ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6811576
全員に公開
ハイキング
甲信越

袴腰山

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:55
距離
6.5km
登り
500m
下り
492m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
0:22
合計
2:55
8:55
52
スタート地点
9:47
9:53
32
10:25
10:41
23
11:04
11:04
46
11:50
ゴール地点
高城城址側初めて上りましたがとてもよく整備されてて歩きやすかった
ヒメサユリの育成大変そうです。
帰りに寄った受付で聞かせていただいたヒメサユリの苗
二年でこれだけって…大きさでユリは咲くまで時間かかると聞いたことがあるが
とても買って育てることはできないと
来年も鑑賞しに来ようと思う(笑)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に問題なし
城址跡まで登山道左右にロープあり
その他周辺情報 八木ヶ鼻高城ヒメサユリ祭り
https://www.city.sanjo.niigata.jp/sanjonavi/events/event_info/2258.html温泉

いい湯らてい(旧下田村)
https://niigata-kankou.or.jp/spot/11356
*割引券もらったけど本日は加茂の美人の湯へ(^^;

加茂七谷温泉 美人の湯
https://niigata-kankou.or.jp/spot/11350

駐車場6₋7割
イベントのおにぎりはスルーして協力金200円と引き替えに「いい湯らてい」割引券いただく。
*ティッシュもおまけに(^^;
行ってきます。
2024年05月18日 08:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/18 8:55
駐車場6₋7割
イベントのおにぎりはスルーして協力金200円と引き替えに「いい湯らてい」割引券いただく。
*ティッシュもおまけに(^^;
行ってきます。
のぼり旗に従い
2024年05月18日 08:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/18 8:55
のぼり旗に従い
御寺の門をくぐって境内を進む
2024年05月18日 08:56撮影 by  iPhone XR, Apple
5/18 8:56
御寺の門をくぐって境内を進む
途中舗装路歩き
登山口に到着
第一ヒメサユリ確認
2024年05月18日 09:07撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/18 9:07
途中舗装路歩き
登山口に到着
第一ヒメサユリ確認
進むごとに増える(^^;
2024年05月18日 09:10撮影 by  iPhone XR, Apple
5/18 9:10
進むごとに増える(^^;
とりあえず証拠写真抑えるだけ抑えて先を進む
ほどなく食害エリアに入るとパタッ花がなくなる"(-""-)"
2024年05月18日 09:14撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
4
5/18 9:14
とりあえず証拠写真抑えるだけ抑えて先を進む
ほどなく食害エリアに入るとパタッ花がなくなる"(-""-)"
お地蔵さん祠
2024年05月18日 09:19撮影 by  iPhone XR, Apple
5/18 9:19
お地蔵さん祠
祠前は守門岳がばっちり
2024年05月18日 09:19撮影 by  iPhone XR, Apple
5/18 9:19
祠前は守門岳がばっちり
ツクバネウツギかなぁ?
林の中で一際真っ白で綺麗でした
2024年05月18日 09:23撮影 by  iPhone XR, Apple
5/18 9:23
ツクバネウツギかなぁ?
林の中で一際真っ白で綺麗でした
ヒメシャガ (・o・)
奇麗なのが残ってた!
2024年05月18日 09:30撮影 by  iPhone XR, Apple
5/18 9:30
ヒメシャガ (・o・)
奇麗なのが残ってた!
なんちゃらヨウラク…
2024年05月18日 09:33撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
5/18 9:33
なんちゃらヨウラク…
枯れかけ…惜しい
2024年05月18日 09:33撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
1
5/18 9:33
枯れかけ…惜しい
澄んだ空に広がる雄大な自然いいです〜♪
2024年05月18日 09:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/18 9:34
澄んだ空に広がる雄大な自然いいです〜♪
ところどころにベンチ在ってよいですね〜!
2024年05月18日 09:38撮影 by  iPhone XR, Apple
5/18 9:38
ところどころにベンチ在ってよいですね〜!
城跡到着
一休み(^^♪
2024年05月18日 09:46撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/18 9:46
城跡到着
一休み(^^♪
よくまとめてあった
あったさっきの花、ガクウラジロヨウラク
…覚えられないな(笑)
2024年05月18日 09:52撮影 by  iPhone XR, Apple
5/18 9:52
よくまとめてあった
あったさっきの花、ガクウラジロヨウラク
…覚えられないな(笑)
城跡過ぎてほどなく急登続き
心臓破りの坂😅
2024年05月18日 10:03撮影 by  iPhone XR, Apple
5/18 10:03
城跡過ぎてほどなく急登続き
心臓破りの坂😅
ヤマツツジか見事にシーズン最後を飾っている
2024年05月18日 10:07撮影 by  iPhone XR, Apple
4
5/18 10:07
ヤマツツジか見事にシーズン最後を飾っている
山頂で一輪発見(^^♪
2024年05月18日 10:25撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/18 10:25
山頂で一輪発見(^^♪
山頂到着!
2024年05月18日 10:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/18 10:25
山頂到着!
ヤギ鼻方面からの眺め
のどかな良い風景です!
2024年05月18日 10:28撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
5/18 10:28
ヤギ鼻方面からの眺め
のどかな良い風景です!
粟が岳(^^♪眺めながら
売店で買ったラディッシュを摘む
美味しく頂きました。
2024年05月18日 10:28撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
5/18 10:28
粟が岳(^^♪眺めながら
売店で買ったラディッシュを摘む
美味しく頂きました。
山頂は混み始め早々に帰り支度
降り始めたらトンボクラブの方々にまたまたお会いました😄
つい先日二王子岳でお会いしたばかりだったのに
更におにぎりまで頂きました
ありがとうございました😊
2024年05月18日 10:39撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/18 10:39
山頂は混み始め早々に帰り支度
降り始めたらトンボクラブの方々にまたまたお会いました😄
つい先日二王子岳でお会いしたばかりだったのに
更におにぎりまで頂きました
ありがとうございました😊
流石です♪
軽やかな足取りで颯爽と登っていく(^^♪
2024年05月18日 10:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/18 10:40
流石です♪
軽やかな足取りで颯爽と登っていく(^^♪
帰りもヒメシャガ撮影
2024年05月18日 11:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/18 11:17
帰りもヒメシャガ撮影
白と紫の交わる色合いがとても綺麗
2024年05月18日 11:17撮影 by  iPhone XR, Apple
4
5/18 11:17
白と紫の交わる色合いがとても綺麗
ぼちぼちヒメサユリ群生エリアへ
迷わず撮りまくり😆
2024年05月18日 11:34撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
5/18 11:34
ぼちぼちヒメサユリ群生エリアへ
迷わず撮りまくり😆
ヒメサユリ綺麗すぎて
2024年05月18日 11:36撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
3
5/18 11:36
ヒメサユリ綺麗すぎて
沢山撮りました🥹
2024年05月18日 11:36撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
5/18 11:36
沢山撮りました🥹
昼間の炎天下の中では白っぽいのはさらに白くなるし(笑)
2024年05月18日 11:37撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
5/18 11:37
昼間の炎天下の中では白っぽいのはさらに白くなるし(笑)
木漏れ日の中を狙って
ちょっとは良い感じ🙆
2024年05月18日 11:37撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
4
5/18 11:37
木漏れ日の中を狙って
ちょっとは良い感じ🙆
なかなか難しいです。
お昼前🕛そろそろお一人撮影会は終了☺️
2024年05月18日 11:38撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
3
5/18 11:38
なかなか難しいです。
お昼前🕛そろそろお一人撮影会は終了☺️
駐車場まで無事到着(^^♪
お疲れ様でした(╹◡╹)
2024年05月18日 11:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/18 11:50
駐車場まで無事到着(^^♪
お疲れ様でした(╹◡╹)

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 ザック 行動食 非常食 水筒(保温性) コンパス 筆記用具 保険証 時計 タオル ツェルト ストック カメラ
備考 塩もの

感想

午後田舎に所用で午前中の早い時間ならと立ち寄り
のつもりが😆駐車場🅿️に誘導員の姿
ノボリ旗に売店まで賑やかにヒメサユリ祭り開催中でした♪

群生地は綺麗なヒメサユリが沢山咲き誇り
どれを📷撮ろうか目移りしてしまう

途中ヒメシャガに出会う日陰にひっそりと
シーズンは終わり頃か

城址跡迄到着!一休み
一袋買って来たラディッシュを食べ
柔らかく絶妙な辛さが爽快さを感じる
ちょっと🐇になった気分、足が軽やかになったか?

程なく急登坂エリアへ最後の登りは堪える…
気分は🐇のつもりでも歩きは🐢でした(笑)

山頂到着、ぐるっと一回り
粟ヶ岳が新緑から深緑の容姿へと変わりはじめ
見事な山体を際立たせていた。

賑やかになり始めの山頂を後に下山開始
トンボクラブの方々と行き合う!
二王子で先日お話ししたばかりだったのでうれしい偶然にしても驚きました‼️
おにぎりまで頂き帰り道においしくいただきました。

登山道も大賑わい
意外と子供の姿は少ないけど、多分…
朝の新潟市内は運動会準備やってる所もあったがそれかな?
良い天候に恵まれ初夏の花シーズンに良い散策できました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人

コメント

pochi_jさん こんにちは。
ヒメサユリが見頃ッて感じですね、今年は訪れられないかな、はかの花達の機嫌を取りに山選びが大変なのですよ、駐車場も結構広いしトイレ有ヒメサユリだけならそう時間もかからないけど袴腰山まで行くと結構急登の登りが待っていたでしょう。
やっぱり今年も見たい花の一つです、袴越山の花の時期は過ぎてしまうので浅草岳を狙ってみようかな?
きれいに咲いたヒメサユリレコ写真ありがとうございました。
お疲れ様でした。
2024/5/19 11:04
yasioさんこんにちは
ヒメサユリは今がピークでした。残念なことにシカの食害はかなりの被害だったようで…
短い花のシーズンをどれを選択するか微妙ですよね最近は行き先もマンネリ化していますが(笑)
この下田にこんなあったんだって施設で驚きです。
浅草岳はこれからですかね…んー梅雨前かあそこもここも行きたい場所あるし…
yasioさんの次なる花レコもお待ちしています。
2024/5/19 14:45
pochiさん こんにちは😃
袴腰山の山頂手前の辛い所でpochiさんからのお声掛けで楽になりました。
ヒメサユリ綺麗でしたね。
また何処かの山でお会いしましょう。
2024/5/19 11:24
Syobotoraさん
こんにちはまたまたsyobotoraさんにお会いできてうれしかったです
倉手山のお礼言うのを忘れましたm(_ _)m
とても素晴らしい眺めでした。
ヒメサユリまた来年も観賞に行きたいと思います。
またこの夏どこかお山でよろしくお願いします
2024/5/19 14:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
長禅寺コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら