ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6820987
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

新緑の奥鬼怒歩道~手白澤温泉(泊)

2024年05月18日(土) 〜 2024年05月19日(日)
 - 拍手
Akaneko その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
12.2km
登り
557m
下り
569m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:22
休憩
1:13
合計
3:35
9:56
45
10:41
10:45
43
11:28
12:18
13
12:31
12:50
15
13:05
13:05
26
2日目
山行
1:57
休憩
0:20
合計
2:17
10:05
10:05
13
10:18
10:18
9
10:27
10:47
31
11:18
11:18
42
12:00
女夫渕温泉
天候 1日目 : 快晴
2日目 : 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
女夫渕駐車場利用。
9時30分頃到着時はほぼ満車でしたが、
加仁湯or八丁の湯からの送迎バスが到着し、
帰る方が多かったので、駐車スペースができてました。
駐車場には男女別トイレ、飲み物の自販機あり。
コース状況/
危険箇所等
道は全体的に歩きやすいですが、
奥鬼怒歩道の所々で落石箇所あり要注意。
女夫渕駐車場にある男女別トイレ。
2024年05月18日 09:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 9:53
女夫渕駐車場にある男女別トイレ。
スタート時にカシャッ。
Y家からは前回茶臼山山行に行けなかった
Mちゃんが参加してくれました。
2024年05月18日 09:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 9:55
スタート時にカシャッ。
Y家からは前回茶臼山山行に行けなかった
Mちゃんが参加してくれました。
案内板。
所要時間は健脚者のタイム?
2024年05月18日 09:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 9:55
案内板。
所要時間は健脚者のタイム?
橋を渡り、遊歩道は階段登りからスタート。
2024年05月18日 09:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 9:59
橋を渡り、遊歩道は階段登りからスタート。
鬼怒の中将乙姫橋を渡ります。
2024年05月18日 10:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 10:09
鬼怒の中将乙姫橋を渡ります。
橋より新緑と鬼怒川。
2024年05月18日 10:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/18 10:10
橋より新緑と鬼怒川。
歩きやすい。
2024年05月18日 10:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/18 10:18
歩きやすい。
冬は氷瀑のできるところ。
2024年05月18日 10:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 10:20
冬は氷瀑のできるところ。
真新しい落石のよう。
網を突き破っています😱
2024年05月18日 10:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/18 10:26
真新しい落石のよう。
網を突き破っています😱
これに巻き込まれたら大変!
2024年05月18日 10:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 10:26
これに巻き込まれたら大変!
ここが崩落したのですね。
2024年05月18日 10:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 10:26
ここが崩落したのですね。
でも頭上は新緑で眩しい。
2024年05月18日 10:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 10:32
でも頭上は新緑で眩しい。
二ツ岩橋に向かいます。
2024年05月18日 10:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 10:35
二ツ岩橋に向かいます。
連続して砥の岩橋を渡ります。
2024年05月18日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 10:36
連続して砥の岩橋を渡ります。
鬼怒川の流れ。
2024年05月18日 10:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 10:37
鬼怒川の流れ。
コザ池の滝に寄り道。
2024年05月18日 10:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 10:41
コザ池の滝に寄り道。
ハルザキヤマガラシの群生地。
これは外来種ですか?
2024年05月18日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/18 10:48
ハルザキヤマガラシの群生地。
これは外来種ですか?
黄色に黄色の🦋
2024年05月18日 10:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 10:53
黄色に黄色の🦋
水場。
2024年05月18日 10:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 10:54
水場。
急登もなく、正に新緑の遊歩道。
2024年05月18日 11:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 11:01
急登もなく、正に新緑の遊歩道。
目に優しい。
2024年05月18日 11:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 11:02
目に優しい。
八丁の湯に到着。
2024年05月18日 11:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 11:27
八丁の湯に到着。
石の素晴らしいテーブルが設置されていたので、時間もありこちらでランチタイム。
まずは乾杯🍻
2024年05月18日 11:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 11:34
石の素晴らしいテーブルが設置されていたので、時間もありこちらでランチタイム。
まずは乾杯🍻
イワナやヤマメが釣れるとのこと。
2024年05月18日 11:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 11:58
イワナやヤマメが釣れるとのこと。
様々なベンチがあります。
2024年05月18日 12:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 12:01
様々なベンチがあります。
こんな遊具も。
2024年05月18日 12:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 12:14
こんな遊具も。
いい雰囲気。
2024年05月18日 12:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 12:18
いい雰囲気。
鬼怒川の流れ。
2024年05月18日 12:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 12:24
鬼怒川の流れ。
いつもの橋の下を進みます。
2024年05月18日 12:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 12:26
いつもの橋の下を進みます。
程なく加仁湯に到着。
八重桜が満開!
2024年05月18日 12:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/18 12:30
程なく加仁湯に到着。
八重桜が満開!
足湯に寄り道。
2024年05月18日 12:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/18 12:31
足湯に寄り道。
無料です。
足が軽くなる。
2024年05月18日 12:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 12:42
無料です。
足が軽くなる。
平日限定の日帰りプランがあるのですね。
送迎付き➕昼食付➕タオル付で、4,500円。
2024年05月18日 12:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 12:50
平日限定の日帰りプランがあるのですね。
送迎付き➕昼食付➕タオル付で、4,500円。
雪がないので山道のショートカットを歩きました。
2024年05月18日 12:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 12:52
雪がないので山道のショートカットを歩きました。
雪があると難儀するところ。
2024年05月18日 13:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 13:00
雪があると難儀するところ。
ここまで登ると緩やかになります。
2024年05月18日 13:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 13:04
ここまで登ると緩やかになります。
ここも新緑でいい感じ。
2024年05月18日 13:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 13:06
ここも新緑でいい感じ。
ブナ平のブナ林の道。
2024年05月18日 13:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/18 13:06
ブナ平のブナ林の道。
こちらで林道に合流。
2024年05月18日 13:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 13:16
こちらで林道に合流。
根名草山、金精峠方面への登山口。
標識なし、黄色のリボンが取り付けてありました。
スタートから厳しそうな感じです。
2024年05月18日 13:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 13:24
根名草山、金精峠方面への登山口。
標識なし、黄色のリボンが取り付けてありました。
スタートから厳しそうな感じです。
今宵の宿が見えてきました。
岳のお出迎えはないのかな?
2024年05月18日 13:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 13:26
今宵の宿が見えてきました。
岳のお出迎えはないのかな?
岳くん、ヒュッテで出迎えてくれました。
2024年05月18日 13:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/18 13:29
岳くん、ヒュッテで出迎えてくれました。
平成24年=2012年だから、11歳ですね。
まだまだ元気でいてほしい。
2024年05月18日 13:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 13:31
平成24年=2012年だから、11歳ですね。
まだまだ元気でいてほしい。
スリスリしてきた😆
かなりの甘え方。
かわいい!
2024年05月18日 13:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
5/18 13:32
スリスリしてきた😆
かなりの甘え方。
かわいい!
ご機嫌ポーズ🫣
2024年05月18日 13:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/18 13:35
ご機嫌ポーズ🫣
今回の部屋。
15畳あり広いです。
2024年05月18日 13:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 13:43
今回の部屋。
15畳あり広いです。
早速湯浴みです。
内風呂も窓開放。
2024年05月18日 13:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 13:54
早速湯浴みです。
内風呂も窓開放。
露天風呂。
この時間は少し熱めでした。
2024年05月18日 13:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/18 13:55
露天風呂。
この時間は少し熱めでした。
抜群の開放感!
2024年05月18日 14:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 14:00
抜群の開放感!
晴れ過ぎて日焼けする😆
2024年05月18日 14:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 14:03
晴れ過ぎて日焼けする😆
相変わらずのドバドバ。
もったいないほどの量。
2024年05月18日 14:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 14:04
相変わらずのドバドバ。
もったいないほどの量。
トカゲさんも湯浴みに来た?
2024年05月18日 14:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 14:18
トカゲさんも湯浴みに来た?
露天風呂にも登場。
2024年05月18日 14:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 14:21
露天風呂にも登場。
ピカピカの廊下。
2024年05月18日 17:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 17:45
ピカピカの廊下。
お楽しみの夕食です。
まずは前菜と食前酒から。
2024年05月18日 18:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/18 18:03
お楽しみの夕食です。
まずは前菜と食前酒から。
富士山サーモンのマリネ。
美味しい。
2024年05月18日 18:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 18:03
富士山サーモンのマリネ。
美味しい。
イワナとチーズは自家製の燻製とのこと。
特にイワナが美味。
2024年05月18日 18:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 18:03
イワナとチーズは自家製の燻製とのこと。
特にイワナが美味。
本日のお品書き。
2024年05月18日 18:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 18:07
本日のお品書き。
オレンジワインをオーダー。
オレンジを使っている訳ではなく、オレンジ色だから。
辛口のイタリアワインでイワナに合う。
2024年05月18日 18:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/18 18:31
オレンジワインをオーダー。
オレンジを使っている訳ではなく、オレンジ色だから。
辛口のイタリアワインでイワナに合う。
名物イワナの塩焼き。
塩っぱくなく相変わらずの美味。
ポン酢が合う。
2024年05月18日 18:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 18:34
名物イワナの塩焼き。
塩っぱくなく相変わらずの美味。
ポン酢が合う。
やしおポークの角煮。
これがまたトロトロで美味しい。
ボリュームもあり、またこれを目当てに訪れたい。
個人的にはヒレステーキよりこちらが好み。
2024年05月18日 19:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 19:11
やしおポークの角煮。
これがまたトロトロで美味しい。
ボリュームもあり、またこれを目当てに訪れたい。
個人的にはヒレステーキよりこちらが好み。
シメの蕎麦がきのお吸い物。
2024年05月18日 19:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/18 19:29
シメの蕎麦がきのお吸い物。
翌朝、早速湯浴み。
ぬるくなっていつまでも入ってられます。
2024年05月19日 05:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 5:55
翌朝、早速湯浴み。
ぬるくなっていつまでも入ってられます。
新緑を眺めながらは最高!
2024年05月19日 05:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 5:57
新緑を眺めながらは最高!
岳くん、早くもスタンバイ。
トップに出発する人を先導するのでしょう。
白いソックスを履いたような前足がいい。
2024年05月19日 06:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/19 6:28
岳くん、早くもスタンバイ。
トップに出発する人を先導するのでしょう。
白いソックスを履いたような前足がいい。
朝食も豪華。
イワナの甘露煮もビッグサイズで美味しい。
温泉玉子も濃い。
2024年05月19日 07:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 7:36
朝食も豪華。
イワナの甘露煮もビッグサイズで美味しい。
温泉玉子も濃い。
宿を後に新緑の道をリターンします。
2024年05月19日 09:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 9:48
宿を後に新緑の道をリターンします。
帰りもショートカット道利用。
岳くんは林道を通ると思い、
こちらを通らないかと思っていましたが、
2024年05月19日 09:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 9:55
帰りもショートカット道利用。
岳くんは林道を通ると思い、
こちらを通らないかと思っていましたが、
何と、岳くんショートカット道で再会できました。
何と、岳くんショートカット道で再会できました。
と思ったら、そのまま素通りしていきました。
もう僕の仕事は終わったよ、ということか😅
でも、見えなくなるところで振り返ってくれました。
2024年05月19日 09:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/19 9:59
と思ったら、そのまま素通りしていきました。
もう僕の仕事は終わったよ、ということか😅
でも、見えなくなるところで振り返ってくれました。
階段状の道を下り、
2024年05月19日 10:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 10:14
階段状の道を下り、
加仁湯に到着。
2024年05月19日 10:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 10:16
加仁湯に到着。
八丁の湯でこんなイベントが。
2024年05月19日 10:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 10:30
八丁の湯でこんなイベントが。
太鼓の響きが心地良い。
2024年05月19日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 10:40
太鼓の響きが心地良い。
叩かせてもらいました。
2024年05月19日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 10:45
叩かせてもらいました。
これは芝桜?
2024年05月19日 10:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 10:47
これは芝桜?
岳くんの恋人?
モコちゃん、こんな山の斜面にいました。
2024年05月19日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/19 10:48
岳くんの恋人?
モコちゃん、こんな山の斜面にいました。
鬼怒川の流れ。
2024年05月19日 10:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 10:52
鬼怒川の流れ。
これはヤツの爪跡か😱
2024年05月19日 10:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/19 10:55
これはヤツの爪跡か😱
曇っていても新緑綺麗です。
2024年05月19日 11:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 11:12
曇っていても新緑綺麗です。
カキドオシ?
2024年05月19日 11:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 11:15
カキドオシ?
砥の岩橋を渡り返します。
2024年05月19日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 11:21
砥の岩橋を渡り返します。
鬼怒川の流れ。
2024年05月19日 11:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 11:22
鬼怒川の流れ。
下を覗くと、どうやらイワナ?が釣れたよう。
2024年05月19日 11:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 11:22
下を覗くと、どうやらイワナ?が釣れたよう。
2024年05月19日 11:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 11:32
この橋を渡るとラストの登りが待っています。
2024年05月19日 11:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 11:45
この橋を渡るとラストの登りが待っています。
最後に堪える。
2024年05月19日 11:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 11:47
最後に堪える。
何とか午前中に到着。
2024年05月19日 11:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 11:59
何とか午前中に到着。
ランチは川治温泉にあるこちらの店で。
2024年05月19日 13:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 13:14
ランチは川治温泉にあるこちらの店で。
名物、ロースラーメン頂きました。
スープも和風アッサリでロースも美味しい。
2024年05月19日 13:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/19 13:36
名物、ロースラーメン頂きました。
スープも和風アッサリでロースも美味しい。

感想

3度目の手白澤温泉へ。
今回初めて新緑の時期に歩きました。

手白澤温泉ヒュッテに送迎車運行の
リクエストが多いそうですが、
断っているとのことです。
確かにあれば便利なのでしょうが、
歩いてしか行けない温泉宿だからこそが魅力。
また6室限定であり、それで混雑しないのが
この宿の特長。
日帰り入浴も受け付けていない。

源泉掛け流しの温泉と露天風呂、
こんな山奥での素晴らしい和風フレンチと
厳選ワイン。
そして川上犬の岳くん。
リピーターが多いのも頷けます。

今回も新緑シャワーを含めて大満足。
次回は紅葉の時期に訪れたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら