひさまさん、はじめまして。ようこそふくいへ、ようこそ荒島岳へ。
近頃は涼しくなってきましたが、この日はお暑かったでしょう?てつしゆうも9月に白山と荒島岳を予定しておりまして、参考にさせていただいた次第です。どこかでお会いできる日を楽しみにしております。
2015/8/31 17:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら