記録ID: 679607
全員に公開
ハイキング
北陸
荒島岳で白山を眺望???
2015年07月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:30
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,241m
- 下り
- 1,236m
コースタイム
天候 | 晴れ〜曇り(頂上は霧雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場からすぐにコンクリートの急勾配斜路、登山口からは粘土層でぐちゃぐちゃでした。その後も、クロボクでぐちゃぐちゃ。全体的に滑りやすい道なので注意必要! |
その他周辺情報 | 岐阜県側すぐのところに、平成の湯があり隣のホテルに山バッジを置いてます。 |
写真
撮影機器:
感想
当初,白山を予定してましたが、天気予報で急遽変更とし、悩んだ末、荒島岳に決定。
白山を眺めるのもよいかな?との安易な考えで・・・。福井県に18日深夜に入り車中で仮眠し、いざ駐車場に車を置き6:30分頃スタート。かなり暑く、額から汗が落ちるくらいなので、こまめに水分を取るようにしました。あわてて昼のおにぎりを車中に置き忘れ失敗!(今回が初めてでは、ありません)
ブナ林は、気持ちよく癒されましたが、かなり急登が多く、体力必要だなと実感!
最近用事あり登山できてなかったので、少しきつかったかな・・正直。
楽しみにしていた白山ベンチでは、白山見えず残念でした。
山頂手前で、霧が出始め少し雨が降ってきたので、かっぱを装着。やっと山頂にたどり着いたけどもガスで真っ白!テンションが、ちょっぴりダウン気味でした。
でも、でも、悪天候でも、たくさんの方々が登って来られます。
さすが日本百名山!!!かなと。
最近購入したキャンピングカーで、来られたご夫婦とお話しました。明日は白山とおっしゃってました。今日は、白山最高なお天気なのでは?最高の山行きとなっていれば幸いです。
1つ1つ山は違っていておもしろいですよね。確かに天候は悪く残念でしたが、健康で1つの山を登頂できたことに感謝し、また大好きな山へ登ります。
山でのいろんな人々の出会いは本当に素晴らしい。ありがとうございました。
近いうちに白山やはり登りたいと考えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人
こんにちは。
荒島岳行かれたとは聞いてましたが、同じ日だとは驚きました!
ちなみに私のコースタイムは、みずごう登山口7:00に登り始め、
そちらの勝原スキー場と合流するしゃくなげ平は9:50、山頂は11:15です。
きっと山頂付近ですれ違っていたことでしょう(笑)
この日は大変蒸し暑かったですよね。2リットルの水もなくなり、
次の日予定していた白山も諦めたぐらい疲れ果てました。
ps.うちのブログ空木岳編更新しましたので(更新してもらいました)
http://blogs.yahoo.co.jp/tholoide_mt_tokyo/14319996.html
solaloveloveさん、荒島岳もご一緒だったとは・・・
おひさまさん、はじめまして。ようこそふくいへ、ようこそ荒島岳へ。
近頃は涼しくなってきましたが、この日はお暑かったでしょう?てつしゆうも9月に白山と荒島岳を予定しておりまして、参考にさせていただいた次第です。どこかでお会いできる日を楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する