ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6852593
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

各駅停車で松本_常念散歩

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
9.1km
登り
697m
下り
683m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:22
合計
4:30
11:40
12
スタート地点
11:51
11:52
14
12:06
12:09
8
12:17
12:18
56
13:13
13:14
23
13:37
13:38
50
14:27
14:40
14
14:54
14:55
15
15:10
15:11
34
15:45
15:45
8
15:53
15:59
13
16:13
ゴール地点
天候 晴天、時々曇り

自宅近く18℃~24℃
松本駅_12℃~23℃
常念岳_0℃~11℃
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
電車 JR稲田堤駅~立川駅
     立川駅~高尾駅
     高尾駅~松本駅
3740円

ハスラー
 松本駅~コンビニ
  ~ほりがね物産センター
  ~一ノ沢駐車場

  高速道路、安曇野IC~調布IC
ETC割引3割で3,020円
コース状況/
危険箇所等
晴天で良好
ところどころ沢の水
朝いつものように3:20起床
支度して4:45自宅スタート
カワセミを期待して
少し三沢川散歩
朝いつものように3:20起床
支度して4:45自宅スタート
カワセミを期待して
少し三沢川散歩
ピィと小さい声が聞こえたので
よく探すと居た‼︎
映像ゲット‼︎

ただ子育てで忙しいのか
すぐ姿を見失った
ピィと小さい声が聞こえたので
よく探すと居た‼︎
映像ゲット‼︎

ただ子育てで忙しいのか
すぐ姿を見失った
5:21JR稲田堤からスタート
立川駅で高尾行きに乗り換え
5:21JR稲田堤からスタート
立川駅で高尾行きに乗り換え
6:14高尾駅始発松本行き
各駅停車の先頭車両
左前列席をゲット‼︎

3年前は立ち放しだった
6:14高尾駅始発松本行き
各駅停車の先頭車両
左前列席をゲット‼︎

3年前は立ち放しだった
今回は空いている
席に余裕がある

時代なのか広告が無い
唯一は新幹線
今回は空いている
席に余裕がある

時代なのか広告が無い
唯一は新幹線
7:45甲府駅で
運転席のカーテンを
開いてくれた

正面に甲斐駒ヶ岳〜♪

今なら子供の気持ちがよくわかる
1
7:45甲府駅で
運転席のカーテンを
開いてくれた

正面に甲斐駒ヶ岳〜♪

今なら子供の気持ちがよくわかる
甲府から見える山々
2024年05月25日 07:58撮影
1
5/25 7:58
甲府から見える山々
8:01韮崎駅
進行方向右手に八ヶ岳
1
8:01韮崎駅
進行方向右手に八ヶ岳
8:25小淵沢駅近辺
甲斐駒ヶ岳が時々顔を出す

そういえば富士山は見えなかった
1
8:25小淵沢駅近辺
甲斐駒ヶ岳が時々顔を出す

そういえば富士山は見えなかった
9:34松本駅到着

3740円の旅
9:34松本駅到着

3740円の旅
駅のコンコースで
くっきり常念岳が迎えてくれた
1
駅のコンコースで
くっきり常念岳が迎えてくれた
西口突き当たりに乗鞍岳〜♪
1
西口突き当たりに乗鞍岳〜♪
車屋さんまで2200歩の散歩

10:35ハスラーを回収して
ほりがね物産センターに向かう
2024年05月25日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/25 10:35
車屋さんまで2200歩の散歩

10:35ハスラーを回収して
ほりがね物産センターに向かう
11:07
ほりがね物産センターで
弁当やおみあげゲット
11:07
ほりがね物産センターで
弁当やおみあげゲット
11:37に駐車場
沢の音と鳥の声が響いている

先程のおはぎ3つを食べて
11:50お散歩スタート
0歩_H1240m_22℃
11:37に駐車場
沢の音と鳥の声が響いている

先程のおはぎ3つを食べて
11:50お散歩スタート
0歩_H1240m_22℃
10分ほど歩くと
常念岳が顔を出す
10分ほど歩くと
常念岳が顔を出す
空が晴れ始めたりする
1
空が晴れ始めたりする
スッキリし始める感じ
1
スッキリし始める感じ
12:05一ノ沢登山口
1,600歩_H1340m_20℃

トイレしてスタート
12:05一ノ沢登山口
1,600歩_H1340m_20℃

トイレしてスタート
緑の中、岩が多い道を歩き始める
2024年05月25日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/25 12:10
緑の中、岩が多い道を歩き始める
岩がゴロゴロだ〜
2024年05月25日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/25 12:14
岩がゴロゴロだ〜
12:19山ノ神
2,400歩_H1385m_18℃
2024年05月25日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/25 12:19
12:19山ノ神
2,400歩_H1385m_18℃
12:28古池、水はきれい
3,100歩_H1448m_17℃
2024年05月25日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/25 12:28
12:28古池、水はきれい
3,100歩_H1448m_17℃
12:36_3,500歩地点
お気に入りの写真スポットが
荒れてしまったのか?
2024年05月25日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/25 12:36
12:36_3,500歩地点
お気に入りの写真スポットが
荒れてしまったのか?
振り返ってみると
木が倒れてひいどい

諦めて歩き始めた
2024年05月25日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/25 12:36
振り返ってみると
木が倒れてひいどい

諦めて歩き始めた
12:41お気に入りスポット①
3750歩_H1508m_18℃

諦めていたが、スポットがあった
この木の根っこが椅子がわり
ここで動画撮影
12:41お気に入りスポット①
3750歩_H1508m_18℃

諦めていたが、スポットがあった
この木の根っこが椅子がわり
ここで動画撮影
13:03お気に入りスポット②
4,900歩_H1625m_17℃

ここも健在‼︎
ここでも動画撮影
13:03お気に入りスポット②
4,900歩_H1625m_17℃

ここも健在‼︎
ここでも動画撮影
13:12大滝ベンチ
5,050歩_H1623m_20℃

何だか荒れている感じ
13:12大滝ベンチ
5,050歩_H1623m_20℃

何だか荒れている感じ
1分ほど歩いたところが
気持ち良い広場になっている
2024年05月25日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/25 13:14
1分ほど歩いたところが
気持ち良い広場になっている
道に水路ができてしまっている
ここら辺だけ
2024年05月25日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/25 13:15
道に水路ができてしまっている
ここら辺だけ
苔なども光に
照らされて
美しい
2024年05月25日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/25 13:25
苔なども光に
照らされて
美しい
13:28ひょっこり
常念岳が顔を出した
2024年05月25日 13:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/25 13:28
13:28ひょっこり
常念岳が顔を出した
ゼンマイのお化けかと思うような光景
2024年05月25日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/25 13:31
ゼンマイのお化けかと思うような光景
13:33烏帽子沢
看板が無いので後で名前は調べた
6,200歩_H1746m_17℃

日影があって弁当休みには最適だが
歩みを進めた
13:33烏帽子沢
看板が無いので後で名前は調べた
6,200歩_H1746m_17℃

日影があって弁当休みには最適だが
歩みを進めた
ここで左手の山を望むと
雲がひょっこり出ていた
2024年05月25日 13:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/25 13:35
ここで左手の山を望むと
雲がひょっこり出ていた
もう少し進むと
左手の山に雪渓が見えた
2024年05月25日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/25 13:55
もう少し進むと
左手の山に雪渓が見えた
14:00笠原沢
7,750歩_H1892m_20℃

ここで一休み
景色は抜群‼︎
ここで弁当〜♪
2024年05月25日 14:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/25 14:01
14:00笠原沢
7,750歩_H1892m_20℃

ここで一休み
景色は抜群‼︎
ここで弁当〜♪
いつものスパイスカレー弁当

一つ目の反省点
スプーンやフォークを
忘れた
リュックの予備用も
おはぎで車に放置
2024年05月25日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/25 14:08
いつものスパイスカレー弁当

一つ目の反省点
スプーンやフォークを
忘れた
リュックの予備用も
おはぎで車に放置
常念岳に雲がかかったな〜
と思いきや
2024年05月25日 14:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/25 14:29
常念岳に雲がかかったな〜
と思いきや
程なく晴れてしまう

14:38下山開始

反省点②
長年の友Marmotの黒い帽子を
どこかに落としてしまった
落下防止の紐も役に立たず
2024年05月25日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/25 14:36
程なく晴れてしまう

14:38下山開始

反省点②
長年の友Marmotの黒い帽子を
どこかに落としてしまった
落下防止の紐も役に立たず
15:10大滝ベンチ
10,800歩_H1623m
15:10大滝ベンチ
10,800歩_H1623m
15:42山ノ神
13,700歩_H1385m_15℃
2024年05月25日 15:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/25 15:42
15:42山ノ神
13,700歩_H1385m_15℃
15:52一ノ沢登山口
14,600歩_H1336m_15℃

帽子の落とし物もなし
残念‼︎
2024年05月25日 15:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/25 15:52
15:52一ノ沢登山口
14,600歩_H1336m_15℃

帽子の落とし物もなし
残念‼︎
振り返ってみると
常念岳に雲がかかっていた
1
振り返ってみると
常念岳に雲がかかっていた
16:13駐車場、お散歩終了
16,100歩_H1240m_17℃

少し片付けて16:20過ぎにスタート
16:13駐車場、お散歩終了
16,100歩_H1240m_17℃

少し片付けて16:20過ぎにスタート
16:50しゃくなげの湯

700円で銭湯〜♪
中房温泉からお湯をひっぱていると知ってびっくり、感心‼︎

あつ湯がなかなかなもんでした
16:50しゃくなげの湯

700円で銭湯〜♪
中房温泉からお湯をひっぱていると知ってびっくり、感心‼︎

あつ湯がなかなかなもんでした
風呂上がりの18時
車でお昼に買ったお弁当で夕食

18:15自宅に向けてGo〜♪
諏訪ICでトイレと給油して
一直線〜♪_約270km

21:35自宅
少し片付けて23時就寝‼︎
1
風呂上がりの18時
車でお昼に買ったお弁当で夕食

18:15自宅に向けてGo〜♪
諏訪ICでトイレと給油して
一直線〜♪_約270km

21:35自宅
少し片付けて23時就寝‼︎

感想

息子の車の回収が必要とのことで、
代わりに回収をしに行きました
酔狂に各駅停車で
南アルプスや八ヶ岳も堪能‼︎

ついでに常念岳一ノ沢散歩

昼過ぎからなので
無理をせず笠原沢までのピストン

ゆったり散歩で
いつものカレー弁当~♪

晴天に恵まれて風景を満喫‼︎

仕上げは温泉でほっこり~♪

帰りの高速道路も一切の渋滞なし‼︎
ただ、甲斐駒ヶ岳は暗闇で見えず‼︎

最高の1日でした‼︎

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら