記録ID: 6805434
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
剣山(見ノ越-鎖場-剣山-次郎笈周回)
2024年04月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:36
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 854m
- 下り
- 842m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヘアピンカーブが続く。道も細いので対向車が来ない早めの出発が吉。 |
感想
天候:晴れ
ルート:見ノ越-鎖場-剣山-次郎笈-周回
見ノ越までの山道が細いとの事で早朝に出発。
ヘアピンカーブが続く。道も細いので対向車が来ない早めの出発が吉。7時時点で第一と新駐車場の8割は埋まっていた。
トイレは見ノ越登山口、リフト乗り場、頂上にあり。頂上のトイレは特に綺麗でした。
登りの途中で行者の鎖場があるというのでそちらの道に変更。
石鎚山の様な大きめの鎖で輪を足がかり登るタイプ。通り道が細かったので違うルートを通る友人達にザック持っていってもらった。結果快適に登れる事が出来た。
内側は濡れていたので素直に鎖で登った方が安心かもしれない。
鎖場を抜けてからが問題発生で、YAMAPではルートが正確に表示されておらず目印無いので困った。
道も安定していないので無闇に動かず、踏み跡を探すが非常に分かりにくい。
もしもの時に、と思いヤマレコで地図をダウンロードしていたのを思い出し確認。
ルートが表示されていたの問題なくルートを進む事が出来た。
本当にダウンロードしておいて良かった...。バリエーションルート等はヤマレコがやはり強い。
行者の鎖場を行かれる方はご注意を。
そこからは急登で一気に剣山の頂上へ。
快晴で凄く良い天気であった。そのまま稜線沿いを歩き次郎笈へ。
長く稜線沿いを歩けるのでとても嬉しい。それから大劔神社方面に行き見ノ越まで戻る。
岩が多く、登りと雰囲気が違い楽しめた。
ルートが多く色んな楽しみ方が出来る山でした。
【徳島ラーメンメモ】
東大本店ラーメン、いのたに本店(月曜休み)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する