ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6812539
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

御池岳

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
10.6km
登り
868m
下り
854m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
1:06
合計
6:31
7:18
16
スタート地点
7:34
7:34
20
8:08
8:11
30
8:41
8:42
28
9:16
9:17
12
9:30
9:30
25
9:55
9:56
17
10:13
10:42
3
10:45
10:46
12
10:58
11:05
10
11:15
11:15
6
11:22
11:23
7
11:30
11:35
1
11:36
11:37
6
11:42
11:42
6
11:48
11:49
14
12:03
12:05
6
12:10
12:11
9
12:20
12:20
11
12:31
12:44
46
13:29
13:31
19
13:51
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鞍掛トンネル東口そばの空きスペースになんとか駐車
コース状況/
危険箇所等
終始ルートは明確ですが山頂エリアは行こうと思えばどこにでも行けそうなのでしっかり地図を見ました
その他周辺情報 駐車場周辺にトイレはありませんので最寄りのコンビニ等で済ます必要があります
御池岳登山開始
駐車場から少し下ったコグルミ谷コースから登ります
2024年05月18日 07:33撮影 by  SCG06, samsung
5/18 7:33
御池岳登山開始
駐車場から少し下ったコグルミ谷コースから登ります
新緑が気持ちいい季節です
2024年05月18日 07:38撮影 by  SCG06, samsung
1
5/18 7:38
新緑が気持ちいい季節です
沢はほとんど枯れていますが良い景色です
2024年05月18日 07:43撮影 by  SCG06, samsung
5/18 7:43
沢はほとんど枯れていますが良い景色です
苔と新緑と木々の隙間から青空と
2024年05月18日 07:54撮影 by  SCG06, samsung
1
5/18 7:54
苔と新緑と木々の隙間から青空と
さいっこうです
2024年05月18日 08:15撮影 by  SCG06, samsung
5/18 8:15
さいっこうです
写真だと分からないですが結構な斜面ですが緑に癒されてるので気分が良いです
2024年05月18日 08:24撮影 by  SCG06, samsung
5/18 8:24
写真だと分からないですが結構な斜面ですが緑に癒されてるので気分が良いです
この辺りでもちらほらとリスさんが見れました
2024年05月18日 08:40撮影 by  SCG06, samsung
5/18 8:40
この辺りでもちらほらとリスさんが見れました
この沢で大量のカエルの鳴き声がするものの姿は全く見えません
2024年05月18日 09:00撮影 by  SCG06, samsung
5/18 9:00
この沢で大量のカエルの鳴き声がするものの姿は全く見えません
造形美が好き 笑
2024年05月18日 09:13撮影 by  SCG06, samsung
5/18 9:13
造形美が好き 笑
ニリンソウや色んな山野草があっちこっちに咲いていました
2024年05月18日 09:14撮影 by  SCG06, samsung
5/18 9:14
ニリンソウや色んな山野草があっちこっちに咲いていました
そして8合目の苔&岩エリアにアイドル出現
2024年05月18日 09:18撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/18 9:18
そして8合目の苔&岩エリアにアイドル出現
今日はコンパクトな望遠レンズでしたが大三元がんばって持ってくるべきだった
2024年05月18日 09:18撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 9:18
今日はコンパクトな望遠レンズでしたが大三元がんばって持ってくるべきだった
しばらくリスさんです
2024年05月18日 09:19撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/18 9:19
しばらくリスさんです
食事中
2024年05月18日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/18 9:21
食事中
お手手なめなめ
2024年05月18日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/18 9:21
お手手なめなめ
なめなめツー
2024年05月18日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/18 9:21
なめなめツー
いくぞー
2024年05月18日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/18 9:21
いくぞー
ポツリ
2024年05月18日 09:24撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/18 9:24
ポツリ
おりま〜す
ってことで大満足のリスさん劇場でした
2024年05月18日 09:24撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/18 9:24
おりま〜す
ってことで大満足のリスさん劇場でした
山頂に向けて急登
お山全体にバイケイソウが群生してました
2024年05月18日 09:31撮影 by  SCG06, samsung
5/18 9:31
山頂に向けて急登
お山全体にバイケイソウが群生してました
さーんちょ
2024年05月19日 00:40撮影
5
5/19 0:40
さーんちょ
お昼のあとでデザートタイム
ドリップ珈琲と
2024年05月18日 10:21撮影 by  SCG06, samsung
1
5/18 10:21
お昼のあとでデザートタイム
ドリップ珈琲と
抹茶ドーナツでした
2024年05月18日 10:26撮影 by  SCG06, samsung
2
5/18 10:26
抹茶ドーナツでした
山頂をあとにしてテープルランドへ
2024年05月18日 10:49撮影 by  SCG06, samsung
1
5/18 10:49
山頂をあとにしてテープルランドへ
山頂にこんなに開けたエリアがあるんですねぇ
2024年05月18日 10:50撮影 by  SCG06, samsung
1
5/18 10:50
山頂にこんなに開けたエリアがあるんですねぇ
そして鈴鹿のお山が一望
竜ヶ岳 釈迦ヶ岳 御在所辺りかな
2024年05月18日 10:52撮影 by  SCG06, samsung
2
5/18 10:52
そして鈴鹿のお山が一望
竜ヶ岳 釈迦ヶ岳 御在所辺りかな
こちらは藤原岳
2024年05月18日 10:59撮影 by  SCG06, samsung
1
5/18 10:59
こちらは藤原岳
そして北側には霊仙山と伊吹山が
ちなみな写真には写ってませんが白山や御嶽山も見えてました
2024年05月18日 10:59撮影 by  SCG06, samsung
5/18 10:59
そして北側には霊仙山と伊吹山が
ちなみな写真には写ってませんが白山や御嶽山も見えてました
良い展望です
2024年05月18日 11:01撮影 by  SCG06, samsung
2
5/18 11:01
良い展望です
テーブルランドはもう少し広がってるようですが今日はこの辺りで引き返します
2024年05月18日 11:02撮影 by  SCG06, samsung
1
5/18 11:02
テーブルランドはもう少し広がってるようですが今日はこの辺りで引き返します
大草原にポツリ
2024年05月19日 00:38撮影
5/19 0:38
大草原にポツリ
鹿避けの柵が無ければ尚良しですが必要なのでしょう
2024年05月18日 11:06撮影 by  SCG06, samsung
5/18 11:06
鹿避けの柵が無ければ尚良しですが必要なのでしょう
ボタンブチ到着
2024年05月19日 00:37撮影
3
5/19 0:37
ボタンブチ到着
そして天狗の鼻
2024年05月19日 00:35撮影
3
5/19 0:35
そして天狗の鼻
がんばって立ってますが内心ヒヤヒヤです
2024年05月18日 17:24撮影
4
5/18 17:24
がんばって立ってますが内心ヒヤヒヤです
おちゃらけてますが内心ヒヤヒヤです
2024年05月18日 11:33撮影 by  SCG06, samsung
3
5/18 11:33
おちゃらけてますが内心ヒヤヒヤです
遊びまくったので帰ります
ドリーネ池
2024年05月18日 12:11撮影 by  SCG06, samsung
1
5/18 12:11
遊びまくったので帰ります
ドリーネ池
そして鹿さん家族に遭遇
2024年05月18日 12:13撮影 by  SCG06, samsung
2
5/18 12:13
そして鹿さん家族に遭遇
こっち向いてくれました
2024年05月18日 12:14撮影 by  SCG06, samsung
1
5/18 12:14
こっち向いてくれました
鈴北岳手前も開けていて気持ちいいです
2024年05月18日 12:18撮影 by  SCG06, samsung
5/18 12:18
鈴北岳手前も開けていて気持ちいいです
日本庭園らしいが、、、
2024年05月18日 12:23撮影 by  SCG06, samsung
5/18 12:23
日本庭園らしいが、、、
良い景色ではあるが日本庭園感はどうかと 笑
2024年05月18日 12:24撮影 by  SCG06, samsung
1
5/18 12:24
良い景色ではあるが日本庭園感はどうかと 笑
苔が色とりどりで新緑含めて絵の具のようです
2024年05月18日 12:26撮影 by  SCG06, samsung
1
5/18 12:26
苔が色とりどりで新緑含めて絵の具のようです
鈴北岳到着
2024年05月18日 12:31撮影 by  SCG06, samsung
1
5/18 12:31
鈴北岳到着
霊仙山と琵琶湖
2024年05月18日 12:31撮影 by  SCG06, samsung
2
5/18 12:31
霊仙山と琵琶湖
苔と新緑と琵琶湖
2024年05月18日 12:31撮影 by  SCG06, samsung
5/18 12:31
苔と新緑と琵琶湖
これからの下山路
2024年05月18日 12:32撮影 by  SCG06, samsung
2
5/18 12:32
これからの下山路
眺望としては今日一好きかも
2024年05月18日 12:38撮影 by  SCG06, samsung
1
5/18 12:38
眺望としては今日一好きかも
おっきなとかげ
2024年05月18日 13:18撮影 by  SCG06, samsung
5/18 13:18
おっきなとかげ
鉄塔まで降りて来るとあと少しで下山終了です
2024年05月18日 13:25撮影 by  SCG06, samsung
5/18 13:25
鉄塔まで降りて来るとあと少しで下山終了です

感想

御池岳のアイドルリスさんにあってきました

色んな投稿やYOUTUBEで御池岳には外来種ではあるものの野生化したシマリスが多数出没するらしいとの噂を嗅ぎ付けて本日のお山決定

竜ヶ岳の白い羊も時期的に考えていましたが今年はどうやら裏年で羊が数匹しか見られないらしいのでまたに期待

ルートはリスさんをまず見たかったのでコグルミ谷から登り御池岳山頂からのテーブルランド 奥の平、ボタンブチ、天狗の鼻、日本庭園 を散策しての鈴北岳を経由して鞍掛峠コースで下山の周回コース

最初の登りからこの時期は新緑に包まれ心が洗われます

そして5合目辺りと8合目でそれぞれリスさんに遭遇することができました
特に8合目の苔&岩のエリアはリスさん専用劇場と化していて私含む観覧者多数がかぶり付きでアイドルのライブを楽しみました 笑

そこから山頂まで少し急登をあるくと看板が見え無事登頂
しばし景色を楽しみ食事を済ませテーブルランド散策開始

まずは奥の平へ進むとこれが山頂なのかというほど広い大地が広がっておりまさにテーブルでした
ボタンブチや天狗の鼻はカルストの石灰岩がむき出しの崖になっておりそこにいたお姉さんと写真を撮りあって一通り遊ばせて貰いました

次の日本庭園向かう途中で山頂に一旦戻った際山系YouTubeの超有名チャンネルTHUNDERBIRDHillsに出ているお姉さん方を発見
本日は藤本さんは居られませんでしたが少し声掛けさせて頂きお話もさせて貰いありがとうございました

日本庭園を経由し鈴北岳では再び大展望を楽しみ見晴らしの良い尾根道で下山
少しざれて滑る箇所もあるものの道は明瞭
鞍掛峠を経由し無事下山完了

雄大なお山で景色を堪能できリスや鹿にも会え当初望んだ全てを堪能できたさいっこうに楽しい山行でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら