記録ID: 6798678
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
鉢伏山《2024初夏の里山を行く》
2024年05月14日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 308m
- 下り
- 386m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
行き−JR茨木駅〜彩都西駅(阪急バス) 帰り−宿川原〜R茨木駅(阪急バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース危険個所なし |
写真
撮影機器:
感想
季節の変わり目でしょうか
毎日、天候が目まぐるしく変化する。
今日の天気予報、気温は高そうですが快晴だ。
遅い出発ですが思い切って、いつもの初夏の里山に行く。
最近、里山に行く回数が徐々に増えている。
それでも時間も距離もいつもの半分程度、行きも帰りもバスを利用する。
季節の変化に伴い里山の歩きも変わってくる。
微妙ですが頭が上がり、視線が先に伸び、歩く姿勢が良くなっている。
そして里山の微妙な変化を感じ、新しい小さな発見をして喜んでいる。
気候温暖化で里山の開花時期が微妙に変化し予想しにくい。
鉢伏山山頂付近のエゴノキやミズキの花は散り、キンランは無理だろう思いながら登る。
探すと山頂付近で二株のキンランの花を見つける。
貴重な花との出会いが嬉しい。
去年に較べると開花時期が早く萎んだ花もある。残念だが株数は明らかに減少、他の場所の株も無くなっていた。
来年、キンランの花は大丈夫だろうか、少し不安になる。
久し振りの快晴、山頂からの展望が素晴らしい。
山頂で3名の地元の登山者がのんびりと昼食を摂りながら談笑している。
何気なく会話に加わり、楽しい時間を共有させていただく。
里山ならではの静かな空間に、ゆったりした間延びした時間が流れてゆく。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する