ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6801632
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波

男体山四往復(二荒山神社中宮祠から)

2024年05月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
10:13
距離
33.6km
登り
4,918m
下り
4,902m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:33
休憩
0:23
合計
9:56
6:12
6:14
9
6:23
6:24
7
6:31
6:31
17
6:48
6:48
10
6:59
6:59
9
7:08
7:08
10
7:18
7:18
1
7:19
7:19
6
7:25
7:25
4
7:29
7:29
6
7:35
7:36
9
7:45
7:45
4
7:49
7:49
5
7:54
7:54
5
7:59
7:59
5
8:04
8:04
18
8:22
8:25
9
8:34
8:35
9
8:44
8:44
21
9:05
9:07
13
9:19
9:20
10
9:30
9:31
12
9:43
9:43
1
9:44
9:44
7
9:51
9:51
4
9:56
9:56
7
10:03
10:03
10
10:13
10:13
4
10:18
10:18
5
10:23
10:24
6
10:30
10:30
10
10:46
10:46
16
11:03
11:06
10
11:16
11:16
10
11:26
11:28
25
11:52
11:59
9
12:08
12:08
12
12:20
12:21
13
12:33
12:33
1
12:34
12:35
7
12:42
12:43
5
12:47
12:48
6
12:54
12:54
9
13:03
13:03
4
13:08
13:08
6
13:14
13:15
6
13:21
13:21
11
13:37
13:37
19
13:56
13:58
12
14:10
14:11
11
14:22
14:22
23
14:45
14:46
15
15:01
15:02
10
15:12
15:13
12
15:25
15:25
1
15:26
15:27
7
15:33
15:33
4
15:38
15:39
6
15:44
15:45
9
15:53
15:53
4
15:57
15:58
5
16:02
16:03
5
16:08
16:08
1
16:09
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二荒山神社中宮祠登山者専用駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません
今日もよろしくお願いします!
2024年05月15日 05:45撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/15 5:45
今日もよろしくお願いします!
やっぱり気持ち良いこの景色
2024年05月15日 07:12撮影 by  SO-41A, Sony
3
5/15 7:12
やっぱり気持ち良いこの景色
1本目の山頂はいつもの場所から
2024年05月15日 07:19撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/15 7:19
1本目の山頂はいつもの場所から
今日は風が弱く少し暑いくらい。2本目で既にバテ気味ですが何度見ても美しいこの景色が癒してくれます。
2024年05月15日 09:37撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/15 9:37
今日は風が弱く少し暑いくらい。2本目で既にバテ気味ですが何度見ても美しいこの景色が癒してくれます。
知り合いからラスクをいただきました。ありがとうございます!
2024年05月15日 09:41撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/15 9:41
知り合いからラスクをいただきました。ありがとうございます!
今日は1日富士ヤマキレイに見えました
2024年05月15日 09:48撮影 by  SO-41A, Sony
3
5/15 9:48
今日は1日富士ヤマキレイに見えました
山頂の雪もすっかり無くなりましたね
2024年05月15日 12:36撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/15 12:36
山頂の雪もすっかり無くなりましたね
9合目、この最後のザレ場が毎回こたえます
2024年05月15日 15:17撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/15 15:17
9合目、この最後のザレ場が毎回こたえます
無事4本完了。今日もキツかった
2024年05月15日 15:25撮影 by  SO-41A, Sony
2
5/15 15:25
無事4本完了。今日もキツかった
日光市側は雲がモクモク。少し男体山にもガスが流れ込み下山はミストで涼しく感じました。お疲れ様でしたー
2024年05月15日 15:27撮影 by  SO-41A, Sony
1
5/15 15:27
日光市側は雲がモクモク。少し男体山にもガスが流れ込み下山はミストで涼しく感じました。お疲れ様でしたー

感想

今日は天気も良いので男体山登拝4往復トレーニング。

4往復を16時半までに終わらせれば夕飯に間に合うので頑張ってみることに。今回は1本目に少しペースを上げて、2本目以降も流れで同ペースでいけるか試してみました。が見事に玉砕。普段は3本目からキツくなるのが2本目からキツくペースダウン。休憩時間を減らしたり、下りのペースを少し上げたりして、トータルでなんとか上手くまとめ16時半前に下山。無事夕飯に間に合いました。

今日もスライドする方とお話ししながら楽しくトレーニングが出来ました。お声がけありがとうございました。

三合目付近まで緑が増えてきました。これからシロヤシオの花が楽しみです。

【往復タイム備忘録】
 1本目 2時間4分(上り1時間23分、下り41分)
 2本目 2時間27分(上り1時間40分、下り47分)
 3本目 2時間40分(上り1時間52分、下り48分)
 4本目 2時間36分(上り1時間53分、下り43分)
山行時間10時間13分(行動時間9時間47分.休憩時間26分)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

dodeppoppoさん こんにちは。

いやどーも!
まっさか山頂手前で抜かれるとは😱
驚異のスピードに、姉さんは何も言えません😣
しかもぽっぽさんはちゃんとマナー守ってるとこがすごいです✨
疲れていても、きちんとあいさつしてくれて、感動ですよ😊
この日は人が少なくて、景色もよくて、よかったね😃
飯豊も見えてたよ😆
4回やって夕飯に間に合っちゃうとは、もう笑うしかありませんが、私もがんばります😅
シロヤシオたくさん咲くといいね😃
2024/5/16 6:54
いいねいいね
2
めいこ@meinekoさん こんにちは。

平日にめいこさんに会えるとは、いやどーも!美味しいラスクごちそう様でした。

天気良い。人少なめで静か。スライドする人みんな優しい。と素敵な1日でした。
これから花も咲き始めると登山道も賑やかになりますね。まずはシロヤシオ楽しみです!
2024/5/16 15:34
いいねいいね
2
dodeppoppoさん、こんにちは🎶
 
おお、4往復🎶
富士山もくっきりの素晴らしい景色で楽しまれたことでしょう✨
ラスクのお姉さんからお会いしたと聞いていたので、
さて、今回は何往復かな、と楽しみにしてました😀
やっぱりペース配分などできつさが変わってくるんですね〜。
私は昔、徒競走とか短距離がちょっと速くて、リレーとかはいつも選ばれていたのですが、
これがマラソンとか長距離になると、どうしても最初から突っ込んでいって、最後にボコボコに抜かれる、
ということばかりでした。
dodeppoppoさんとはレベルが全然違うけど、
なるほど、全体のペースを考えて登っていくとちょっと進化するかもですね😀
今度は意識してやってみたいです。でもいつもそんな余裕もなくゼーハーするんですけど😁
4往復お疲れ様でした。次回も楽しみにしてますね😀
2024/5/16 7:29
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん こんにちは。

1日で5往復目指すとなると1本2時間20分くらいにまとめないとと思い、今回ペースを上げてのぞみましたが…、全然力不足でした。もっともっと修行します!

夏休みに入る前にワンワン達にも会えるといいなぁー。
2024/5/16 15:44
いいねいいね
1
ん?このコースの意味は?
以前拝見した時、不明だったこの記録。
なるほど、1日に何往復もされているんですね・・・って、え〜⁉︎
あの苦行登山の男体山をですか⁉︎

昨日、2往復目のdodeppoppoさんに追い抜かされ、先ほどもお会いしましたよね?という感じでお話しさせていただいて、やっとこの記録が理解できました。
ヘロヘロで、一往復も危ぶまれる私に、疲れ知らず笑顔のdodeppoppoさん。
感動しかありません。
全ての往復run時、足を止めて挨拶してくださって、話しかければ本当にご丁寧にお返事くださるdodeppoppo さん。

私は最初で最後の男体山と臨みながら、登頂断念してしまいました。dodeppoppo さんから勇気と感動をいただき、またお会いしたい気持ちが、再男体山に向かわせるかも知れません。
昨日は、勇気と感動をありがとうございました。
またお会いできましたら嬉しいです。
2024/5/16 9:00
いいねいいね
1
pizzicatoさん こんにちは。

男体山お疲れ様でした。途中何度かお話し出来て嬉しかったです。私はいつもソロなので登山中に出会った方とのお話しは大好きです。ありがとうございました。

登山を始めたころに日光市内から見た男体山・大真名子山・女峰山のカッコいい山容に一目惚れして以来、日光の山々を日帰りで沢山楽しめるよう、トレーニングは多めにしています。茨城県のため奥久慈がメインですが、日光以外に那須岳や高原山も大好きでよく出かけます。

pizzicatoさんにまた山でお会いし、お話しできる日を楽しみにしていますね!
2024/5/16 17:37
😱😱😱😱😱w
2024/5/16 12:47
いいねいいね
1
まちゃさん こんにちは。

男体山往復トレーニング、まちゃさんの参加お待ちしております!!
2024/5/16 17:39
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら