ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8424825
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

茨木鉢伏山

2025年07月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:25
距離
4.4km
登り
212m
下り
207m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:18
休憩
0:03
合計
1:21
距離 4.4km 登り 212m 下り 207m
15:36
24
16:00
16:01
25
稲荷神社
16:26
16:28
29
16:57
1315 自宅発
1441 竹見台に車デポ(41km)
1453 北急桃山台、1459 千里中央
1502 大阪モノレール千里中央、1530 彩都西、コンビニで食料調達

1536 スタート
1600 稲荷神社、雷
1623 鉢伏山(299m)、1628 発
1657 ゴール

1658 大阪モノレール彩都西、1729 千里中央
1732 北急千里中央、1738 桃山台
1744 竹見台P、1749 発、途中買い物
1959 自宅着(87km)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
大阪モノレール彩都西駅スタート&ゴール
コース状況/
危険箇所等
危険な所は無い
その他周辺情報 街中を外れると何もない
市街地からの登り口た
2025年07月16日 15:45撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7/16 15:45
市街地からの登り口た
農耕地帯のあぜ道を通っていく
2025年07月16日 15:46撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7/16 15:46
農耕地帯のあぜ道を通っていく
2025年07月16日 15:47撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7/16 15:47
登山道から市街地方面を振り返る、アーチ型の橋が目にとまる
2025年07月16日 15:48撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7/16 15:48
登山道から市街地方面を振り返る、アーチ型の橋が目にとまる
山道らしくなってきたが、きちんと舗装されている、この辺りは風がひんやりして気持ちよかった
2025年07月16日 15:49撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7/16 15:49
山道らしくなってきたが、きちんと舗装されている、この辺りは風がひんやりして気持ちよかった
ここからUターンするように脇道へ入る
2025年07月16日 15:50撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7/16 15:50
ここからUターンするように脇道へ入る
途中にあった畑地蔵尊、最近は地蔵も見ることが少なく成っている
2025年07月16日 15:56撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7/16 15:56
途中にあった畑地蔵尊、最近は地蔵も見ることが少なく成っている
農耕地帯の中を進む、まだ高度感は殆ど無い
2025年07月16日 15:56撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7/16 15:56
農耕地帯の中を進む、まだ高度感は殆ど無い
いよいよ上り坂、稲荷神社への階段がこの後も続くが、神社からは先に進めずUターンしてくる
2025年07月16日 15:58撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7/16 15:58
いよいよ上り坂、稲荷神社への階段がこの後も続くが、神社からは先に進めずUターンしてくる
稲荷神社鳥居
2025年07月16日 15:58撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7/16 15:58
稲荷神社鳥居
智恵地蔵
2025年07月16日 15:59撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7/16 15:59
智恵地蔵
稲荷神社本殿、周りには特に何もなく質素な神社、ここで雷が鳴り出し先に進むかちょっと躊躇
2025年07月16日 16:00撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7/16 16:00
稲荷神社本殿、周りには特に何もなく質素な神社、ここで雷が鳴り出し先に進むかちょっと躊躇
こんな所も舗装されている、農耕のためだろうが周りは放置農耕地のようだ、雷雨の前の怪しげな風が涼しい
2025年07月16日 16:09撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7/16 16:09
こんな所も舗装されている、農耕のためだろうが周りは放置農耕地のようだ、雷雨の前の怪しげな風が涼しい
鉢伏自然歩道の案内、ここも舗装されている
2025年07月16日 16:11撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7/16 16:11
鉢伏自然歩道の案内、ここも舗装されている
最後の登り、ここに来ると風も無く一気に蒸し暑くなる
2025年07月16日 16:17撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7/16 16:17
最後の登り、ここに来ると風も無く一気に蒸し暑くなる
茨木鉢伏山(299m)、風がなく蒸し暑い
2025年07月16日 16:23撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
1
7/16 16:23
茨木鉢伏山(299m)、風がなく蒸し暑い
頂上は周りを樹木で囲まれているが、一方向だけ市街地が見渡せる
2025年07月16日 16:23撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7/16 16:23
頂上は周りを樹木で囲まれているが、一方向だけ市街地が見渡せる
今日の山歩きではここが一番見晴らしが良かった
2025年07月16日 16:33撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7/16 16:33
今日の山歩きではここが一番見晴らしが良かった
何も表示はないが、ここが実質的な登山口かな
2025年07月16日 16:41撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7/16 16:41
何も表示はないが、ここが実質的な登山口かな
正面は民間企業の大きな工場か研究施設のようだ
2025年07月16日 16:41撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7/16 16:41
正面は民間企業の大きな工場か研究施設のようだ
市街地の公園に群生していたアカツメクサ
2025年07月16日 16:48撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7/16 16:48
市街地の公園に群生していたアカツメクサ
大阪モノレール彩都西駅にゴール
2025年07月16日 16:56撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7/16 16:56
大阪モノレール彩都西駅にゴール
撮影機器:

装備

個人装備
ズボン{Marmot] ランニングシャツ 半袖シャツ[DUNLOP] 靴[SPALDING] 五本指短靴下 日よけ帽[POLO CLUB] (ウィンドブレーカー[mont-bell]) (折り畳み傘) ザック[AlphaCrest] (行動食) 飲料[ペット2本] (ゴミ袋) (携帯トイレ) (常備薬) マスク (充電ケーブル) (山岳保険) (健康保険) 免許証 スマホ[2台] 時計[apple watch] タオル (財布) クレカ&PITAPA (レジャーシート) (フェイスタオル&ティッシュ) ()内は今回不使用

感想

午前中に宅配便の予約をしていたが、12時丁度くらいに来たので大幅に出発時刻が遅くなってしまった。まあ今の季節は日中は猛暑だし、日没は遅いので多少遅い方が涼しいかもと思いゆっくりスタート。自宅を出るときは晴れていたが、現地に着いたときには何やら怪しげな黒雲が覆いだしていた。天気予報では雨は降りそうもないので、スタートすることに。

街中を通り抜けてもよく整備され舗装された道がずっと続いていたので、危険な所も無くまあ歩き易いルートだ。稲荷神社の階段までは非常に緩やかな登りで、農耕地帯や林の中を歩いていく。雷雨前の怪しげな風が結構吹いていたので、この時期としては涼しくて気持ちよく歩けた。

稲荷神社への長い階段を登るとその先には進めず、また階段を引き返す。稲荷神社にいたとき雷鳴がとどろきだしたので、神社にいた方がいいか少し迷ったが、ひどくなりそうな感じでも無かったのでそのまま後にした。階段を下り鉢伏自然歩道と表示されたハイキングコースを上っていくと割とすんなり鉢伏山頂上に到着するが、途中から風がなくなると一気に蒸し暑くなり、したたり落ちる汗を拭きながらの山歩きとなった。山頂も一方向を除き周りを樹木で囲まれているので、360°見渡せるような満足感はない。山頂も風がなく蒸し暑いので早々に退散する。

下山は別ルートで周回するが、こちらの方が山歩きらしい道が続く。頂上から少し下った所に割と展望が開けた場所が有り、今日のコースではここからの眺めが一番良かった。下山はあっという間に終わり、すんなり彩都西駅にゴールした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら