記録ID: 682303
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
四国・剣山【113】/四国コンプ!/見ノ越からリフトで登って歩いて帰る
2015年07月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:23
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 606m
- 下り
- 611m
コースタイム
天候 | 曇り&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・北から国道438号線 一番走りやすいと思います。 ほとんどの所で車がすれ違える ・東から国道438号線 車がすれ違えない所が多く、穴や落石が多いので夜は危ないと思います。 ・西から国道439号線 見ノ越から名頃(三嶺山登山口)までしか走っていませんが、日本三大酷道に数えられている所なので・・・ |
写真
山頂からジローギュー方面に下りてきました。 ジローギューまで行くつもりが強風のため断念しましたが、さっきまでの濃いガスが一瞬晴れて先が見えて行きたくなっちゃいましたがやはりこの風ではムリです。
撮影機器:
感想
いろいろ迷った三連休の予定。 結局東北の三百名山を粛々と攻略していこうとレンタカーの予約まで済ませていたのに、どうやら台風のお陰で天候がよろしくない様子。 そこで前日の金曜日に台風一過で予報が良さそげな四国剣山&三嶺に予定変更して、東北のレンタカーはキャンセル。 キャンセル料3,402円也。。
土曜日は移動だけ、大阪でレンタカーを借りて四国に向かったら淡路島に入るまでずっと鬼渋滞。。 関西の地理をイマイチ理解していなかったので神戸で借りた方が良いことに気が付かなかった。 もっと言えば大阪から徳島までバスを・・・と思ったがそれだと渋滞に参加することは変わらないか。
朝起きるとまさかの雨。 三嶺から剣山までの縦走を止めて朝から三嶺へ登り、その後この剣山まで移動してきました。 三嶺は雨の中の登山で最後の方に雨が弱くなり、剣山に着くころには雨は止みました。 ただ山頂が近づくにしたがってどんどん風が強くなり、山頂ではもうエライコッチャでした。
なにはともあれ三百名山、中国地方に続き四国コンプです! お疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
あまりの強風のため、テントで昼寝してました。
本当はお花畑に行く予定だったんですけど。。
治まると思っていた強風も酷くなる一方でした。
遠征お疲れ様でした。
あの強風で半分潰れたテントの中に人が居たんですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する