漁岳



- GPS
- 09:19
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 981m
- 下り
- 981m
過去天気図(気象庁) | 2009年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今日ははぐれ雲さんに同行して、漁岳に登りに行きました
総勢6名、スノーシュー&ソリです
最初にオコタンペ山に登り、そのまま稜線上を進み、漁岳に登り、沢を下ってオコタンペ湖上を横断して帰ってきました。
今回はなんと9時間越えの超ロングコース!
かなり疲れました(^^)/
詳細は以下に・・・
03:30 起床
04:35 自宅出発
05:35 オコタンペ湖に向かう林道に到着
06:10 出発、オコタンペ湖への林道を進みます
06:45 最初の登り口に取り付き、急斜面を登り始め
07:16 急斜面を登り切る
この斜面がガチガチの固い雪、スノーシューがうまく刺さらず難儀しました
08:17 オコタンペ山(正式名称:大丹別山)山頂到着
当初の目的地はここ・・・
なんとなく行けそうなので次の目的地の漁岳に向かいます
この後、数度のアップダウンを繰り返し、ひと山ふた山と越えていきます
11:00頃? 漁岳直下に来ました
漁岳の斜面はガリガリ、これ以上荷物持って進めなさそうってことで最終目的地が漁岳になりました
ここで荷物を置いて、スノーシューも置いてツボ足で登ることになりました
急斜面に強いスノーシューのふたり以外は全員ツボ足
斜度40度くらいの固い雪の急斜面をガシガシ登ります
11:30 山頂到着!
実はここまでの天気は晴れ時々曇りのいい天気でした
山頂で記念写真撮ったりしているうちに雲行きが怪しくなり、周り一面ホワイトアウト状態&吹雪に(^^;
さっさと下山します
11:37 山頂から下山開始
斜度40度の斜面を尻滑り〜(^^)/
意外とスピードは出ないものの楽し〜(^^)/
GPSでの最高時速17.4km/hはきっとこの時のものでしょう(笑)
少し下りてから、2人は途中まで持って上がったソリで大滑降!
しっかりと動画に収めさせて頂きました(^^)
11:43 荷物のところに到着、下山は速い!
荷物のところに下りてからランチタイム
雪が降りしきる中での食事・・・さっきまで晴れてたのに・・・
12:15 下山開始
沢をソリで下って行きます
尻滑りも有効!
ソリの機動力はサスガ!
でもところどころに木が生えていてコワイです
見てる方がおもしろかった(笑)
13:15 沢下到着
ここからしばらく平坦な林の中を進んでいきます
もう目標物も何も無い林の中・・・
そんな中にひとつの足跡が!ナント熊の足跡発見!
25センチくらいでしょうか、爪の跡もはっきり見えてました
足跡の先には行かないようにひたすらオコタンペ湖を目指します
13:50前くらい オコタンペ湖畔到着
少々休憩して
13:55 オコタンペ湖横断開始
湖は結構雪があり、ストックでつついても全然平気!
途中釣りしてるテントに立ち寄り、
14:04 渡りきりました
この後、林道に上がり
15:20 駐車地点到着、皆様お疲れ様でした(^^)/
帰りに、休暇村の温泉に寄って帰りました
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する