筑波山


- GPS
- 05:45
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 744m
- 下り
- 747m
コースタイム
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 5:41
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://www.mir.co.jp/service/otoku/arukippu.html シャトルバスは行きも帰りも臨時便に乗車 |
写真
感想
待ち合わせ(秋葉原駅)に遅れてしまい、急いでいる時に限ってTX秋葉原駅の券売機で足止めにあったり
おかげ?でヤマスタのスタンプラリーが開催中と知り、本日の裏テーマに
つくば駅でさっそくスタンプゲットしてシャトルバス乗り場に行くと長蛇の列…
同行者が乗っていると思われるバスは満車で、次の臨時便に乗車
筑波山神社入口バス停のきれいな観光案内所の前で待っててくれました
筑波山にはヤマスタスタンプポイントがたくさんあるようで、ここから急に忙しくなりました 笑
ガマの油売り口上も聞きたかったけど、スタートが遅れているので、うしろ髪ひかれながらパス…
登山道は適度に人がいる感じでした
男体山頂では、立身石のスタンプゲットのために、周回コースの入り口探し(観測所の脇から入っていけました)
そこは急にひとけが無く別世界で、筑波山のマイナールートにも興味を持ちました
コマ展望台に戻り、昼食を軽くすませ、新しくできた?カフェでアイスコーヒーしばきながらグッズを選んだり、浮遊写真を撮ったり
けっこうゆっくりしました
男体山頂から女体山頂まで移動する途中にもスタンプポイントあり
女体山頂は写真待ちの行列ができていたので、横をすり抜けてサクッと写真を撮ってから下山
ここからの奇岩エリアはスタンプポイントだらけ
写真撮ったり、スタンプゲットしたり、楽し忙しい
下山時刻が予定よりかなり遅くなってしまい、終バスに間に合うかどうか?の時間になってしまいましたが、スタンプコンプリートしたので、急いで観光案内所へ
無事に証明書とバッジをゲットできました
帰りのバス乗り場は、ここでも長蛇の列でしたが
臨時便が出たのでゆっくり座れました
つくば駅のサザコーヒーでお疲れ様ケーキを堪能してから帰路につきました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する