ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6846470
全員に公開
ハイキング
東海

岐阜瑞浪の本陣山と水晶山、欲張って、うさぎ岩と天狗岩も

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
16.2km
登り
924m
下り
922m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:57
合計
6:02
8:32
10
スタート地点
8:42
8:45
18
9:03
9:10
12
9:22
9:23
63
10:26
10:26
15
10:41
10:42
31
11:13
11:39
17
11:56
12:00
54
12:54
12:56
20
13:16
13:23
24
13:47
13:48
7
13:55
13:59
20
14:19
14:19
13
14:32
14:33
1
14:34
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本陣山水晶山間はロードが長いかも。
本陣山、水晶山は、竜吟峡ドラゴン21駐車場(20台ぐらい)、水洗トイレあり。これより上に竜吟峡駐車場(20台ぐらい)ありますが、トイレなし。ただしすぐ上の自然ふれあい館に水洗トイレありますが、営業時間に注意してください。
うさぎ岩、天狗岩は、八王子神社のこま犬駐車場、神社近くに公衆水洗便所あり
コース状況/
危険箇所等
本陣山は特に危なげなところはないですが、西登山口すぐは腰丈ぐらいの笹薮が30メータぐらいあります。その先も一カ所笹薮ありですが、たいしたことないです。が水晶山界隈の遊歩道はよく整備されており問題なし、朝一で巡回、清掃しているようです。本日そのようなブロワー持った巡回員さんに会いました。
ウサギ岩、天狗岩の登山道もよく整備されております。特に危ないところはないように思いましたが。
逆光の竜吟峡ドラゴン21モニュメント。ドラゴンボール。
このモニュメントは、まちづくりの一環で、焼き物で作ったそうです。
2024年05月25日 08:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/25 8:32
逆光の竜吟峡ドラゴン21モニュメント。ドラゴンボール。
このモニュメントは、まちづくりの一環で、焼き物で作ったそうです。
竜吟峡駐車場
この時間だが誰もいないなあ
2024年05月25日 08:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/25 8:38
竜吟峡駐車場
この時間だが誰もいないなあ
おおまかに確認。
2024年05月25日 08:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/25 8:39
おおまかに確認。
ドラゴンボール。
奥にももう一つ。
2024年05月25日 08:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
5/25 8:39
ドラゴンボール。
奥にももう一つ。
そうしましょう。
2024年05月25日 08:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/25 8:40
そうしましょう。
そっか。
2024年05月25日 08:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/25 8:41
そっか。
一の滝。
滝っぽい滝。
2024年05月25日 08:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
5/25 8:44
一の滝。
滝っぽい滝。
帰りに寄ろうかな。
2024年05月25日 08:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/25 8:45
帰りに寄ろうかな。
こんな感じで行きます。
2024年05月25日 08:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/25 8:46
こんな感じで行きます。
東屋あり。
2024年05月25日 08:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/25 8:46
東屋あり。
二の滝。
2024年05月25日 08:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
5/25 8:47
二の滝。
二の滝上部。
2024年05月25日 08:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/25 8:49
二の滝上部。
三の滝。
2024年05月25日 08:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/25 8:49
三の滝。
えびす滝。
2024年05月25日 08:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
5/25 8:52
えびす滝。
合体している、縁結びの樫。
えびす滝のところにあります。
2024年05月25日 08:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/25 8:53
合体している、縁結びの樫。
えびす滝のところにあります。
あんま滝。
2024年05月25日 08:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/25 8:55
あんま滝。
この辺はこんな。
2024年05月25日 08:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/25 8:56
この辺はこんな。
昇竜の滝
2024年05月25日 09:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/25 9:00
昇竜の滝
梵天の滝。
2024年05月25日 09:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
5/25 9:02
梵天の滝。
計画では森のゆうえんち方面に行く予定だが、せせらぎ小径が気になるので悩んだ挙句、せせらぎ小径を行く。
2024年05月25日 09:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/25 9:03
計画では森のゆうえんち方面に行く予定だが、せせらぎ小径が気になるので悩んだ挙句、せせらぎ小径を行く。
せせらぎ小径を進んだが、舗装道路になりそうなので戻る。
2024年05月25日 09:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/25 9:08
せせらぎ小径を進んだが、舗装道路になりそうなので戻る。
森のゆうえんち。
アスレチック遊具があります。
2024年05月25日 09:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/25 9:15
森のゆうえんち。
アスレチック遊具があります。
ベンチもあるので、休憩にも良さそう。
2024年05月25日 09:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/25 9:16
ベンチもあるので、休憩にも良さそう。
百畳岩。
ロープ使って登らなくても、左手に巻道あります
2024年05月25日 09:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/25 9:17
百畳岩。
ロープ使って登らなくても、左手に巻道あります
百畳岩上部。
見晴台も兼ねてるのか?
2024年05月25日 09:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/25 9:18
百畳岩上部。
見晴台も兼ねてるのか?
今日は原点回帰。のソーダ味。
2024年05月25日 09:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
5/25 9:20
今日は原点回帰。のソーダ味。
キレイに整備されてますよ。
来た時も作業されてました。
2024年05月25日 09:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/25 9:21
キレイに整備されてますよ。
来た時も作業されてました。
登り詰めると、竜吟湖湖畔。
しばらくロードが続きます。
2024年05月25日 09:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/25 9:22
登り詰めると、竜吟湖湖畔。
しばらくロードが続きます。
竜吟湖。
近くのサーキットの爆音がする。
水量が少ないが、あのセイですか?季節的なものですか?
2024年05月25日 09:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
5/25 9:24
竜吟湖。
近くのサーキットの爆音がする。
水量が少ないが、あのセイですか?季節的なものですか?
右に行くと帰りも同じ道の予定。どうするか迷ったが、同じ道回避で、左側に行くことにした。
2024年05月25日 09:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/25 9:28
右に行くと帰りも同じ道の予定。どうするか迷ったが、同じ道回避で、左側に行くことにした。
舗装道をしばらく行く。
2024年05月25日 09:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/25 9:29
舗装道をしばらく行く。
近道しようとしたが、藪がヒドそうなので戻る。
2024年05月25日 09:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/25 9:48
近道しようとしたが、藪がヒドそうなので戻る。
中山道の石畳が残る区間の入り口
2024年05月25日 10:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/25 10:03
中山道の石畳が残る区間の入り口
2024年05月25日 10:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/25 10:04
オー、石畳。
2024年05月25日 10:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/25 10:04
オー、石畳。
本陣山への入り口。
ゲー、笹藪じゃん。
でも大したことなかった。
2024年05月25日 10:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/25 10:05
本陣山への入り口。
ゲー、笹藪じゃん。
でも大したことなかった。
また藪じゃんと思いきや、大したことなかった。
2024年05月25日 10:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/25 10:09
また藪じゃんと思いきや、大したことなかった。
だいたいこんな。
2024年05月25日 10:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/25 10:11
だいたいこんな。
自然植物園興味あるが、1キロは遠いな、パス。
本陣山山頂を目指す。
2024年05月25日 10:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/25 10:12
自然植物園興味あるが、1キロは遠いな、パス。
本陣山山頂を目指す。
尾根に出る。とりあえず、東屋に行ってみる。
2024年05月25日 10:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/25 10:15
尾根に出る。とりあえず、東屋に行ってみる。
東屋、眺望なし。戻る。
2024年05月25日 10:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/25 10:15
東屋、眺望なし。戻る。
東屋から少し下ると、展望広場とあるが、眺望はほとんどなし。
2024年05月25日 10:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/25 10:17
東屋から少し下ると、展望広場とあるが、眺望はほとんどなし。
なんかあります。
ここまでに2組のハイカーと会う。
2024年05月25日 10:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/25 10:22
なんかあります。
ここまでに2組のハイカーと会う。
こんな感じのトレイル。
2024年05月25日 10:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/25 10:25
こんな感じのトレイル。
本陣山山頂。
眺望なし。
2024年05月25日 10:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/25 10:26
本陣山山頂。
眺望なし。
少し下るとある。
キレイな池ではない。
2024年05月25日 10:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/25 10:29
少し下るとある。
キレイな池ではない。
こんな感じで下る。
こちらの方が急ですね。
2024年05月25日 10:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/25 10:31
こんな感じで下る。
こちらの方が急ですね。
まちに出てきた。こちらの登山口からの方が、急でシンドそう。
駐車場があります。この一段下にもあります。
上下で4,50台は停めれるかな。
2024年05月25日 10:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/25 10:35
まちに出てきた。こちらの登山口からの方が、急でシンドそう。
駐車場があります。この一段下にもあります。
上下で4,50台は停めれるかな。
中山道大湫宿無料休憩所。
古民家再利用。
2024年05月25日 10:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
5/25 10:38
中山道大湫宿無料休憩所。
古民家再利用。
中はこんな。
親切なお姐さんがもてなしてくれます。
かなり感じが良かったです。
2024年05月25日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/25 10:41
中はこんな。
親切なお姐さんがもてなしてくれます。
かなり感じが良かったです。
上がってくつろいで行っていいよと言われましたが、寝てしまいそうだったので、遠慮しておきました。
2024年05月25日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/25 10:41
上がってくつろいで行っていいよと言われましたが、寝てしまいそうだったので、遠慮しておきました。
休憩所のお姐さんに色々もらった。
2024年05月25日 17:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/25 17:20
休憩所のお姐さんに色々もらった。
こじんまりしてますが、宿場町の面影をよく残してます。
2024年05月25日 10:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/25 10:42
こじんまりしてますが、宿場町の面影をよく残してます。
2024年05月25日 10:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/25 10:42
古民家カフェ。
寄っていくもんでしょうが、野暮なので寄りません。
2024年05月25日 10:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
5/25 10:43
古民家カフェ。
寄っていくもんでしょうが、野暮なので寄りません。
大湫宿高札場跡
2024年05月25日 10:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/25 10:46
大湫宿高札場跡
リニアトンネル工事で水が枯れたと、騒ぎになってますが、水田には水があるようです。とりあえず、よかったのかな。
2024年05月25日 10:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/25 10:47
リニアトンネル工事で水が枯れたと、騒ぎになってますが、水田には水があるようです。とりあえず、よかったのかな。
たこ焼き屋があるよ。暴力的な匂い。
我慢して通り過ぎる。
2024年05月25日 10:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/25 10:53
たこ焼き屋があるよ。暴力的な匂い。
我慢して通り過ぎる。
中山道かえで街道。
しばらくこんな感じで行きます
2024年05月25日 10:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/25 10:54
中山道かえで街道。
しばらくこんな感じで行きます
途中それて、水晶山登山口。
2024年05月25日 11:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/25 11:07
途中それて、水晶山登山口。
こんな感じで登っていく。
2024年05月25日 11:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/25 11:11
こんな感じで登っていく。
恵那山が間近に。
2024年05月25日 11:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
5/25 11:13
恵那山が間近に。
水晶山頂上。
東屋あり。
2024年05月25日 11:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/25 11:14
水晶山頂上。
東屋あり。
今日のひるめし兼おやつ。
ちょっと買い過ぎた。
甘いものばっかりで胃がもたれる。おじぃやな。
2024年05月25日 11:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
5/25 11:15
今日のひるめし兼おやつ。
ちょっと買い過ぎた。
甘いものばっかりで胃がもたれる。おじぃやな。
東屋から西側。
2024年05月25日 11:30撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
4
5/25 11:30
東屋から西側。
東屋下に岩の展望台あり
2024年05月25日 11:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
5/25 11:31
東屋下に岩の展望台あり
展望台から南側。
屏風山あたりかな?
2024年05月25日 11:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/25 11:31
展望台から南側。
屏風山あたりかな?
空が青いわ。もうすぐ夏やな。
2024年05月25日 11:34撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
6
5/25 11:34
空が青いわ。もうすぐ夏やな。
2024年05月25日 11:34撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
3
5/25 11:34
こんな感じで下山。
階段の段差が大きい。
2024年05月25日 11:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/25 11:43
こんな感じで下山。
階段の段差が大きい。
登りなら、右のほうがよさそうな気がする。確かめてないけど。
2024年05月25日 11:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/25 11:48
登りなら、右のほうがよさそうな気がする。確かめてないけど。
途中、東屋がある。
2024年05月25日 11:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/25 11:49
途中、東屋がある。
自然ふれあい館。
寄ってみるかな。
2024年05月25日 11:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/25 11:55
自然ふれあい館。
寄ってみるかな。
入口はいると。
2024年05月25日 11:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/25 11:58
入口はいると。
奥に無料のボルダリング設備がある。
2024年05月25日 11:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
5/25 11:56
奥に無料のボルダリング設備がある。
戻ってきた。
時間あるし、この前行けなかった、てんぐ岩に行ってみるかな。
同じまちだし。
2024年05月25日 12:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/25 12:07
戻ってきた。
時間あるし、この前行けなかった、てんぐ岩に行ってみるかな。
同じまちだし。
世界一の陶器製のこま犬
この裏手に大きな茶壷もあるようです。
見とけばよかったなあ。
2024年05月25日 12:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
5/25 12:55
世界一の陶器製のこま犬
この裏手に大きな茶壷もあるようです。
見とけばよかったなあ。
神社の参道にも、ちっこいこま犬がいっぱい。
2024年05月25日 12:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/25 12:56
神社の参道にも、ちっこいこま犬がいっぱい。
とりあえずウサギ岩目指します。
2024年05月25日 12:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/25 12:56
とりあえずウサギ岩目指します。
快適トレイル。
2024年05月25日 13:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/25 13:03
快適トレイル。
前回も見たけど、見事なウサギっぷり。
2024年05月25日 13:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
5/25 13:14
前回も見たけど、見事なウサギっぷり。
反対側は、うっすらと、多分白山が。
2024年05月25日 13:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/25 13:14
反対側は、うっすらと、多分白山が。
天狗岩に行きます。
2024年05月25日 13:15撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
2
5/25 13:15
天狗岩に行きます。
ウサギ岩上部にやってきた。
ここから見ると、ただの大きな岩。
だけど、写真じゃ伝わりませんが結構な高度感があります。
2024年05月25日 13:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/25 13:24
ウサギ岩上部にやってきた。
ここから見ると、ただの大きな岩。
だけど、写真じゃ伝わりませんが結構な高度感があります。
そんなにきつい登りもなく行けます。
2024年05月25日 13:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/25 13:28
そんなにきつい登りもなく行けます。
気持ちいですよ。
2024年05月25日 13:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/25 13:30
気持ちいですよ。
笹薮にならないように刈ってあります。
2024年05月25日 13:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/25 13:37
笹薮にならないように刈ってあります。
2024年05月25日 13:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/25 13:39
水源地三角点が気になるので行ってみる。
折角、山登りに来てることだし。三角点そのものにはあまり興味はないが、ピークは気になる。
2024年05月25日 13:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/25 13:42
水源地三角点が気になるので行ってみる。
折角、山登りに来てることだし。三角点そのものにはあまり興味はないが、ピークは気になる。
三等三角点、義呂利松。
何て読むの? ギロリマツ?
2024年05月25日 13:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/25 13:47
三等三角点、義呂利松。
何て読むの? ギロリマツ?
三角点へのルートは笹薮だが、最近刈りはらわれたようで、快適です。
2024年05月25日 13:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/25 13:48
三角点へのルートは笹薮だが、最近刈りはらわれたようで、快適です。
で、さっきの分岐からすぐ、ちょこっと下って天狗岩に着きました。
2024年05月25日 13:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/25 13:55
で、さっきの分岐からすぐ、ちょこっと下って天狗岩に着きました。
あの岩の上に立てば、眺望抜群のようだが、高いところはそんなに得意ではないので止めておく。
2024年05月25日 13:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/25 13:56
あの岩の上に立てば、眺望抜群のようだが、高いところはそんなに得意ではないので止めておく。
少し登って、パチリ。
2024年05月25日 13:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
5/25 13:57
少し登って、パチリ。
浄円寺へ下るか迷うが、下った先が登り口から遠そうなので、戻ることにする。
2024年05月25日 13:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/25 13:58
浄円寺へ下るか迷うが、下った先が登り口から遠そうなので、戻ることにする。
天狗岩を下から、パチリ。
2024年05月25日 13:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
5/25 13:59
天狗岩を下から、パチリ。
登り返して帰る。
2024年05月25日 14:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/25 14:03
登り返して帰る。
下ってる時は気付かなかったが、展望台がある。
2024年05月25日 14:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/25 14:04
下ってる時は気付かなかったが、展望台がある。
展望台からはこんな感じ。
2024年05月25日 14:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/25 14:04
展望台からはこんな感じ。

感想

今日は、単身赴任中の相方が帰省中なので、単独行です。
最近好き勝手に歩ける、単独行の魅力に目覚めつつあります。二人で行く良さもありますけどね。
さて、山行の感想ですが、本陣山、水晶山の間のロードがちょっと長いかな。
もし逆回りだったら、登りが急で、シンドかったかも。結果的にいいチョイスだった。
天狗岩も岩の上に立てば、感想が変わったかもしれないが、うさぎ岩の上部の方が印象に残ったかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人

コメント

サラリンさん、こんにちは。
ここお気に入りで水晶山の眺望はよく訪れています☺️初めて水晶山〜本陣山に行った際、本陣山の眺望にがっかりしたのを思い出しました。ロード歩き長いのも同感です…!
うさぎ岩もいいですよね。岐阜は低山でも眺めが良くってありがたや〜。
2024/5/26 14:56
いいねいいね
1
su_zu_kiさん
コンニチハ。いつも楽しそうなレコを拝見させてもらって、参考にさせてもらってます。
本陣山に最初に行ったので、水晶山の眺望がより素晴らしく感じましたよ。あと渓流沿いで滝があるのが良いですね。アスレチックまである。眺望のない本陣山も石畳と旧宿場町があるので、まあ、満足でしたよここなら相方も満足すると思うんだけど・・・。水晶山と本陣山の間にある山は入山禁止の札があるので、突っ切れそうにないですもんね。それがなかったらまた感じがかわるかな?
話は変わりますが、SU_ZU_KIさんの読み方は、ふつうにスズキさんですか?それとも外国人風にスウズウーキーさんですか?もしどこかの山で出会ったら、後者の方で声掛けさせてもらいます。
2024/5/26 15:37
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら