記録ID: 683362
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ケ岳(藪沢新道から小仙丈尾根)
2015年07月25日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,130m
- 下り
- 1,050m
コースタイム
天候 | 快晴 日焼け対策は必要でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
始発は5:15発ですが4:50ぐらいから運行してました。 自分は第1陣に乗れず北沢峠から帰ってきた第2陣で7時前に大平山荘に到着しました。 帰りは人数が集まったので12:00発の臨時便。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:仙流荘や大平山荘,こもれび山荘で提出できます 危険個所:特にありません 藪沢新道で数m雪の上を歩きましたがキックステップでOKです |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
備考 | 大平山荘、馬の背ヒュッテ、仙丈小屋に水場があります。 2.5L汲んでいきましたが1Lしか飲みませんでした |
---|
感想
当初は日帰りで仙丈ケ岳から甲斐駒の2山を計画してましたが、始発のバスに乗れず大平山荘着が7時前。予定より1時間ほど遅れたため最終バスに間に合わなくなると考え仙丈ケ岳往復となりました。
さすがに人気の山なのでテントか小屋で1泊したほうがよかったと少し後悔。
藪沢新道はもっと登山者が少ないかと予想してましたが10組以上はいらっしゃいました。登山道は歩きやすく沢沿いは空が見えるのでいいルートだと思いました。
稜線は風がありましたが夏らしい天気で展望も最高の登山日和でした。
下山ルートの小仙丈尾根は樹林帯に入るまでのは初めてライチョウのヒナも見れて楽しかったですが、そのあとはいたって普通の登山道という印象でしたので小走りでさくっと下山しました。
花が多く、山頂からの展望が格別で、小屋の雰囲気もいい感じだったのでまた登りたい山です。その前に甲斐駒に再挑戦!
気づけば最近は百名山ばっかです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1380人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する