記録ID: 6845131
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳早月尾根 花活&トレーニング 1600mまで
2024年05月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 908m
- 下り
- 899m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:45
距離 8.3km
登り 908m
下り 907m
8:50
7分
「劔岳」の石碑がある駐車場
15:35
「劔岳」の石碑がある駐車場
天候 | 晴れのち曇り・ガス 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス | 馬場島駐車場に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆花情報 ・サンカヨウ 松尾平手前〜松尾平 終わり ・ニリンソウ 松尾平手前 やや終盤 ・カタクリ 1100m辺り 終わり ・イワカガミ 1200mより上 満開 ・アカモノ 1200m〜1400m辺り 咲き始め ・イワウチワ 1300mより上 やや終盤 松尾平でシラネアオイらしき葉っぱを見かけたので、これから咲くのかな? ◆登山ポスト 馬場島荘玄関にあり。 登山届用紙もあります。 ◆トイレ 馬場島キャンプ場にあり。 ◆コース状況 1600m地点までは夏道。 すれ違った方々に聞いた話では、1800mから上は完全に雪道だそうです。 1000m辺りの松尾平のみ平坦で、他はとにかく急登です😖 |
その他周辺情報 | 上市町アルプスの湯 10時から21時 大人1人610円 JAF会員で560円に割引 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長靴
|
---|
感想
朝、立山連峰が雲で覆われていて眺望は無いなと思い、ならばトレーニングがてら花活も兼ねて剱岳早月尾根へ。
1ヶ月前は雪原だった松尾平もすっかり緑に覆われていていました🌿
イワカガミはずいぶん色が濃いなと思いましたし、
初めましてのシロバナイワカガミをまさか剱岳で見れるとは😳
相変わらずの急登で疲れましたが、
3年前に剱岳登ったときは登りも下りも早月尾根は夜で真っ暗でしたので、どんなコースだったのか見て回ることもできました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する