ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 68274
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

檜洞丸

2010年06月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:52
距離
12.2km
登り
1,251m
下り
1,250m

コースタイム

5:10西丹沢自然教室-6:40展望園地-7:57檜洞丸-8:50神ノ川・熊笹の峰線との分岐-10:10犬越路トンネル方面との分岐-10:20犬越路避難小屋-12:02西丹沢自然教室
天候 7:57檜洞丸 くもり 13℃
10:20犬越路避難小屋 くもり 17℃
12:02西丹沢自然教室 晴 (18℃だったはず)
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
<危険箇所>
展望園地の先、滑落現場と書かれたテープがトラロープに括りつけられています。
檜洞丸から下山開始してまもなく木製階段が連続して現れます。
犬越路避難小屋に向かう途中、何箇所も岩場・クサリ場が出てきます。どのクサリ場も高低差があり、岩やクサリが濡れている時は特に注意が必要です。

<登山ポスト>
西丹沢自然教室にあります。

<駐車場とトイレ>
西丹沢自然教室に10台程度の駐車場と、トイレがあります。

<下山後の温泉>
町立中川温泉ぶなの湯
http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/kankou/nakagawa_onsen/index.html
西丹沢自然教室から登山口に向かう。
2010年06月13日 05:09撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 5:09
西丹沢自然教室から登山口に向かう。
すぐに登山口を示す看板あり。
2010年06月13日 05:12撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 5:12
すぐに登山口を示す看板あり。
沢を渡り、ほどなくしてエアリアやガイドブックに記されたルートとの合流地点にさしかかる。
2010年06月13日 05:38撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 5:38
沢を渡り、ほどなくしてエアリアやガイドブックに記されたルートとの合流地点にさしかかる。
この沢を
2010年06月13日 05:55撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 5:55
この沢を
渡渉すると
2010年06月13日 05:55撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 5:55
渡渉すると
看板通り、階段がありました。
2010年06月13日 05:58撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 5:58
看板通り、階段がありました。
その先、クサリ場もあります。
2010年06月13日 05:59撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 5:59
その先、クサリ場もあります。
写真左は急斜面。トラロープには“滑落現場”と書かれたリボンがくくりつけてありました。
2010年06月13日 06:45撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 6:45
写真左は急斜面。トラロープには“滑落現場”と書かれたリボンがくくりつけてありました。
待望のツツジが現れました。周囲はガスに覆われています。
2010年06月13日 07:36撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 7:36
待望のツツジが現れました。周囲はガスに覆われています。
ガスの中のツツジもなかなかではないでしょうか。
2010年06月13日 07:37撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 7:37
ガスの中のツツジもなかなかではないでしょうか。
登山道に散るシロヤシオ
2010年06月13日 07:38撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 7:38
登山道に散るシロヤシオ
山頂に近づくにつれて、まだ頑張って咲いているシロヤシオが点在していました。
2010年06月13日 07:40撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 7:40
山頂に近づくにつれて、まだ頑張って咲いているシロヤシオが点在していました。
参考まで。
2010年06月13日 07:42撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 7:42
参考まで。
木道が現れました。山頂はもうすぐです。
2010年06月13日 07:44撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 7:44
木道が現れました。山頂はもうすぐです。
一見パッと咲いてるように見えますが、良く見ると茶褐色に枯れ始めていました。
2010年06月13日 07:45撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 7:45
一見パッと咲いてるように見えますが、良く見ると茶褐色に枯れ始めていました。
アメダス?
2010年06月13日 07:50撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 7:50
アメダス?
檜洞丸頂上に到着。
2010年06月13日 07:57撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 7:57
檜洞丸頂上に到着。
下山開始直後、見事に花をつけたツツジが見送ってくれました。
2010年06月13日 08:24撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 8:24
下山開始直後、見事に花をつけたツツジが見送ってくれました。
ガスが濃くて先がよく見えません。。
2010年06月13日 08:26撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 8:26
ガスが濃くて先がよく見えません。。
シロヤシオの葉は、花が枯れると中心に向かって赤みを帯びるんですね〜
2010年06月13日 08:30撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 8:30
シロヤシオの葉は、花が枯れると中心に向かって赤みを帯びるんですね〜
トウゴクミツバツツジとシロヤシオの競演
2010年06月13日 08:31撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 8:31
トウゴクミツバツツジとシロヤシオの競演
木製階段を下っていくと、
2010年06月13日 08:33撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 8:33
木製階段を下っていくと、
クサリ場が現れます。
2010年06月13日 08:38撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 8:38
クサリ場が現れます。
その後も鉄ハシゴや
2010年06月13日 09:29撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/13 9:29
その後も鉄ハシゴや
そこそこ高低差のあるクサリ場が何度も出てきます。
2010年06月13日 09:32撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/13 9:32
そこそこ高低差のあるクサリ場が何度も出てきます。
レンゲツツジ
2010年06月13日 09:40撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/13 9:40
レンゲツツジ
この花どなたか知ってます?
2010年06月13日 09:59撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/13 9:59
この花どなたか知ってます?
ガスから離れてきました。
2010年06月13日 10:00撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/13 10:00
ガスから離れてきました。
熊笹のヤブをしばらく歩き、
2010年06月13日 10:01撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/13 10:01
熊笹のヤブをしばらく歩き、
ツツジや
2010年06月13日 10:04撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/13 10:04
ツツジや
細い稜線を楽しみながらぐんぐん進むと、
2010年06月13日 10:13撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/13 10:13
細い稜線を楽しみながらぐんぐん進むと、
犬越路避難小屋が見えてきました。
2010年06月13日 10:29撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/13 10:29
犬越路避難小屋が見えてきました。
犬越路避難小屋に到着。せっかくなので中をのぞきに行きます。
2010年06月13日 10:31撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/13 10:31
犬越路避難小屋に到着。せっかくなので中をのぞきに行きます。
入って左、
2010年06月13日 10:32撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/13 10:32
入って左、
そして右。きれいな避難小屋ですね♪
ちなみに避難小屋に隣接したトイレはハエがブンブンしてました。
2010年06月13日 10:32撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/13 10:32
そして右。きれいな避難小屋ですね♪
ちなみに避難小屋に隣接したトイレはハエがブンブンしてました。
駐車場を目指して下山開始。用木沢を下っていきます。
2010年06月13日 11:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/13 11:10
駐車場を目指して下山開始。用木沢を下っていきます。
堰に注ぐ沢水もきれいです。
2010年06月13日 11:35撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/13 11:35
堰に注ぐ沢水もきれいです。
つねに沢を見ながら、
2010年06月13日 11:36撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/13 11:36
つねに沢を見ながら、
時々沢を渡り、標高を下げていきます。
2010年06月13日 11:37撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/13 11:37
時々沢を渡り、標高を下げていきます。
木漏れ日が差し込む沢って気持ちいいですね〜♪
2010年06月13日 11:38撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/13 11:38
木漏れ日が差し込む沢って気持ちいいですね〜♪
この橋を渡ればゴールはもうすぐ。
2010年06月13日 11:46撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/13 11:46
この橋を渡ればゴールはもうすぐ。
駐車場に向かう途中、(当初予定していた)つつじ新道へ向かう登山口を発見。
2010年06月13日 12:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/13 12:06
駐車場に向かう途中、(当初予定していた)つつじ新道へ向かう登山口を発見。
この沢沿いに上っていくと、“写真3 ”の地点に合流します。
2010年06月13日 12:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/13 12:06
この沢沿いに上っていくと、“写真3 ”の地点に合流します。
下山後はぶなの湯で汗を流しました。
2010年06月13日 13:49撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/13 13:49
下山後はぶなの湯で汗を流しました。

感想

【登山前夜】
大井松田ICを出て、買出しにコンビニを探す。
近くにファミマがありましたがスルー。これが失敗だった。。
清水橋の交差点を右折したところで、このまま進んでもコンビニはないと判断。
結局静岡県に入って、菅沼交差点のセブンイレブンまで行くことに。
清水橋の交差点まで戻り、気を取り直していくつものキャンプ場をさらに奥へ進む。
途中、シカのおしりを追いかけたのち、西丹沢自然教室に到着。
シカのおしりって、そこだけ白い毛で、プリッとしててかわいいですよね〜♪
渋滞やコンビニ探しで時間を取られましたが、普段よりも若干早く到着。
一台も車は止まっておらず、沢の音があるだけ。
トイレは照明のスイッチがあり、点灯可能。

なんとか到着し、安堵感に包まれながら寝酒中、
2〜3台の車が自然教室を抜けては戻って下っていった。
こんな時間になんだろう、ここに駐車するわけでもないのに。。

ほどなくしてT号が到着。下車し軽く雑談ののち各車に戻る。
最後の一缶を飲み干し、就寝。
寝袋は事前に広げといたが、酔いと6月ってこともあってか、結局不要だった。

【登山当日】
4:00、アラームが鳴る。
あくびをしながらコンビニ弁当を頬張る。

5:10、西丹沢自然教室に登山届を投函し、登山口に向かう。
歩き出してすぐ右手の沢方面に、登山口を示す看板あり。
エアリアではもっと先と思われるが、、「← つつじ新道」と書かれているので、
それに従って進んで行く。

水の引いた沢を渡り、また渡りなおす。
ほどなくしてエアリアやガイドブックに記されたルートとの合流地点にさしかかる。
看板通りにこの沢を渡渉すると、石の階段を発見。

ちょっとしたクサリ場もありますが、大したことはありません。
左側が急斜面のトラバースに差し掛かります。若干細めのトラック。
トラロープがついており、それには“滑落現場”と書かれたリボンがくくりつけてありました。

待望のツツジが現れました。周囲はガスに覆われています。
ガスの中のツツジもなかなか雰囲気があっていい感じです。

登山道にシロヤシオが散っています。
山頂に近づくにつれて、まだ頑張って咲いているシロヤシオが点在していました。
一見パッと咲いてるように見えますが、良く見ると茶褐色に枯れ始めていました。

7:44、木道が現れました。山頂はもうすぐです。
アメダスのような装置が現れましたが、帰宅後ネットで調べてみたら、
“ソーラー施設オゾン観測装置”だそうです。

7:57、檜洞丸頂上に到着。
山頂付近ですれ違った登山者は3名。
頂上で休憩している登山者は他におらず、ガスに包まれながら静かに休憩を取る。

8:22、下山開始。
びっしり花をつけたツツジを見ながら、ガスの中、木の階段を下っていく。
ガスが濃くて先がよく見えません。。
ミツバツツジとシロヤシオの競演を楽しみつつ、さらに木製階段を下っていくと、
クサリ場が現れます。

その後も鉄ハシゴや、そこそこ高低差のあるクサリ場が何度も出てきます。
クサリも濡れていたりするので、雨コンディションの時は特に注意して下ってください。

ガスから離れてきました。
熊笹のヤブをしばらく歩き、ツツジや細い稜線を楽しみながらぐんぐん進むと、
犬越路避難小屋が見えてきました。

10:31、犬越路避難小屋に到着。せっかくなので中をのぞきに行きます。
ログハウス調のきれいな避難小屋です。久々に避難小屋泊したくなりました。
避難小屋に隣接したトイレはハエがブンブンしてました。
次回行くときは、キンチョールを1本寄贈しようかと思います。(笑)
ここのトイレは、レバーを前後に倒すと洗浄水(雨水?)が流れてくる仕組みです。

小休止ののち、いよいよ駐車場を目指して下山開始です。
用木沢を下っていきます。
常に沢を見ながら、そして優しい木漏れ日を受けながら、徐々に標高を下げていきます。

11:45、エメラルドグリーンに塗装された橋を渡れば、ゴールはもうすぐです。
11:49、用木沢出合に到着。車が5台ほど停まっていました。
スタート地点に向かう途中、(当初予定していた)つつじ新道へ向かう登山口を発見。

12:02、西丹沢自然教室に帰ってきました。
沢の音を聞きながら、軽くストレッチを済ませたのち、お風呂に向かう。
下山後はぶなの湯で汗を流しました。

<下山後の温泉>
町立中川温泉ぶなの湯
http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/kankou/nakagawa_onsen/index.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1564人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら