樽前山


- GPS
- 04:21
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 648m
- 下り
- 644m
コースタイム
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
7月末に北海道山行の予定を組んであった。それもあるのでひと月に2回も北海道とは何とも贅沢だが2,300名山ハントをもくろむY氏に誘われ急遽今回北海道へとやってきた。自宅を1時半に出発。藤岡で高速バスに乗り変え羽田へ。Air Do011便6:50発で新千歳へ8:20着。トヨタレンタリースで車中泊用サクシードを借りて最初のターゲット、樽前山へとやってきた。
山ガール率2% ダメージ率5% 装備A
7合目登山口の駐車場はすでに満車。整理係のおじさんの誘導で下山予定の登山口付近に駐車。駐車場にはトイレ有り。好天の中出発。整備された登山道は歩きやすく50分で山頂に着いてしまった。予定だとこの後932mピークへ行き下山するはずだったが、火口反対側に見えた西山が気になり軽く走りつつ西山へ。途中ですれ違ったおじさんに「今日は走ってる人があなたで5人目ですよ」って言われた。こんな絶景でアップダウンも緩ければ走りたくなるってもんです(^_^)
西山頂からは遠くに羊蹄山を望む。今回はその周りの山に登るが本体に登るのは次回訪道時となるのでその時までおあずけ。砂埃の立つ登山道は浅間山を思い出させた。下山後、恵庭温泉ラフォーレのコーヒーのような風呂で汗を流した後、高速を使い札幌を抜け小樽へ。運転眠かったぁ。小樽で寿司でも食べようと店を探すが俗化された観光地的雰囲気に・・・。運河近くの回転寿司屋和楽へ入る。マグロを食べてびっくり。もう2度と寄らないだろうし次回は店も無いだろうと予感した。コンビニで翌日の食料を調達し道の駅赤井川へ。北海道で一番新しい道の駅らしく建物もトイレもとても立派だった。ベンチでゆっくり芋焼酎を楽しんでいたが寒い。出発直前に足寄あたりで最低気温1℃ってTVで見たのでまさかと冗談で持ってきたダウンの上下を着用。それでもまだ寒い。気温15℃。恐るべし北海道。23:30就寝。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する