ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6854228
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

飯盛山周辺山巡り。金谷山は2度目の敗退(泣)

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:43
距離
15.2km
登り
798m
下り
796m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:47
休憩
0:14
合計
9:01
5:57
24
スタート地点
6:21
6:29
158
9:06
9:07
29
9:36
9:42
316
14:58
ゴール地点
天候 晴れ。午後は日差しが暑かった
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
⚪︎駐車場
みさき公園駅前タイムズ。24時間200円。23台。
⚪︎電車
南海みさき公園駅〜淡輪駅
コース状況/
危険箇所等
注意箇所のみ記載します。

⚪︎大曲山〜大曲林道
ヤマレコの軌跡にはないルートです。
目印のテープはありませんが、尾根芯を外さなければ問題ありません。
人1人分の細尾根箇所が5mくらいあるので注意。
尾根から林道着地箇所が激下りのため、注意。

⚪︎金谷山
薮山です。道が不明瞭で見当たりません😵‍💫
人の背の高さのシダ地獄。マムシが出る可能性があるので夏場は厳しそうです😵

⚪︎古池〜飯盛山北尾根
ヤマレコの軌跡にはないルートです。
取りつきだけパッと見分かりにくいです。林道の南北分岐に錆びた看板があり、南側林道に入って5mくらいの場所に取りつきのテープや案内板があります。
その他周辺情報 コース全般にトイレはありません
みさき公園駅前タイムズに駐車。
なんと1日200円😆
2024年05月26日 05:23撮影
12
5/26 5:23
みさき公園駅前タイムズに駐車。
なんと1日200円😆
みさき公園駅から電車に乗って
2024年05月26日 05:27撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/26 5:27
みさき公園駅から電車に乗って
淡輪駅から出発😃
2024年05月26日 05:56撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/26 5:56
淡輪駅から出発😃
古い街並みを歩いて
2024年05月26日 06:03撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/26 6:03
古い街並みを歩いて
踏切を渡る♬
2024年05月26日 06:04撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/26 6:04
踏切を渡る♬
番川(ばんがわ)に架かる電車用の赤い鉄橋♬
番川は札立山北麓に端を発して大阪湾に流れる🤔
2024年05月26日 06:07撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/26 6:07
番川(ばんがわ)に架かる電車用の赤い鉄橋♬
番川は札立山北麓に端を発して大阪湾に流れる🤔
農道を歩いて目指すは一座目の稲荷山😆
稲荷山は岬高校(白い建物)の左側の小山。写真ではよくわからない🤣
2024年05月26日 06:10撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/26 6:10
農道を歩いて目指すは一座目の稲荷山😆
稲荷山は岬高校(白い建物)の左側の小山。写真ではよくわからない🤣
西には西陵古墳😃
2024年05月26日 06:10撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/26 6:10
西には西陵古墳😃
道の駅みさきへの道を歩いて、分岐を右に行った先に
2024年05月26日 06:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 6:15
道の駅みさきへの道を歩いて、分岐を右に行った先に
稲荷山とりつきがある。シダがワサワサ🤣
2024年05月26日 06:18撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/26 6:18
稲荷山とりつきがある。シダがワサワサ🤣
よく見るとシダワサワサ区間は短い😃
2024年05月26日 06:19撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 6:19
よく見るとシダワサワサ区間は短い😃
稲荷山は右へ。まっすぐはゴルフ打球場につき立入禁止
2024年05月26日 06:22撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/26 6:22
稲荷山は右へ。まっすぐはゴルフ打球場につき立入禁止
本日1座目の稲荷山到着。お稲荷さんが鎮座🙏
2024年05月26日 06:25撮影 by  iPhone 13, Apple
17
5/26 6:25
本日1座目の稲荷山到着。お稲荷さんが鎮座🙏
西側にはうっすらゴルフ打球場。その先に岬高校が見える😃
2024年05月26日 06:26撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 6:26
西側にはうっすらゴルフ打球場。その先に岬高校が見える😃
稲荷山取りつきから第二阪和国道をくぐって
2024年05月26日 06:30撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 6:30
稲荷山取りつきから第二阪和国道をくぐって
最初の分岐を右へ行くと
2024年05月26日 06:34撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 6:34
最初の分岐を右へ行くと
飯盛山取りつき
2024年05月26日 06:36撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/26 6:36
飯盛山取りつき
最初は松が生えたザレ場が多い
2024年05月26日 06:39撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 6:39
最初は松が生えたザレ場が多い
松とモチツツジ
2024年05月26日 06:43撮影 by  iPhone 13, Apple
11
5/26 6:43
松とモチツツジ
シダロード
2024年05月26日 06:46撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/26 6:46
シダロード
ところどころで海が見える😆
2024年05月26日 06:51撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/26 6:51
ところどころで海が見える😆
畑集落見晴らしスポット😆
2024年05月26日 07:04撮影 by  iPhone 13, Apple
17
5/26 7:04
畑集落見晴らしスポット😆
枯れたシダがつもった、フカフカの地面が歩くと気持ちいい〜🤣
2024年05月26日 07:21撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/26 7:21
枯れたシダがつもった、フカフカの地面が歩くと気持ちいい〜🤣
分岐
左:飯盛山
右:提灯講山〜みさき公園駅
右の提灯講山に寄り道
2024年05月26日 07:28撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/26 7:28
分岐
左:飯盛山
右:提灯講山〜みさき公園駅
右の提灯講山に寄り道
本日2座目の提灯講山とうちゃく😆
見晴らしなし🤣
2024年05月26日 07:32撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/26 7:32
本日2座目の提灯講山とうちゃく😆
見晴らしなし🤣
分岐に戻って飯盛山へ😃
山名の由来である、ご飯を盛ったきれいな形😆
2024年05月26日 07:44撮影 by  iPhone 13, Apple
14
5/26 7:44
分岐に戻って飯盛山へ😃
山名の由来である、ご飯を盛ったきれいな形😆
真ん中の2こぶが左から旗立山、俎石山😆
右奥の3こぶの真ん中が大福山かな?🤔
2024年05月26日 07:50撮影 by  iPhone 13, Apple
12
5/26 7:50
真ん中の2こぶが左から旗立山、俎石山😆
右奥の3こぶの真ん中が大福山かな?🤔
分岐
左:飯盛山、右:古池
次は3座目の飯盛山へ😃
帰りに右の古池から登ってくる予定。
2024年05月26日 07:53撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 7:53
分岐
左:飯盛山、右:古池
次は3座目の飯盛山へ😃
帰りに右の古池から登ってくる予定。
尾根伝いに登っていく
2024年05月26日 08:00撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/26 8:00
尾根伝いに登っていく
急坂にはお助けロープあり🙏
2024年05月26日 08:03撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/26 8:03
急坂にはお助けロープあり🙏
階段ロードもある
2024年05月26日 08:14撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/26 8:14
階段ロードもある
なだらかな木漏れ日ロード♬
2024年05月26日 08:18撮影 by  iPhone 13, Apple
12
5/26 8:18
なだらかな木漏れ日ロード♬
分岐。左:飯盛山、右:大曲(おおまがり)山。
まずは飯盛山へ。帰りに大曲山に行く予定😃
2024年05月26日 08:21撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 8:21
分岐。左:飯盛山、右:大曲(おおまがり)山。
まずは飯盛山へ。帰りに大曲山に行く予定😃
カマ尾根ロード
2024年05月26日 08:22撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/26 8:22
カマ尾根ロード
最後の階段を登ると
2024年05月26日 08:45撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 8:45
最後の階段を登ると
本日3座目の飯盛山とうちゃく😆
2024年05月26日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
19
5/26 8:46
本日3座目の飯盛山とうちゃく😆
淡輪漁港が見える😃
うす曇りだから?淡路島はあまり見えず😵
2024年05月26日 08:50撮影 by  iPhone 13, Apple
14
5/26 8:50
淡輪漁港が見える😃
うす曇りだから?淡路島はあまり見えず😵
飯盛山でおにぎりいただきます🙏
2024年05月26日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/26 9:01
飯盛山でおにぎりいただきます🙏
登ってきた道を引き返して
2024年05月26日 09:08撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 9:08
登ってきた道を引き返して
分岐を左の大曲山へ
2024年05月26日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 9:27
分岐を左の大曲山へ
すぐに4座目の大曲山とうちゃく😆
見晴らしなし🤣
2024年05月26日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/26 9:35
すぐに4座目の大曲山とうちゃく😆
見晴らしなし🤣
大曲山北尾根を下ってみる♬
2024年05月26日 09:48撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 9:48
大曲山北尾根を下ってみる♬
左がスパッと切れた細尾根。
ロープないので注意💦
2024年05月26日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 9:57
左がスパッと切れた細尾根。
ロープないので注意💦
尾根を下って行くと棟合林道が見えた
2024年05月26日 10:16撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 10:16
尾根を下って行くと棟合林道が見えた
無事に着地😃
2024年05月26日 10:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 10:18
無事に着地😃
このあたりは岬町が管理する栗園
2024年05月26日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 10:22
このあたりは岬町が管理する栗園
座りやすそうな岩に腰掛けて休憩😌
2024年05月26日 10:23撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 10:23
座りやすそうな岩に腰掛けて休憩😌
何の花かな?
2024年05月26日 10:32撮影 by  iPhone 13, Apple
12
5/26 10:32
何の花かな?
古池
2024年05月26日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/26 10:34
古池
新池
2024年05月26日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/26 10:34
新池
土浦藩(土屋相模守)此地築の碑。
宝永7年(1710)に建てられた石碑。
岬町は明治維新まで土浦藩(茨城県土浦市)の飛び地だったらしい。灌漑用の池として約50日のべ6101人で築かれたとのこと🤔
(参考:http://osaka-siseki.cocolog-nifty.com/blog/files/20071078.pdf)
2024年05月26日 10:33撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/26 10:33
土浦藩(土屋相模守)此地築の碑。
宝永7年(1710)に建てられた石碑。
岬町は明治維新まで土浦藩(茨城県土浦市)の飛び地だったらしい。灌漑用の池として約50日のべ6101人で築かれたとのこと🤔
(参考:http://osaka-siseki.cocolog-nifty.com/blog/files/20071078.pdf)
新しい石碑。古い石碑と同じ内容が書かれている。
2024年05月26日 10:33撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 10:33
新しい石碑。古い石碑と同じ内容が書かれている。
新池のダム設備?
2024年05月26日 10:41撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 10:41
新池のダム設備?
分岐を左に入って去年の年末に敗退した金谷山へ😔
2024年05月26日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/26 10:51
分岐を左に入って去年の年末に敗退した金谷山へ😔
金谷山は近年、第二阪和国道の深日トンネルが開通した関係で、フェンスに覆われて取りつきが難しくなっている🤔
2024年05月26日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/26 10:58
金谷山は近年、第二阪和国道の深日トンネルが開通した関係で、フェンスに覆われて取りつきが難しくなっている🤔
去年の年末になかった場所にもフェンスが出来ている😵‍💫
車の親切なおじさんが、金谷山に登ったことがあるらしく、取りつきによさげな場所をいくつか案内してくれた。感謝🙏
2024年05月26日 11:03撮影
6
5/26 11:03
去年の年末になかった場所にもフェンスが出来ている😵‍💫
車の親切なおじさんが、金谷山に登ったことがあるらしく、取りつきによさげな場所をいくつか案内してくれた。感謝🙏
第二阪和国道西側の排水溝から取り付いた。
写真は排水溝端っこから山に入ったところ
2024年05月26日 11:41撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 11:41
第二阪和国道西側の排水溝から取り付いた。
写真は排水溝端っこから山に入ったところ
ヤカンの落し物。深日トンネル建設作業時の忘れ物かな?🤔
2024年05月26日 11:43撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 11:43
ヤカンの落し物。深日トンネル建設作業時の忘れ物かな?🤔
シダ地獄。道がまったくわからない😵‍💫
2024年05月26日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/26 11:46
シダ地獄。道がまったくわからない😵‍💫
マムシ怖いのでゲイター装備😌
2024年05月26日 12:02撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/26 12:02
マムシ怖いのでゲイター装備😌
シダの藪漕ぎがハンパない😵
子供2人に手足をまとわりつかれている感じ。
薮が短い区間なら進んでもいいかなと思ったけど、先が見えない💦 夏場はやっぱりやめておこう😵‍💫
2024年05月26日 12:12撮影 by  iPhone 13, Apple
11
5/26 12:12
シダの藪漕ぎがハンパない😵
子供2人に手足をまとわりつかれている感じ。
薮が短い区間なら進んでもいいかなと思ったけど、先が見えない💦 夏場はやっぱりやめておこう😵‍💫
山の外側、排水溝に出てきた
2024年05月26日 12:26撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 12:26
山の外側、排水溝に出てきた
金谷山、低山だけど手強い。またしても敗退😵‍💫
また冬に戻ってくるからね😢
2024年05月26日 12:32撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/26 12:32
金谷山、低山だけど手強い。またしても敗退😵‍💫
また冬に戻ってくるからね😢
大曲山北尾根と林道合流地点に戻ってきた。
林道をまっすぐ行って
2024年05月26日 13:14撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 13:14
大曲山北尾根と林道合流地点に戻ってきた。
林道をまっすぐ行って
ここから飯盛山北尾根に登ってハイキングコースに合流しよう
2024年05月26日 13:20撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 13:20
ここから飯盛山北尾根に登ってハイキングコースに合流しよう
道は荒れておらず、歩きやすい♬
2024年05月26日 13:21撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 13:21
道は荒れておらず、歩きやすい♬
ハイキングコースに合流
朝に左:道の駅みさき方面から右:飯盛山に歩いた箇所。
左へ😌
2024年05月26日 13:29撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 13:29
ハイキングコースに合流
朝に左:道の駅みさき方面から右:飯盛山に歩いた箇所。
左へ😌
下ったり
2024年05月26日 13:56撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 13:56
下ったり
登ったりの小アップダウンを繰り返して
2024年05月26日 14:12撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 14:12
登ったりの小アップダウンを繰り返して
最後は下りのみ
2024年05月26日 14:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 14:15
最後は下りのみ
下り途中の展望スポット😃
みさき公園跡地や大阪ゴルフクラブコースが見える😆
2024年05月26日 14:16撮影 by  iPhone 13, Apple
12
5/26 14:16
下り途中の展望スポット😃
みさき公園跡地や大阪ゴルフクラブコースが見える😆
第二阪和国道近くまで下りてきた。あと一息💦
2024年05月26日 14:39撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 14:39
第二阪和国道近くまで下りてきた。あと一息💦
登山口が見えた😆
2024年05月26日 14:44撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 14:44
登山口が見えた😆
百合水仙
2024年05月26日 14:47撮影 by  iPhone 13, Apple
11
5/26 14:47
百合水仙
坂道の向こうに海が見える住宅地😃
いいところだなあ😆
2024年05月26日 14:49撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/26 14:49
坂道の向こうに海が見える住宅地😃
いいところだなあ😆
ヤマアジサイ
2024年05月26日 14:52撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/26 14:52
ヤマアジサイ
アジサイ
2024年05月26日 14:53撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/26 14:53
アジサイ
夕野池
2024年05月26日 14:54撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/26 14:54
夕野池
夕野池説明板🤔
2024年05月26日 14:55撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 14:55
夕野池説明板🤔
ただいまー、疲れたー💦
2024年05月26日 14:58撮影
6
5/26 14:58
ただいまー、疲れたー💦
車の中に置き忘れた水が、ホット炭酸水になってる🤣
2024年05月26日 15:05撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/26 15:05
車の中に置き忘れた水が、ホット炭酸水になってる🤣

感想

今回は、飯盛山周辺の未登頂の山巡りです。最後に去年年末に敗退した金谷山リベンジを目指しました。

金谷山までは計画通り、順調な山行でした。
金谷山南側に行ってみると去年年末に比べて第二阪和国道管理用地のフェンスが増設されており、ますます取りつきにくくなっています😵‍💫
停車していた車からおじさんに声をかけられ、お話をしていると、なんと金谷山に登った事があるとのこと🤩
よい取りつき場所を相談してもらい、山に入るまで見守って頂きました🙏
去年と違って山の中に入れたのですが、途中からシダ地獄が酷くて断念しました😵‍💫
夏場の藪漕ぎはダメです。また冬にリベンジしたいです😢

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら