記録ID: 6843443
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山
2019年07月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:02
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,437m
- 下り
- 1,430m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 8:02
距離 10.7km
登り 1,437m
下り 1,430m
5:50
7分
スタート地点
13:52
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
4合目までは樹林帯。 4〜7合目まで岩場の急登。 8合目避難小屋から先は楽しい高山歩きが楽しめる。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
東北の100名山4座を巡る旅。
2座目は岩手山へ。
今回は馬返し登山口からのピストン。
今日は昨日と違い晴れ予報!
登山口にある水場で喉を潤して出発。
しばらくは樹林帯を進み、2.5合目からは旧道を選択。樹林帯を抜けると辺りは開けて露岩帯に入る。ここからは直登。なかなかにしんどい。7合目まではヒーヒーいいながら登っていく。
8合目の避難小屋で小休止。
水が湧いていて顔を洗ってさっぱり。気を取り直して出発するとお花畑が広がる。アップダウンも少なくなったので花を楽しみながら進む。
あとは最後の登り。左回りでお鉢めぐりを楽しむ。
山頂からは絶景!青空も広がって気持ちがいい。お昼と絶景を楽しんでたっぷり1時間の休憩。名残惜しいが山頂を後にする。あとは降りるだけ。
下りはしんどくはないものの、とにかく暑い。風も吹かないので、どんどん汗をかいてくる。これが登りだったらキツかった。
下山すると登山口の水場で水浴び。なんとか体温を下げてホッとひと息。
今回はピストンだったけど、次は網張温泉からの縦走でも楽しそう〜
また登りたいと思える山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する