ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6842489
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

箱根 芦ノ湖周辺観光及びリハビリ散策(桃源台駐車場より)

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
15.8km
登り
616m
下り
622m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:33
合計
5:53
6:38
1
スタート地点
6:39
6:39
35
7:14
7:14
11
7:25
7:32
11
7:43
7:45
30
8:15
8:15
11
8:26
8:27
12
9:07
9:13
24
9:37
9:37
32
10:09
10:12
46
10:58
10:58
0
10:58
10:58
7
11:05
11:05
62
12:07
12:18
5
12:23
12:23
4
12:27
12:30
1
12:31
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桃源台無料駐車スペース利用
トイレ有 自動販売機無
トイレは必要最低限
15台ほどの駐車スペース、朝7時くらいには満車になっていた
かなり早い時間に満車になるので、利用する場合は朝早めに
コース状況/
危険箇所等
特になし
その他周辺情報 【芦ノ湖】
食事『Bakery & Table 箱根』
https://www.bthjapan.com/hakone.php
足湯テラスを備える本格的なパン屋、様々な種類のパンから選べる
箱根界隈はインバウンドが多いが、足湯を利用している人はあまり多くないかも
営業時間:9:00 〜 17:00
定休日:なし

観光『箱根関所』
https://www.hakonesekisyo.jp/
東海道箱根関所を復元した建物の他、資料館を併設
復元した建物も数多く、観覧料の割にはかなり見ごたえのある観光名所
営業時間:9:00 〜 17:00
観覧料:大人500円
定休日:なし

観光『箱根駅伝ミュージアム』
https://www.hakoneekidenmuseum.jp/
箱根駅伝の歴史と様々な記録や選手たちのサインなどが展示されている
その他ここでしか買えないグッズなども販売されている、駅伝好きは是非
営業時間:10:00 〜 16:30
観覧料:大人650円
休館日:なし

観光『箱根海賊船』
https://www.hakonenavi.jp/hakone-kankosen/
桃源台港、箱根町港、元箱根港の3つを結ぶ航路を周回する遊覧船のひとつ
普通の遊覧船と比べても内外装やシートなどが非常に豪華な作り
追加料金で特別船室を利用できるが、利用者少なく快適な船旅が楽しめる
営業時間:9:30 〜 17:00(港に依る)


【強羅】
日帰り温泉『宮城野温泉会館』
https://www.town.hakone.kanagawa.jp/www/contents/1100000001550/index.html
日帰り入浴1000円超えが当然の箱根界隈において数少ない安い日帰り温泉
設備は最低限、休憩スペースの利用には別途料金が必要
箱根周辺でコスト重視で選ぶなら選択の余地あり
日帰り入浴(10:00〜21:00)最終入館20時まで
入浴料:大人650円
定休日:木曜日


【箱根湯本】
日帰り温泉『天山湯治郷』
https://tenzan.jp/
随所にこだわりを感じさせる源泉かけ流しの日帰り温泉施設
泉質も良く施設も清潔で非常に快適
ただし土日祝は一番風呂でも割と長蛇の列なので、利用時間には注意が必要
日帰り入浴(9:00〜23:00)最終入館22時まで
入浴料:大人1450円
定休日:年中無休

軽食『ちもと』
https://www.yumochi.com/
箱根銘菓『湯もち』の製造元
単品販売の他、箱根湯本の街中には道路沿いにオープンカフェもある。
営業時間:店舗による

軽食『はこね 和菓子菜の花』
http://www.nanohana.co.jp/hakone1
箱根の定番土産『箱根のお月様。』の販売元
店頭で蒸した状態のまんじゅうを頂くことも出来る
営業時間:8:30 〜 17:00
定休日:不定休

軽食『かまぼこ横丁 籠清』
http://www.kagosei.co.jp/shoplist/07_mitsuki.html
お土産品の他、店頭で揚げかまぼこ(さつま揚げ)をテイクアウト提供している
王道はたまねぎだが、明太マヨおススメ
営業時間:9:00 〜 18:00
定休日:水曜日
金曜日の夕方に自宅を出発。
車中泊を経て早朝の富士山麓。

おぉ!富士山キレイに見えてるじゃん!天気最高か?なんて思ってたんだよ、この時は。
2024年05月25日 05:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
55
5/25 5:00
金曜日の夕方に自宅を出発。
車中泊を経て早朝の富士山麓。

おぉ!富士山キレイに見えてるじゃん!天気最高か?なんて思ってたんだよ、この時は。
帰ってきて車内灼熱地獄だったら嫌だなぁと思い、全面フルカバー。
結果的に言えば全く不要だったのですがね…
33
帰ってきて車内灼熱地獄だったら嫌だなぁと思い、全面フルカバー。
結果的に言えば全く不要だったのですがね…
久しぶりのなめくさり袋だよ!
芦ノ湖イエイ!
2024年05月25日 06:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
68
5/25 6:37
久しぶりのなめくさり袋だよ!
芦ノ湖イエイ!
富士見ヶ丘公園へ向かいます♪
2024年05月25日 06:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
18
5/25 6:50
富士見ヶ丘公園へ向かいます♪
すっげー久しぶりの、いわゆる登山道というヤツ。
ヤッベー楽しい♪

不思議なもので、3ヶ月登ってなくても登るペースは衰えなかった模様、ただし筋肉は別…
2024年05月25日 07:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
47
5/25 7:07
すっげー久しぶりの、いわゆる登山道というヤツ。
ヤッベー楽しい♪

不思議なもので、3ヶ月登ってなくても登るペースは衰えなかった模様、ただし筋肉は別…
ツツジが残ってた(*'▽')
2024年05月25日 06:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
44
5/25 6:58
ツツジが残ってた(*'▽')
富士見ヶ丘公園到着。

おーい富士山どこいったww
2024年05月25日 07:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
63
5/25 7:27
富士見ヶ丘公園到着。

おーい富士山どこいったww
アルクマ『富士山が消えた』
2024年05月25日 07:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
47
5/25 7:28
アルクマ『富士山が消えた』
芦ノ湖全景、ビオランテ!
芦ノ湖は細長いので対岸が近く、小さな湖に思われがちですが、外周は約24kmと諏訪湖の実に1.5倍ある。
2024年05月25日 07:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
63
5/25 7:44
芦ノ湖全景、ビオランテ!
芦ノ湖は細長いので対岸が近く、小さな湖に思われがちですが、外周は約24kmと諏訪湖の実に1.5倍ある。
大涌谷は立ち入り規制か所が多く、自由に歩けないようだったので今回はパス。
規制解除されることはなさそうだけど、また遊歩道歩けるようになったら来ようかな〜
2024年05月25日 07:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
36
5/25 7:45
大涌谷は立ち入り規制か所が多く、自由に歩けないようだったので今回はパス。
規制解除されることはなさそうだけど、また遊歩道歩けるようになったら来ようかな〜
湖畔ウォークしていきます♪
新緑がキレイね☆
2024年05月25日 08:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
21
5/25 8:39
湖畔ウォークしていきます♪
新緑がキレイね☆
九頭竜神社に参拝。
9時オープンで入場料600円也。
2024年05月25日 09:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
25
5/25 9:09
九頭竜神社に参拝。
9時オープンで入場料600円也。
特徴的な鳥居。
釣り人が鳥居と岸の間にず〜っといて、なかなか撮影できなかったのは秘密w
2024年05月25日 09:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
47
5/25 9:11
特徴的な鳥居。
釣り人が鳥居と岸の間にず〜っといて、なかなか撮影できなかったのは秘密w
続いて箱根神社へ。
2024年05月25日 10:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
38
5/25 10:05
続いて箱根神社へ。
境内では丁度結婚式が執り行われていましたよ。
観光地の有名神社での結婚式って色々大変そう…
2024年05月25日 10:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
39
5/25 10:07
境内では丁度結婚式が執り行われていましたよ。
観光地の有名神社での結婚式って色々大変そう…
寄木細工で作った『寄喜御守』と『杖御守』をそれぞれ。
寄喜御守はずっと仲良く、杖御守は長寿健脚がテーマだYO☆
2024年05月25日 10:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
32
5/25 10:14
寄木細工で作った『寄喜御守』と『杖御守』をそれぞれ。
寄喜御守はずっと仲良く、杖御守は長寿健脚がテーマだYO☆
平和の鳥居こと箱根神社の象徴的な水中鳥居。
代表的な撮影スポットなので当たり前のように長蛇の列ができており50人くらい並んでるw

うん、無理w
ここでいいや(*´д`*)
2024年05月25日 10:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
50
5/25 10:17
平和の鳥居こと箱根神社の象徴的な水中鳥居。
代表的な撮影スポットなので当たり前のように長蛇の列ができており50人くらい並んでるw

うん、無理w
ここでいいや(*´д`*)
元箱根にある『Bakery & Table 箱根』で休憩。
https://www.bthjapan.com/hakone.php

足湯テラスで体力を回復♪
パン屋は大盛況だったものの、足湯が面倒くさいのかテラスは利用者少な目、ラッキー♪
2024年05月25日 10:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
37
5/25 10:41
元箱根にある『Bakery & Table 箱根』で休憩。
https://www.bthjapan.com/hakone.php

足湯テラスで体力を回復♪
パン屋は大盛況だったものの、足湯が面倒くさいのかテラスは利用者少な目、ラッキー♪
大変満足である☆
2024年05月25日 10:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
62
5/25 10:43
大変満足である☆
芦ノ湖に突き出た場所にある恩賜箱根公園に寄っていく。
おそらくスタート地点の200階段がハードルになっているのか、観光客めちゃくちゃ少なくて静かなスポットですw
2024年05月25日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
30
5/25 11:18
芦ノ湖に突き出た場所にある恩賜箱根公園に寄っていく。
おそらくスタート地点の200階段がハードルになっているのか、観光客めちゃくちゃ少なくて静かなスポットですw
富士山どこ??
今日はダメだなw
2024年05月25日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
47
5/25 11:21
富士山どこ??
今日はダメだなw
⊂( ^ω^)⊃ ブーン
2024年05月25日 11:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
40
5/25 11:36
⊂( ^ω^)⊃ ブーン
箱根関所に寄っていきます。
2024年05月25日 11:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
23
5/25 11:39
箱根関所に寄っていきます。
五街道のひとつ東海道にあった、幕府にとって重要な関所のうちのひとつ、箱根関所。
当時の建物はありませんが、当時の資料を基に当時あった場所にそのまま再現されているそうです。
2024年05月25日 12:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
31
5/25 12:06
五街道のひとつ東海道にあった、幕府にとって重要な関所のうちのひとつ、箱根関所。
当時の建物はありませんが、当時の資料を基に当時あった場所にそのまま再現されているそうです。
関所から山側に向かって柵が400m敷設されていたそう。
この階段の石段は当時の物だそうです(補強に使ってあるコンクリートは当然その限りではないがw)
2024年05月25日 12:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
35
5/25 12:08
関所から山側に向かって柵が400m敷設されていたそう。
この階段の石段は当時の物だそうです(補強に使ってあるコンクリートは当然その限りではないがw)
ここだけ切り取ったら当時の風景に近いのかな?
あ、フェリー写ってらw
2024年05月25日 12:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
40
5/25 12:10
ここだけ切り取ったら当時の風景に近いのかな?
あ、フェリー写ってらw
通行手形買ってみたw
あと日本全国の城郭地図(家紋入り)
2024年05月25日 13:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
30
5/25 13:45
通行手形買ってみたw
あと日本全国の城郭地図(家紋入り)
箱根町に入っていきます。
こ…このストレートは!
箱根駅伝ですね(*´д`*)
2024年05月25日 12:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
23
5/25 12:23
箱根町に入っていきます。
こ…このストレートは!
箱根駅伝ですね(*´д`*)
というわけで箱根駅伝ミュージアムに寄っていきます。
2024年05月25日 12:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
17
5/25 12:58
というわけで箱根駅伝ミュージアムに寄っていきます。
青学!
(夫婦揃って青学推しです)
2024年05月25日 12:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
27
5/25 12:57
青学!
(夫婦揃って青学推しです)
箱根駅伝100回記念の書籍とトートバッグを購入。
なんか今回買い物多いなw
2024年05月25日 13:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
24
5/25 13:02
箱根駅伝100回記念の書籍とトートバッグを購入。
なんか今回買い物多いなw
箱根町から先、芦ノ湖ぐるっと一周も計画していたのですが、今回は無理せず海賊船で桃源台駅まで帰ります。
片道だけだったのでちょっと奮発して特別船室で。
乗船時も先に案内してもらえるので、50人くらいいた列を華麗にスルー、ちょっと特別な気分w
2024年05月25日 13:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
36
5/25 13:06
箱根町から先、芦ノ湖ぐるっと一周も計画していたのですが、今回は無理せず海賊船で桃源台駅まで帰ります。
片道だけだったのでちょっと奮発して特別船室で。
乗船時も先に案内してもらえるので、50人くらいいた列を華麗にスルー、ちょっと特別な気分w
おぉ豪華。
追加料金が必要なのでわざわざ利用する人は少ないようで、全体的に空いててイイ感じ。
ゆったり落ち着いて遊覧船を楽しみたい場合は追い金してどうぞ(*‘ω‘ *)
2024年05月25日 13:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
45
5/25 13:13
おぉ豪華。
追加料金が必要なのでわざわざ利用する人は少ないようで、全体的に空いててイイ感じ。
ゆったり落ち着いて遊覧船を楽しみたい場合は追い金してどうぞ(*‘ω‘ *)
平服せよ、王の御前である。
2024年05月25日 13:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
73
5/25 13:09
平服せよ、王の御前である。
元箱根町港着。
先ほどまで歩いてた道がしっかり見えるね。
2024年05月25日 13:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
35
5/25 13:20
元箱根町港着。
先ほどまで歩いてた道がしっかり見えるね。
海賊船イエイ!
2024年05月25日 13:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
45
5/25 13:22
海賊船イエイ!
平和の鳥居を芦ノ湖から。
てか鳥居周辺をうろついてるスワンボート、わざわざ鳥居からの撮影画角上にいるの嫌がらせが過ぎる。
鳥居周辺は乗り入れ規制した方が良いと思う。
2024年05月25日 13:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
42
5/25 13:30
平和の鳥居を芦ノ湖から。
てか鳥居周辺をうろついてるスワンボート、わざわざ鳥居からの撮影画角上にいるの嫌がらせが過ぎる。
鳥居周辺は乗り入れ規制した方が良いと思う。
桃源台駅でエヴァ発見♪
2024年05月25日 13:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
37
5/25 13:51
桃源台駅でエヴァ発見♪
2020年だから、当時シン・エヴァの劇場公開に先駆けて販促イベントでもあったのかな?
2024年05月25日 13:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
23
5/25 13:51
2020年だから、当時シン・エヴァの劇場公開に先駆けて販促イベントでもあったのかな?
夜寝るまでに時間がたっぷりあるので、車内をうまいことレイアウトしてヤマレコの編集作業をしていく。
これほぼ個室(*´д`*)
2024年05月25日 18:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
42
5/25 18:52
夜寝るまでに時間がたっぷりあるので、車内をうまいことレイアウトしてヤマレコの編集作業をしていく。
これほぼ個室(*´д`*)
2日目。
朝起きて箱根湯本へ移動。
臨時観光駐車場は一律800円に変更になってましたYO。
2024年05月26日 08:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
17
5/26 8:18
2日目。
朝起きて箱根湯本へ移動。
臨時観光駐車場は一律800円に変更になってましたYO。
あ、ここ箱根駅伝で監督の乗った運営管理車が合流するところだ!
2024年05月26日 08:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
21
5/26 8:21
あ、ここ箱根駅伝で監督の乗った運営管理車が合流するところだ!
箱根湯本で行ってみたかった日帰り温泉『天山湯治郷』へ。
https://tenzan.jp/
建物も雰囲気も良かったけど、やっぱ人気の観光施設だけあって人は多いわ…早朝でも芋洗い状態。
やっぱ人口密度重要。
2024年05月26日 09:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
24
5/26 9:50
箱根湯本で行ってみたかった日帰り温泉『天山湯治郷』へ。
https://tenzan.jp/
建物も雰囲気も良かったけど、やっぱ人気の観光施設だけあって人は多いわ…早朝でも芋洗い状態。
やっぱ人口密度重要。
温泉入った後は箱根湯本の町中で食べ歩き。
『ちもと』の本店にて名物の湯もちを食べるが、何だこれバカ美味ww
餅とマシュマロの中間のような不思議な食感、卵白と寒天の作用かな?1個しか買わなかったことを激しく後悔。
https://www.yumochi.com/
2024年05月26日 10:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
46
5/26 10:16
温泉入った後は箱根湯本の町中で食べ歩き。
『ちもと』の本店にて名物の湯もちを食べるが、何だこれバカ美味ww
餅とマシュマロの中間のような不思議な食感、卵白と寒天の作用かな?1個しか買わなかったことを激しく後悔。
https://www.yumochi.com/
続いて『菜の花』にて定番の温泉まんじゅうを。
http://www.nanohana.co.jp/hakone1
蒸したものと普通のを選べたので、蒸したまんじゅうを頂く。
スッキリとした甘さのあんこが美味いね♪
店頭で食べてたらお茶をサービスしてくれた、ありがたや。
2024年05月26日 10:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
33
5/26 10:21
続いて『菜の花』にて定番の温泉まんじゅうを。
http://www.nanohana.co.jp/hakone1
蒸したものと普通のを選べたので、蒸したまんじゅうを頂く。
スッキリとした甘さのあんこが美味いね♪
店頭で食べてたらお茶をサービスしてくれた、ありがたや。
しばらく歩いてたらちもとのカフェがあったので、再び湯もちを頂く。本日2個目。
いや、美味いのよこれ(*´д`*)
2024年05月26日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
40
5/26 10:29
しばらく歩いてたらちもとのカフェがあったので、再び湯もちを頂く。本日2個目。
いや、美味いのよこれ(*´д`*)
店頭で見かけた木彫りのクマとタヌキを買いつつ…
2024年05月26日 10:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
42
5/26 10:47
店頭で見かけた木彫りのクマとタヌキを買いつつ…
籠清で揚げかま。
http://www.kagosei.co.jp/shoplist/07_mitsuki.html
玉ねぎは驚くほど甘くて美味く、イワシは魚の風味強くこれも美味い、何より明太マヨが抜群に美味すぎて2本食ったw
2024年05月26日 10:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
51
5/26 10:59
籠清で揚げかま。
http://www.kagosei.co.jp/shoplist/07_mitsuki.html
玉ねぎは驚くほど甘くて美味く、イワシは魚の風味強くこれも美味い、何より明太マヨが抜群に美味すぎて2本食ったw
kunkun_marchさんに是非と言われていたかまぼこの鈴廣。
本当は本店まで行きたかったんだけど家と逆方向になってしまうので箱根湯本駅前のお店に寄ってみた。
2024年05月26日 10:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
33
5/26 10:58
kunkun_marchさんに是非と言われていたかまぼこの鈴廣。
本当は本店まで行きたかったんだけど家と逆方向になってしまうので箱根湯本駅前のお店に寄ってみた。
割とオーソドックスな金目鯛の揚げかまと、ちょっと変わり種の『しそかをり巻き』ってのを買って、帰りの車でパクついたところ…しそ巻き美味すぎなんだこりゃww

また小田原城行く時にでもセットで鈴廣本店行きます♪
2024年05月26日 11:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
48
5/26 11:16
割とオーソドックスな金目鯛の揚げかまと、ちょっと変わり種の『しそかをり巻き』ってのを買って、帰りの車でパクついたところ…しそ巻き美味すぎなんだこりゃww

また小田原城行く時にでもセットで鈴廣本店行きます♪

感想

【登山の感想ほか🐻】
久しぶりの登山(リハビリ)でした🥰
足の調子がすこぶる良い主人に、登りでもの凄く置いていかれました。
自分のことより私のペースの遅さを心配されたほどです😅
本格復帰を前にして、山トレしてこなかった私には手痛い結果となりました😱
近所の階段の上り下りでもやろうかしら…

そして久しぶりの箱根観光は、楽しさいっぱいでしたね😉
海賊船、かまぼこ、温泉他全て満喫出来ました🥰
食べ歩きのスタイルも私にはウキウキ要素が満載で、またやりたいなぁ😁

車を買い替えてから車中泊2回目で慣れもありましたが
快適過ぎてお家にいる感覚でした。
あとは、読みたかった本をDLし忘れたのでその辺はキッチリやれば完璧🫡

◆登山の背景
6月の登山復帰が目前に迫った5月最終週。
当初は自転車100kmを目指し、アワイチ(淡路島1周)ショートコースを予定していました。
しかし自転車100kmは2週間前に達成していたことと
本格的な山シーズンに入る前に車中泊を楽しんでおきたかったため、予定を再検討。
適度にハイキングが楽しめ、適度にドライブと車中泊が楽しめる距離の場所という事で
今回箱根を選択しました。

事前に拝見していたkunkun_marchさんのレコが箱根のものだったのですが
レコに出てきた『富士見ヶ丘公園』が気になってしまい、芦ノ湖観光の予定を急遽
富士見ヶ丘公園への軽いハイキングを加えた内容に計画を変更しました。


◆登山の詳細
登山…というかほぼ観光ですね。
しかも肝心の富士見ヶ丘公園から富士山が全く見えないという燦々たる結果に。
まぁ当初から決して天気が良いという予報ではありませんでしたから、覚悟の上です。
てなわけで、富士見ヶ丘公園ハイキング改め、芦ノ湖周遊観光ハイクを楽しんできました。

1日目は富士見ヶ丘公園と芦ノ湖周辺の観光を
『九頭竜神社』『箱根神社』『箱根関所』『箱根駅伝ミュージアム』などなど行きました。

2日目は箱根湯本を中心にのんびり観光を
湯本にある天山湯治場という日帰り入浴施設と湯本の街で食べ歩きを楽しみました。
普段あまり食べ歩き旅はしない方なのですが、これはこれで楽しいですね♪
箱根湯元は軽食やテイクアウトが充実していて、食べ歩きだけでも十分満喫できます。
最後にkunkun_marchさんに教えていただいた鈴廣かまぼこを買って食べながら帰宅しました。


◆登山の感想ほか
まずはシンプルに箱根、楽しかったです♪
通年観光客が多く、近年はインバウンドも加わり更に近寄りがたい印象を持っていましたが
人気のある観光地だけに、見どころ遊びどころが沢山あって1日では遊び切れませんでした。

一方で箱根界隈は日帰り温泉の平均価格が高いので、温泉はしごには向きませんでしたね
平均単価は余裕の1000円超え。
ランチビュッフェとセット価格でとんでもない価格のところもあったり。
インバウンド価格ともちょっと違うような?この傾向は箱根特有なんでしょうかね?

おっと、登山の感想でしたw
富士見ヶ丘公園への登り下りは実に3ヶ月ぶりとなる登山っぽい工程だったのですが
リハビリ期間中の自転車が功を奏したのか心肺機能は問題なし。
一方で筋力の低下は著しいとの結果でした、特に下り脚の劣化が激しいですね、
治療中は足裏に体重をかけないよう心掛けていたので、足で踏ん張った時に使う筋肉が衰えてる。
これ気を付けないとまた膝痛を発症するやつですね。
山歩いて取り戻すしかないかぁ…
夏のテント泊シーズンまでには何とかしたいところです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人

コメント

ゆっきー@くまさん・あっきー@くまさん、こんばんは!

リハビリ、断念した結婚記念日旅行、新車の慣らしと一気にできた感じですね(* ´ ▽ ` *)
食べ歩きも楽しそう♪

富士山の眺めは残念だったかもですが、神社でご祈祷や神事の場に居合わせるのは縁起が良いのだそうです。

今後の山行記録も楽しみですが、無理せず山トレして下さいね(о´∀`о)
2024/5/26 21:24
いいねいいね
2
snufkin03さん 
おはようございます(^^)
お返事遅くなってすみません🙇
コメントありがとうございます。

そうですね、観光が入ったことで更に濃いレコになりました😆
有名な神社に行くと、タイミングよく神事の場に出合う事があるのですがとても良い事だったんですね😁
初めて知りました。
ありがとうございます😉

食べ歩きはあまり機会がないので、テンション上がりまくりでしたね。
食べたい物は沢山あるけど、色々食べ過ぎて満腹になっちゃいました🤣
こういうのもまたやりたいです😋

来週からも焦らずゆっくり山トレしていきます😁👍
ご心配いただきありがとうございます。
2024/5/28 4:39
いいねいいね
1
snufkin03さん、こんにちは!
コメントありがとうございます(*'▽')

過去の日記まで読んでいただきありがとうございます♪
例によって例の如く、今回の結婚記念旅行も歩きまくりましたw
ログ取ってないのでアレですけど、湯本のも合わせれば25kmくらい歩いたのかな〜
リハビリとしては十分かと(;'∀')

富士山は朝綺麗に見えていただけに、ちょっと残念でしたね…期待させおって。
まぁその分観光に集中できたのでよかったのかもしれません(*^^*)

さて、今週末は復帰山の予定ですが…どこにしようかな。
天気悪そうなんですけどね(;´Д`)
2024/5/28 9:15
いいねいいね
2
あっきーさん、ゆっきーさん こんばんは!
箱根へようこそ!(私は地元民ではありませんが…😅)

箱根を満喫されたようで何よりです!😄でも、富士山だけが残念でしたね…なんかすみません💦

私もちょいちょい箱根観光には行ってるのですが、芦ノ湖の海賊船には乗ったことありませんでした。追加料金で特別船室利用できるのですね〜
それと、湯もち!おかわりしたくなるくらい美味しいって!?次に箱根行ったら必ず食べます!笑

鈴廣にも行っていただきありがとうございます!(鈴廣の関係者ではありません笑)ごく普通のかまぼこも美味しいし、チーズが入った丸いかまぼこも美味しいですよ〜😊というか、たぶん全部美味しいはず笑

あっきーさんの足も順調に回復されているようで、何よりです。あの道を丸岳方面にさらに進むと、芦ノ湖絶景ポイントがあるので、またいつか機会があったら人気の金時山から縦走なんてのもありかもです😉
またこちら方面にもいらしてくださいね〜!お待ちしてます😊
2024/5/28 19:58
いいねいいね
2
kunkun_marchさん、こんにちは!
コメントありがとうございます(*'▽')

てなわけで箱根お邪魔してきました〜♪
やはり事前の予想通り富士山は見えませんでしたねw
バッチリ天気予報が当たった(こんな時ばっかりw)だけなのでしゃーないですσ(´∀`;)

まぁ海賊船、湖移動するだけなのに結構な金額取られますからね…
ただ見栄えはするので、誰かお友達が近くに来た時に観光ついでに利用するならアリかも☆
湯もちは是非!食感がちょっと不思議です(良い意味で餅っぽくない)
次回お邪魔した時は鈴廣本店行きますね、てか次は小田原行きたい(*´д`*)

行って初めて気づいたのですが、確かに金時山が目と鼻の先なのですね(無知)
山の名前は当然知ってますけど、場所についてはイマイチ認識してなかったので…
今回箱根行ったことで、この界隈への移動の要領はバッチリつかみましたので
また是非行きたいと思います、冬とかよさそうだな〜(*^^*)
2024/5/29 7:55
いいねいいね
2
kunkun_marchさん
おはようございます(^^)
お返事遅くなってすみません🙇
コメントありがとうございます。

箱根、とても良かったですよ😁
富士山は残念でしたが、それ以上に楽しいことだらけで大満足でした🥰
湯もち、最初一個ずつしか買わなかったことに後悔してもっと買えば良かったなっと2人で言いながら歩いてました。
だから、本店を見つけて隣はカフェあるし入るしかないでしょ⁉️ってなりました🤣
是非、今度食べみてください👍

鈴廣のかまぼこは、どれを買うかホントに迷いましたよ。
種類もたくさんあってどれも美味しそうだったから。
次はチーズかまぼこも試してみますね😉
オススメ情報をありがとうございました🥰

まだまだ楽しめる所が沢山ありますから、箱根はまた訪れたいです😁
次回は⛰️も多めにして行けたらいいな🥰
2024/5/30 4:29
いいねいいね
1
お加減如何かな、と思っていましたが、箱根を存分に楽しまれた様子から順調に回復なさっているとお見受けしました
コロナ前に家族で箱根に泊まって以来行ってませんが、やはり有名観光地は盛り沢山の楽しいスポットだらけですね

特に食べ物
鈴廣のビールを生で飲みたいと思っていますが、いつも車なので立ち寄れません
偶に電車で行っても途中下車するのが面倒で、やはり行けずにいます
駒ヶ根高原のビールも美味しかったので又飲みたいです🍺

観光船、中はあーゆー風だとは知りませんでした
まあ、私が乗ったのも40年近く前でしたからね、相当内容も変わったのでしょう
「玉座」に鎮座ましますあっきーさん、眩しくて見えません💡
2024/5/31 7:18
いいねいいね
2
鷲尾健さん、こんにちは!
コメントありがとうございます(*'▽')

おかげさまでようやく違和感なく普通に歩けるようになりました♪
ただ、全体的な筋力低下は否めず…完全復帰には筋トレ必須になりそうです(;´Д`)

箱根の良いところは、車で長時間移動せずとも目玉スポットが凝縮されているところですよね。
食べ物も1〜2km圏内にギュッと固まっているので、本当に食べ歩きしやすかったです☆
あげかまとか食ってる時、どれほどビールが飲みたかったかww
車移動メインの私が旅先でお酒飲むには、酒飲む前提の計画を飲む気満々で立てないとなかなか難しいですね、でもいつかやりたい(*´д`*)

海賊船は現在稼働しているのが3隻、既に役目を終えたのが4隻あるそうですよ。
ギャラリーの中に、当時鷲尾健さんが乗られた船が写ってるかも?
https://www.hakonenavi.jp/gallery/
ちなみに玉座に座ってる時に私が思ってたのは『はぁ〜歩き疲れた…』でしたw
2024/5/31 9:35
いいねいいね
2
鷲尾健さん こんばんは(^^)
お返事遅くなってすみません🙇
コメントありがとうございます。

主人の足が順調に回復していて一安心しております🥰
歩けずウズウズしていたストレスを一気に晴らすかのように、来週はどこ行く?🐻が最近の口癖になっています😆
楽しそうに計画を立てているので私も嬉しいです😊

箱根は楽しめる所が沢山あって、改めて訪れたいと思いました。
次回は是非ビール🍺を飲める場を設けたいです😁
揚げかま、かまぼこは相当気に入ったようだったなのでおつまみにしがてら車中泊楽しめたらまた思い出になりますね😆👍

玉座の写真は私もお気に入りです🤩
2024/6/1 20:40
いいねいいね
1
あっきー@くまさん、ゆっきー@くまさん、こんばんは。

箱根にいらしていたのですね。私の箱根オススメスポットは、大観山で芦ノ湖、富士山がお天気の良い日は一望出来ます。ちなみに大観山へ行く椿ラインは私のヒルクライムトレーニングコースですので、お二人も是非再訪した際は自転車で大観山を目指してください😊

ちなみに「ちもと」さんの湯もちは行く度に買っています😋
美味しいですよね。「菜の花」さんはバター入りどら焼きがオススメです😋

その他ですと渡辺ベーカリーの温泉シチューパンが寒い時期はオススメです😋
その他にもオススメスポットがありますが長くなりますので割愛します😅
箱根良いですよね〜
2024/5/31 19:17
いいねいいね
2
yamasukioyajiさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(*'▽')

大観山というとジオパークの火口のあるあたりでしょうか?
箱根界隈は自転車で登ってこられる方、ランニングされてる方が非常に多かったですね。
いや〜しかしヒルクライムですか…(;´Д`)
多分この後妻がコメントすると思いますが、あの人登りめちゃくちゃ苦手なんですよw
頑張れって言ってやってくださいσ(´∀`;)

湯もちあんなに美味しいとは思ってませんでした!また行ったら食べます。
菜の花さんはどら焼きもあったんですね、普通に饅頭だけ食べちゃいましたが。
また行く時があれば買ってみたいと思います♪

正直食わず嫌いというか、イメージで敬遠してましたけど、箱根良い所でした♪
また是非行きたいと思います(*'▽')
2024/6/1 20:41
いいねいいね
1
yamasukioyajiさん
こんばんは(^^)
お返事遅くなってすみません🙇
コメントありがとうございます。

富士山は頂上でキレイに見れなかったので、箱根で見るのはリベンジしたいですね。
大観山は次回訪れたいと思います😆
自転車でですか?😅
椿ラインは結構な勾配ではありませんか😅
トレーニングコースとはまた素晴らしいですね😆👍
私、ヒルクライムは苦手中の苦手なので自転車で行けるかどうか…😱
ヘタレなので、途中で泣いて離脱の可能性大です😵‍💫

おぉ〜🤩
湯もち知っていらっしゃいますか。
美味しくて幾つでも食べたくなりましたね。
バター入りどら焼きも、温泉シチューパンも興味津々🥰

オススメをたくさんありがとうございます😉
2024/6/1 20:47
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら