記録ID: 6822004
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍵掛尾根経由にて大山 日向周回
2024年05月19日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 968m
- 下り
- 964m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:14
距離 7.9km
登り 968m
下り 964m
7:06
8分
スタート地点
13:20
ゴール地点
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●一般登山道以外について 鍵掛尾根から矢草ノ頭に至るコースはマイナールートですが、登りで使う場合は、道迷いなどの可能性は低い。しかし、下りでの利用時は、支尾根への引き込まれ、スリップ、滑落などに注意を払いたい。 ●ヒル発生状況 事前にヒル対策は行って臨んだが、道中でヒルを見かける事は無かった |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
ストック
|
---|---|
共同装備 |
サーモス山専ボトル
|
感想
花粉症シーズンも過ぎ去ったので、約4ヶ月ぶりに大山を歩いてきました。
もう少し、ルート、距離を取りたいとも考えましたが、ザックの重さに耐えられる自信が無かったため、軽めの様子見にしました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
同行者と私の間で被害の差が明確、若しくは、私を遠巻きにしてくれれば分かるのですが...
ただし、相当目立つのでしょう、多くの登山者には認知されました。オニヤンマだねという話題での会話、トンボだ!、ダイソー!との囁きが数多く聴こえてきました。少し恥ずかしい位。
オニヤンマ効果は、次回以降の山行で検証したいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する