ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6848457
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

春のエボ・カム(烏帽子岳・神威岳)

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:52
距離
13.0km
登り
1,063m
下り
1,065m

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
1:21
合計
7:53
8:40
150
スタート地点
11:10
11:16
76
12:32
13:35
54
14:29
14:29
3
14:32
14:40
2
14:42
14:46
107
16:33
ゴール地点
道ロストしたり忘れ物したり落とし物したりで、行ったり来たり部分あります〜。
天候 曇り 下界最高13度 降りたら晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・烏帽子頂上のほんと直前に背丈の笹藪の壁があり、道ロストしました。後続のパーティーさんも迷ってたので要注意かと。
・烏帽子からの下りがれ場が終わったところで、またまた背丈の笹藪壁で道ロスト。登りでは全然迷わなかったんですが。
2か所ともほんの1〜2歩なんですが、GPS確認や笹藪根元を見極めることが必要でした!
J)ちょっと歩くと標識
2024年05月25日 08:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 8:41
J)ちょっと歩くと標識
J)ハクサンチドリ
2024年05月25日 08:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 8:53
J)ハクサンチドリ
g)カーブミラーで撮ってみた。今日はたまたまオソロでした〜
2024年05月25日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/25 8:56
g)カーブミラーで撮ってみた。今日はたまたまオソロでした〜
g)ノビネチドリ
2024年05月25日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 8:58
g)ノビネチドリ
g)とクルマバソウのセット。両方とも好きなお花(^^)
2024年05月25日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/25 8:58
g)とクルマバソウのセット。両方とも好きなお花(^^)
g)今季初鑑賞・白いエンレイソウ
2024年05月25日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 9:09
g)今季初鑑賞・白いエンレイソウ
g)葉っぱのギザギザが丸っこいきんぽうげ?岩の上の方にここだけ咲いてました。
2024年05月25日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/25 9:28
g)葉っぱのギザギザが丸っこいきんぽうげ?岩の上の方にここだけ咲いてました。
J)最初の渡渉
2024年05月25日 09:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 9:53
J)最初の渡渉
J)最後の大きめの渡渉。二股を右へ。
2024年05月25日 10:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 10:05
J)最後の大きめの渡渉。二股を右へ。
g)今季初鑑賞・サンカヨウ
2024年05月25日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/25 10:07
g)今季初鑑賞・サンカヨウ
g)しらねさんと二輪草のお花畑!沢沿いの成果お花たくさんでした
2024年05月25日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 10:15
g)しらねさんと二輪草のお花畑!沢沿いの成果お花たくさんでした
g)お口と耳がかわいいしらねさん
2024年05月25日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/25 10:15
g)お口と耳がかわいいしらねさん
g)これも今期初鑑賞・緑ニリンソウ
2024年05月25日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/25 10:17
g)これも今期初鑑賞・緑ニリンソウ
g)こんな真っ白なフッキそう初めて見た
2024年05月25日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/25 10:19
g)こんな真っ白なフッキそう初めて見た
J)ここからヌルヌル地獄突入の心の準備しましょう。
g)心の準備あったせいか、あんま気にならなかった。
2024年05月25日 10:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 10:24
J)ここからヌルヌル地獄突入の心の準備しましょう。
g)心の準備あったせいか、あんま気にならなかった。
g)今期初鑑賞!スケルトン気味サンカヨウ
2024年05月25日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/25 10:31
g)今期初鑑賞!スケルトン気味サンカヨウ
J)分岐到着。小金湯方面の登山道は荒れてきているそうです
g)あと少しでカムだね
2024年05月25日 10:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 10:37
J)分岐到着。小金湯方面の登山道は荒れてきているそうです
g)あと少しでカムだね
g)今期初鑑賞・ずだやくしゅ。このお花も好きなんだよね〜
2024年05月25日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 10:47
g)今期初鑑賞・ずだやくしゅ。このお花も好きなんだよね〜
g)ピンクのエンレイソウ
2024年05月25日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/25 10:51
g)ピンクのエンレイソウ
J)お見事なムラサキヤシオ
2024年05月25日 10:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 10:58
J)お見事なムラサキヤシオ
J)ムラサキヤシオロードを登る。かっこええ!
g)お花を映えさせとります(^^;)
2024年05月25日 11:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/25 11:01
J)ムラサキヤシオロードを登る。かっこええ!
g)お花を映えさせとります(^^;)
J)神威岳の山頂がみえた!けどここからも試練。
2024年05月25日 11:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 11:04
J)神威岳の山頂がみえた!けどここからも試練。
g)Judyさん、ムラサキヤシオロードを行く!
2024年05月25日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 11:04
g)Judyさん、ムラサキヤシオロードを行く!
g)白い遠くの高い山がチラ見え
2024年05月25日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 11:07
g)白い遠くの高い山がチラ見え
J)分岐着。左の烏帽子岳へ。
g)やっとついた〜今日はエボカムで行きます。
2024年05月25日 11:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 11:16
J)分岐着。左の烏帽子岳へ。
g)やっとついた〜今日はエボカムで行きます。
J)烏帽子岳が見えます。近そうだけど下りるんだよねー。
g)帰りは登らにゃあかんなー。
2024年05月25日 11:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 11:17
J)烏帽子岳が見えます。近そうだけど下りるんだよねー。
g)帰りは登らにゃあかんなー。
g)またまた今季初鑑賞・ツバメオモト
2024年05月25日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 11:47
g)またまた今季初鑑賞・ツバメオモト
g)桜。これくらいの量が好き。
2024年05月25日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/25 12:02
g)桜。これくらいの量が好き。
g)カムの切り株山桜の装飾付き
2024年05月25日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/25 12:12
g)カムの切り株山桜の装飾付き
g)シラネさん群落。
2024年05月25日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 12:14
g)シラネさん群落。
g)フウロだっけ?
2024年05月25日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/25 12:16
g)フウロだっけ?
J)登頂!!烏帽子岳1110m。看板がフクロウ色になっているなー。
g)とあるちょっと知ってるヤマレコユーザーさん設置看板であることを知る。
2024年05月25日 13:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/25 13:02
J)登頂!!烏帽子岳1110m。看板がフクロウ色になっているなー。
g)とあるちょっと知ってるヤマレコユーザーさん設置看板であることを知る。
g)gene初登頂のエボシ〜連れてきてくれたジュディさん、ありがとう!
2024年05月25日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/25 12:34
g)gene初登頂のエボシ〜連れてきてくれたジュディさん、ありがとう!
J)今日のオヤツはローソン購入のスウィートポテト
g)激うまだったぁ!ご馳走様です。
2024年05月25日 13:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 13:01
J)今日のオヤツはローソン購入のスウィートポテト
g)激うまだったぁ!ご馳走様です。
g)コーヒーはいりました〜
J)バナナじゃないよ。ジェネシスさんの美味しいコーヒーにぴったり。
2024年05月25日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 13:06
g)コーヒーはいりました〜
J)バナナじゃないよ。ジェネシスさんの美味しいコーヒーにぴったり。
g)看板の設置具合を確認中のJudyさん
2024年05月25日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 13:06
g)看板の設置具合を確認中のJudyさん
J)頂上看板がかなり危うい状態であることに気づいた。笹と細木ばかりで他につけれそうな木がないんだよねー。
2024年05月25日 13:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/25 13:17
J)頂上看板がかなり危うい状態であることに気づいた。笹と細木ばかりで他につけれそうな木がないんだよねー。
g)頂上狭いからね、木も無いんだよねー。
2024年05月25日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 13:24
g)頂上狭いからね、木も無いんだよねー。
g)青空とカムテーブル
2024年05月25日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/25 13:55
g)青空とカムテーブル
g)カムイーちゃく!とたぶん百松南峰
2024年05月25日 14:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/25 14:35
g)カムイーちゃく!とたぶん百松南峰
g)カムから見たエボ
2024年05月25日 14:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/25 14:35
g)カムから見たエボ
g)かっちょいいジョーてん
2024年05月25日 14:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 14:35
g)かっちょいいジョーてん
g)登りでは見つけれなかった別の緑ニリンソウ!と思ったら登りと違う道降ってた(^^;)でもすぐ合流する道だった。
2024年05月25日 15:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 15:24
g)登りでは見つけれなかった別の緑ニリンソウ!と思ったら登りと違う道降ってた(^^;)でもすぐ合流する道だった。
g)咲きかけ緑ニリンソウ
2024年05月25日 15:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 15:26
g)咲きかけ緑ニリンソウ
g)緑ニリンソウ蕾
2024年05月25日 15:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 15:26
g)緑ニリンソウ蕾
g)逆光のシラネさん
2024年05月25日 15:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/25 15:29
g)逆光のシラネさん
J)下りの林道でこの雪溜まりが雪崩の跡であることに気づいた。やばー。
g)怖いわー。
2024年05月25日 15:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 15:55
J)下りの林道でこの雪溜まりが雪崩の跡であることに気づいた。やばー。
g)怖いわー。
J)お疲れ様でした。思ったよりドロドロにならなかったね。
g)おつでーす!
2024年05月25日 16:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/25 16:32
J)お疲れ様でした。思ったよりドロドロにならなかったね。
g)おつでーす!
J)駐車スペースはこのトンネルの向こう。きれいなトイレもあります。
2024年05月25日 16:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/25 16:33
J)駐車スペースはこのトンネルの向こう。きれいなトイレもあります。
J)駐車スペースから小天狗山(手前)とかっこいい定山渓天狗岳が見える。よきよき。
g)すっかり晴れました。
2024年05月25日 16:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/25 16:34
J)駐車スペースから小天狗山(手前)とかっこいい定山渓天狗岳が見える。よきよき。
g)すっかり晴れました。

感想

ジェネシスさんから春の烏帽子岳に行きませんかとお誘い。
去年の秋に初めてジェネシスさんと神威岳に登って、その時は烏帽子岳に登らず。
その1週間後にこっそり一人で烏帽子岳に登りに行っちゃって。
行きます行きます。
近年は木挽沢コースが整備されて人気になって春でも登っている人が多いみたい。
といっても昔、神威岳で知人が熊とあっているのでちょっと怖かったんだよね。
きっと谷地形のところはドロドロマックスだろうし。。。
でも、お花が最初の林道から賑やかで頂上までいろんなお花が咲いて目福ーー。
足が進まないねー(と花のせいにする)
今日は寒くて、ほぼ上着と手袋をして登っていたけど、手が冷たかったなー。
烏帽子岳の山頂あたりは雪が降った後があった。
下山の方が谷がドロドロだったから雪どけ水がながれてきたんだろうね。
そして頂上直前の小さな雪渓が道を隠していたし、下りも笹で登山道が見えなくなることもあって、山って油断禁物。

私が途中でストックを置き忘れたり、帰り道にサングラスをなくしたりで戻りが多くて時間と歩行距離を増やしております。
申し訳ない!!

去年の晩秋にJudyさんとカムイーまで行って、その時はエボシーに行く気は全然無かったんですが、

春になり沢沿いでお花見に良さげなカムイーに行きたくなり、それならついでにエボシーに行こうかな?かのヤマレコユーザーさんが設置したという標識も見れるし!

という事で、カムエボファンのJudyさんに声かけたら快諾していただけました。
ありがとうございます!

お花いっぱいあったし、初エボシーは思ったより登りごたえとプチがれ場が楽しい山でした。

ただ、本格(当ID基準)初夏山だったため、疲れました〜(^^;)
一瞬道ロストとかあったけど、遭難もけがもなく無事帰還でき、今日も神様のご加護ありました。感謝、感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら