記録ID: 6798047
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
関八州見晴台
2024年05月14日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 763m
- 下り
- 756m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:50
距離 11.8km
登り 770m
下り 766m
14:01
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
飯能駅 8:22⇒ 西吾野駅 8:53 (帰り)西吾野駅 14:30 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
クリンソウ自生地の発見は、よかったですね。
関八州見晴台はツツジの名所ということで、
私も昨年見頃の時に行きました。本当にすごかったです。
お勧めします。
カルミアの花は5月末から6月初めが見頃で、
こちらも素晴らしいですよ。
密集したアポロチョコみたいで、かわいいです。お勧めします。
私も今年はカルミアを見に行こうと思っています。
クリンソウと出会えたのは嬉しかったです。レコに載せた場所から少し離れた場所に沢山咲いていました。
それにしても、花の時期に合わせるのは難しいですね。
関八州見晴台のツツジは二回連続で外してしまいました。
カルミアの木は、今回初めて知りました。とても可愛い蕾ですね♡
咲いたところを是非見てみたいです。
1日違いでshirakobatonさんも近い場所を歩かれていたんですね。
タケノコ歩荷お疲れ様です。
あんな風にタケノコを売ってるのね!と楽しく拝見しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する