ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 683040
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

岩湧山(お花散策:夕方ちょい前ハイク)

2015年07月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:11
距離
8.9km
登り
827m
下り
827m

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:30
合計
4:11
16:41
13
16:54
17:09
55
18:04
18:12
14
18:26
24
18:51
14
いにしえの道下り口
19:05
19:07
2
19:09
10
公道
19:19
ゴール地点
天候 晴れ(山頂下トイレ温度計、24℃、18:20)
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイク。駐車場までのアクセス途中では、ヤマユリやクルマユリなどが咲いていました。今日は、岩湧の森駐車場P6より上の道は、伐採作業か何かということで通行止めになっていました。P6施錠前に下りてくることができないと思われるので、その斜め上向かいにある、すぎこだちの道登り口付近に駐車させてもらいました。

往路:自宅14:18ーローソン(三日市)→15:04到着
復路:19:23ーデイリーマート(近所)→20:15くらいに帰宅
コース状況/
危険箇所等
整備されたコースの利用ですので、特に危険なところはありませんでした。

どこの水場も通常よりも水量が多いようで、いわわきの道の展望台の手前などは道が沢っぽくなっていました。あと、今回の台風でかは定かでないですが、きゅうざかの道の上部のほうで2本の倒木が道を狭めていました。

お花散策は、ヤマレコユーザーのかたがたのレコを参考に咲いているであろうお花を探してみました。キキョウ、オオナンバンキゼル、ヤマジノホトトギスなどなど、やはり生での鑑賞は、感動ものでした。とても感謝です。

※ルートは手プロットで精度が低いです(写真の配置もアバウトです)。
今日は最短距離歩行予定でしたが、ここから公道が伐採作業通行止めだったため、ぎこだちの道登り口からのスタートとなりました。
2015年07月24日 15:11撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 15:11
今日は最短距離歩行予定でしたが、ここから公道が伐採作業通行止めだったため、ぎこだちの道登り口からのスタートとなりました。
きのこ1。
2015年07月24日 15:19撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 15:19
きのこ1。
今回はウォークマンでみどりのハートマークを作っての記念撮影としました。
2015年07月24日 15:24撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/24 15:24
今回はウォークマンでみどりのハートマークを作っての記念撮影としました。
きのこ2.
2015年07月24日 15:26撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 15:26
きのこ2.
きのこ3。
2015年07月24日 15:42撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 15:42
きのこ3。
すぎこだちの道、終了です。暑さなのか湿度なのか、とにかく登り始め、しんどかったです。もう水を汲んで帰ろうかと考えていました。
2015年07月24日 15:42撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 15:42
すぎこだちの道、終了です。暑さなのか湿度なのか、とにかく登り始め、しんどかったです。もう水を汲んで帰ろうかと考えていました。
はじめてここの経塚に寄ってみました。
2015年07月24日 15:45撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 15:45
はじめてここの経塚に寄ってみました。
公道歩き終了、とにかく水を補給しないと登れないので、必然的にいわわきの道のほうを選択しました。
2015年07月24日 15:50撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 15:50
公道歩き終了、とにかく水を補給しないと登れないので、必然的にいわわきの道のほうを選択しました。
デッキ前の道はかなりの水量の水が流れていました。
2015年07月24日 16:07撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 16:07
デッキ前の道はかなりの水量の水が流れていました。
空のペットボトルに補給、これで安心して歩けます。
2015年07月24日 16:09撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 16:09
空のペットボトルに補給、これで安心して歩けます。
いい眺めです。
2015年07月24日 16:11撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/24 16:11
いい眺めです。
サワグルミの木の葉もいい感じです。
2015年07月24日 16:12撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 16:12
サワグルミの木の葉もいい感じです。
2015年07月24日 16:21撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 16:21
2015年07月24日 16:23撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 16:23
ニシノヤマタイミンガサだそうです。これからが旬にむかうのでしょうか?。
2015年07月24日 16:25撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 16:25
ニシノヤマタイミンガサだそうです。これからが旬にむかうのでしょうか?。
今回はウォークマンでみどりのハートマークを作っての記念撮影としました。
2015年07月24日 16:28撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 16:28
今回はウォークマンでみどりのハートマークを作っての記念撮影としました。
ユキザサの実は赤く色づくみたいです。
2015年07月24日 16:29撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 16:29
ユキザサの実は赤く色づくみたいです。
ダイトレに出ます。
2015年07月24日 16:30撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 16:30
ダイトレに出ます。
ここのもニシノヤマタイミンガサがいました。
2015年07月24日 16:39撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 16:39
ここのもニシノヤマタイミンガサがいました。
花が終わったみたいです。場所的には、たぶん、レコできれいだったものだと思われます。
2015年07月24日 16:39撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 16:39
花が終わったみたいです。場所的には、たぶん、レコできれいだったものだと思われます。
東峰付近、きゅうざのの道下り口との出合です。
2015年07月24日 16:44撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 16:44
東峰付近、きゅうざのの道下り口との出合です。
さあ、山頂に向かいながら、まずオオナンバンギゼルを探しながら歩いて行きます。
2015年07月24日 16:47撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 16:47
さあ、山頂に向かいながら、まずオオナンバンギゼルを探しながら歩いて行きます。
2015年07月24日 16:49撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 16:49
2015年07月24日 16:50撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 16:50
発見です。初見感想は、思ったより大き目で上部がエリンギみたいな形で美味しそう、でした。
2015年07月24日 16:52撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 16:52
発見です。初見感想は、思ったより大き目で上部がエリンギみたいな形で美味しそう、でした。
いい感じに可愛いです。
2015年07月24日 16:52撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 16:52
いい感じに可愛いです。
ここの自撮りは難しいですね。
2015年07月24日 16:57撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 16:57
ここの自撮りは難しいですね。
いい景観です。ほかの方面の山々もきれいでした。
2015年07月24日 16:58撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/24 16:58
いい景観です。ほかの方面の山々もきれいでした。
2015年07月24日 17:05撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 17:05
アザミもまだまだ咲いてました。
2015年07月24日 17:06撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 17:06
アザミもまだまだ咲いてました。
今日は特に関西空港方面に目が奪われました。
2015年07月24日 17:07撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/24 17:07
今日は特に関西空港方面に目が奪われました。
キキョウです。ホー、ホ、キッキョウとウグイスが啼いていました。親父ギャグっぽいですが、ほんとに、そう聞こえます。
2015年07月24日 17:17撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/24 17:17
キキョウです。ホー、ホ、キッキョウとウグイスが啼いていました。親父ギャグっぽいですが、ほんとに、そう聞こえます。
2015年07月24日 17:19撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 17:19
2015年07月24日 17:20撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 17:20
2015年07月24日 17:21撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 17:21
2015年07月24日 17:21撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 17:21
2015年07月24日 17:22撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 17:22
2015年07月24日 17:22撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/24 17:22
オカトラノオも場所によってまだまだ旬です。
2015年07月24日 17:24撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 17:24
オカトラノオも場所によってまだまだ旬です。
2015年07月24日 17:30撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 17:30
ホタルブクロもまだまだ虫さんに蜜を供給していました。
2015年07月24日 17:32撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 17:32
ホタルブクロもまだまだ虫さんに蜜を供給していました。
ヤマジノホトトギスです。
2015年07月24日 17:45撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 17:45
ヤマジノホトトギスです。
2015年07月24日 17:48撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 17:48
南側の林道から再び山頂方向へ歩き始めて、すぐ発見です。
2015年07月24日 17:55撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 17:55
南側の林道から再び山頂方向へ歩き始めて、すぐ発見です。
カヤの中なので遠くからズームでパッシャです。
2015年07月24日 17:55撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 17:55
カヤの中なので遠くからズームでパッシャです。
ヤマジノホトトギス、これ、なんかすごい気がしました。
2015年07月24日 18:03撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 18:03
ヤマジノホトトギス、これ、なんかすごい気がしました。
2015年07月24日 18:07撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 18:07
林道から数メートルですが山頂へ上がるところです。
2015年07月24日 18:08撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 18:08
林道から数メートルですが山頂へ上がるところです。
カワラナデシコを発見、1時間前の山頂広場での休憩時には気づかなかったです。
2015年07月24日 18:10撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 18:10
カワラナデシコを発見、1時間前の山頂広場での休憩時には気づかなかったです。
今回はウォークマンでみどりのハートマークを作っての記念撮影としました。
2015年07月24日 18:11撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 18:11
今回はウォークマンでみどりのハートマークを作っての記念撮影としました。
ここでの自撮りに再挑戦です。みどりのハートマークがいまいちでした。
2015年07月24日 18:15撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 18:15
ここでの自撮りに再挑戦です。みどりのハートマークがいまいちでした。
カワラナデシコです。
2015年07月24日 18:18撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 18:18
カワラナデシコです。
まだ日が、夏ですね。
2015年07月24日 18:20撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/24 18:20
まだ日が、夏ですね。
オミナエシもこれからでしょうか。
2015年07月24日 18:22撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 18:22
オミナエシもこれからでしょうか。
ヤマハギ?もこれからですね。
2015年07月24日 18:24撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 18:24
ヤマハギ?もこれからですね。
かっこいいです。たぶん気づくようにしてくれている場所のようでしたが、最初の登りで全く気づきませんでした。
2015年07月24日 18:26撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/24 18:26
かっこいいです。たぶん気づくようにしてくれている場所のようでしたが、最初の登りで全く気づきませんでした。
きゅうざかの道へ、まだ明るいうちにバイクまで帰りたいです。
2015年07月24日 18:30撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 18:30
きゅうざかの道へ、まだ明るいうちにバイクまで帰りたいです。
2015年07月24日 18:38撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 18:38
今回の台風でのかわかりませんが、前からあったでしたっけ、あいまいな記憶です。
2015年07月24日 18:39撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 18:39
今回の台風でのかわかりませんが、前からあったでしたっけ、あいまいな記憶です。
今回はウォークマンでみどりのハートマークを作っての記念撮影としました。薄暗くてわかりにくくなってきました。
2015年07月24日 18:43撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 18:43
今回はウォークマンでみどりのハートマークを作っての記念撮影としました。薄暗くてわかりにくくなってきました。
いにしえの道で帰ります。
2015年07月24日 18:55撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 18:55
いにしえの道で帰ります。
たしかにシュウカイドウも早いのは花が付きはじめていました。
2015年07月24日 18:55撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 18:55
たしかにシュウカイドウも早いのは花が付きはじめていました。
あじさい、旬が長いきれいな房?も少なからず見られました。
2015年07月24日 18:56撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 18:56
あじさい、旬が長いきれいな房?も少なからず見られました。
右が千手の滝でしたか?。イワタバコ薄暗くてよくわかりません。また出直します。
2015年07月24日 18:59撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 18:59
右が千手の滝でしたか?。イワタバコ薄暗くてよくわかりません。また出直します。
左が不動の滝でしたか?。イワタバコ薄暗くてよくわかりません。また出直します。
2015年07月24日 18:59撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 18:59
左が不動の滝でしたか?。イワタバコ薄暗くてよくわかりません。また出直します。
いにしえの道にあったのは、まだこんな感じでした。違う花?でしょうか…。
2015年07月24日 19:03撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 19:03
いにしえの道にあったのは、まだこんな感じでした。違う花?でしょうか…。
今回はウォークマンでみどりのハートマークを作っての記念撮影としました。薄暗くてわかりにくくなってきました。
2015年07月24日 19:05撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/24 19:05
今回はウォークマンでみどりのハートマークを作っての記念撮影としました。薄暗くてわかりにくくなってきました。
行者の滝も水音は大きくても時間的に見えにくくなっています。
2015年07月24日 19:06撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 19:06
行者の滝も水音は大きくても時間的に見えにくくなっています。
長寿水で再補給します。
2015年07月24日 19:08撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 19:08
長寿水で再補給します。
いにしえの道登り口からは、公道を歩いて、出発点まで下って帰りました。
2015年07月24日 19:16撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 19:16
いにしえの道登り口からは、公道を歩いて、出発点まで下って帰りました。

感想

楽しかったです。山頂付近ではないですが、8月に入ってからのイワタバコやシュウカイドウが楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
岩湧山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら