記録ID: 6838622
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
風越山
2024年05月24日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 630m
- 下り
- 629m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仮設トイレあり。ペーパーがあったので管理されているようだ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 登山道も明瞭で道迷いの心配はなさそう。 ●登山口→カヤトの丘 短いがそれなりの傾斜がある。 一か所だけ倒木があったが、問題なく通過可能。 カヤトの丘が本コース最大の展望ポイント。 ●カヤトの丘→風越山→中央アルプス展望所 傾斜が緩み、のんびり歩くことができる。 風越山は展望なし。 中央アルプス展望所では木の隙間から木曽駒ケ岳周辺を望むことができる。 ●カヤトの丘→登山口 こちらのコースもそれなりの傾斜がある。 牛首展望台では御嶽山を望むことができる。 |
写真
撮影機器:
感想
最近は台高方面の山にハマっていたのだが、急に高めの山にも登りたくなった。
とりあえず御嶽山にでも登るかと思い調べていたら、ちょうどドラゴンアイが見れるかもしれないとか。
まぁ見れたらラッキーということで出かけてみた。
天気予報は今日・明日が晴れの予報。
どちらかというと明日の方が天気が良さそうなので、御嶽山(摩利支天山)を明日に回して今日は登っていない小粒な山を登ることにした。
まずは風越山。
ここはレンゲショウマが咲く山として有名。
その時期まで待ってもいいのだが、ついでだし登ってみよう。
距離も短いし大したことはないだろうと思っていたのだが、登山口から結構な急登。
ただ、登ったり下ったりじゃなくてひたすら上るので気が楽だし、急な分どんどん標高が上がって結局あっさりと登頂できた。
展望は・・・まぁまぁかな。
やはりレンゲショウマの時期に来るべき山なのかもしれない。
思ったよりも早く下山できたので、次の山へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する