ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6854851
全員に公開
ハイキング
丹沢

儚き大輪のバラを愛でに湯船山~不老山

2024年05月26日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
13.6km
登り
475m
下り
1,113m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:12
合計
4:49
距離 13.6km 登り 475m 下り 1,113m
9:26
14
9:41
7
9:48
9:49
16
10:05
10:06
17
10:22
33
10:55
9
11:04
11:06
15
11:21
11:28
6
11:34
11:35
24
11:58
11:59
2
12:02
12:06
3
12:08
33
12:41
12:42
26
13:07
13:08
38
13:45
34
14:19
0
14:20
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
御殿場線 「駿河小山駅」より約30分「明神峠」バス停にて下車。
※土日のみ運行。ハイシーズンで1日2便。往路のみ。
コース状況/
危険箇所等
難所は特に無し。
名物の岩田道標は今は限られた箇所にしかないようなので、見たい場合はルートを調査しておこう。

ルート、時期によってはヒルが出るようなので対策を。
その他周辺情報 ・小山町観光案内所…駿河小山駅前。軽食可能。お土産も売っている。休憩所が内部にあり、岩田氏の道標など写真が多数展示されている。

・加冨登(かぶと)…牛レバニラが人気の定食屋。食後のドリンクサービス付き。
駿河小山駅。
バスは満員だが増便なし。

やっぱりドライバー不足の影響は大きい…。
3
駿河小山駅。
バスは満員だが増便なし。

やっぱりドライバー不足の影響は大きい…。
明神峠バス停。土日のみ運行。
薔薇を満喫したかったので本ルートに。
2024年05月26日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 9:22
明神峠バス停。土日のみ運行。
薔薇を満喫したかったので本ルートに。
ここからは金太郎が道案内。
2024年05月26日 09:26撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 9:26
ここからは金太郎が道案内。
どうにも霧が多い。
山梨よりも神奈川よりも静岡の方が涼しい。
2024年05月26日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 9:27
どうにも霧が多い。
山梨よりも神奈川よりも静岡の方が涼しい。
少し肌寒いくらい。
今日は展望には期待できなさそうだから富士山は諦めよう…。
2024年05月26日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 9:27
少し肌寒いくらい。
今日は展望には期待できなさそうだから富士山は諦めよう…。
サンショウバラのシーズンだから人がそこそこいるものの、普段はヒッソリしてると思われる。
2024年05月26日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 9:29
サンショウバラのシーズンだから人がそこそこいるものの、普段はヒッソリしてると思われる。
諏訪神社の系列なのね。

逃げ上手の若君面白いです。
2024年05月26日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 9:30
諏訪神社の系列なのね。

逃げ上手の若君面白いです。
富士箱根トレイルの一部。
調べてみたら富士5号目からのコースで全長43kmもあるらしい。
2024年05月26日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 9:31
富士箱根トレイルの一部。
調べてみたら富士5号目からのコースで全長43kmもあるらしい。
お約束のアングル。
2024年05月26日 09:32撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 9:32
お約束のアングル。
明神峠のサンショウバラ(山椒薔薇)も咲いていた!
花言葉は「温かい心」。
2024年05月26日 09:33撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/26 9:33
明神峠のサンショウバラ(山椒薔薇)も咲いていた!
花言葉は「温かい心」。
富士山・箱根周辺だけの薔薇。
日本種では最大の大きさで、花が咲いて2日と経たず花が落ちてしまうらしい。

大輪の艶やかさと対照に儚さを併せ持つ花なのだ。
2024年05月26日 09:33撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/26 9:33
富士山・箱根周辺だけの薔薇。
日本種では最大の大きさで、花が咲いて2日と経たず花が落ちてしまうらしい。

大輪の艶やかさと対照に儚さを併せ持つ花なのだ。
蕾も多少あったので、峠はまだ花が見られそう。
2024年05月26日 09:33撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 9:33
蕾も多少あったので、峠はまだ花が見られそう。
濃い色は華やかな存在感。
2024年05月26日 09:33撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/26 9:33
濃い色は華やかな存在感。
写真的には曇り空なのが残念だが、こんな日にしか撮れない写真もある。
2024年05月26日 09:37撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/26 9:37
写真的には曇り空なのが残念だが、こんな日にしか撮れない写真もある。
手書きって良いよね。
これも岩田氏の作品かな?
2024年05月26日 09:39撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 9:39
手書きって良いよね。
これも岩田氏の作品かな?
ツツジも露に濡れて色気がある。
2024年05月26日 09:45撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/26 9:45
ツツジも露に濡れて色気がある。
コツクバネウツギ(小衝羽根空木)。
日本固有種。花言葉は「謙虚」「謙譲」「強運」。
2024年05月26日 09:46撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/26 9:46
コツクバネウツギ(小衝羽根空木)。
日本固有種。花言葉は「謙虚」「謙譲」「強運」。
急登。
2024年05月26日 09:51撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 9:51
急登。
ギンリョウソウ(銀竜草)。
花言葉は『そっと見守る』『はにかむ』。
2024年05月26日 09:51撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/26 9:51
ギンリョウソウ(銀竜草)。
花言葉は『そっと見守る』『はにかむ』。
倒木で道が塞がっているので左に行く。
2024年05月26日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/26 10:03
倒木で道が塞がっているので左に行く。
蜘蛛の糸に水滴がついて数珠のように綺麗だ。
2024年05月26日 10:04撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 10:04
蜘蛛の糸に水滴がついて数珠のように綺麗だ。
湯船山山頂。
こちらは展望は無し。
2024年05月26日 10:05撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 10:05
湯船山山頂。
こちらは展望は無し。
終わりかけだが、ツツジが結構咲いていた。
2024年05月26日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 10:20
終わりかけだが、ツツジが結構咲いていた。
ギンリョウソウはツツジの仲間らしい。
2024年05月26日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/26 10:21
ギンリョウソウはツツジの仲間らしい。
白クラノ頭。
2024年05月26日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 10:22
白クラノ頭。
ここもギンリョウソウの大家族。
2024年05月26日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/26 10:25
ここもギンリョウソウの大家族。
写真では伝わりにくいがなかなかの下り。
2024年05月26日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 10:28
写真では伝わりにくいがなかなかの下り。
基本樹林帯で開ける事はあまり無い。
2024年05月26日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/26 10:34
基本樹林帯で開ける事はあまり無い。
向かい側にキレイに並んだ植樹林が。
2024年05月26日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 10:38
向かい側にキレイに並んだ植樹林が。
コオニタビラコかとおもったけど、葉っぱからするとジシバリ?
2024年05月26日 10:39撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 10:39
コオニタビラコかとおもったけど、葉っぱからするとジシバリ?
暗い樹林帯から眺める景色は映画のワンシーンのよう。
2024年05月26日 10:40撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 10:40
暗い樹林帯から眺める景色は映画のワンシーンのよう。
ホソバオキナゴケ?
2024年05月26日 10:43撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/26 10:43
ホソバオキナゴケ?
ヘルシーな道とアップダウンが交互にくる。
2024年05月26日 10:45撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/26 10:45
ヘルシーな道とアップダウンが交互にくる。
ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)。

花言葉は「忍耐強い」、「想いを募らせないで」「あなたを待っています」。
2024年05月26日 10:47撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 10:47
ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)。

花言葉は「忍耐強い」、「想いを募らせないで」「あなたを待っています」。
たまにパッと展望が開けるご褒美。
さっきより晴れてきて街中まで見えてきた。
2024年05月26日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 10:51
たまにパッと展望が開けるご褒美。
さっきより晴れてきて街中まで見えてきた。
踏み跡がはっきりしているのと落ち葉がないので道は分かりやすい。
2024年05月26日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 10:51
踏み跡がはっきりしているのと落ち葉がないので道は分かりやすい。
ヤブデマリ(藪手毬)。
花言葉は 「年輪を美しく重ねる」「私を見捨てないで」「今日の幸福」「隠された美」「覚悟」。
2024年05月26日 11:01撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 11:01
ヤブデマリ(藪手毬)。
花言葉は 「年輪を美しく重ねる」「私を見捨てないで」「今日の幸福」「隠された美」「覚悟」。
サンショウバラの丘。
一番木の本数が多く、鑑賞のメインスポットだ。
2024年05月26日 11:05撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/26 11:05
サンショウバラの丘。
一番木の本数が多く、鑑賞のメインスポットだ。
地面には多くの花弁。
1,2日で散ってしまう花ゆえか。
2024年05月26日 11:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/26 11:05
地面には多くの花弁。
1,2日で散ってしまう花ゆえか。
短命な分、命を燃やして咲き誇っている。
2024年05月26日 11:05撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 11:05
短命な分、命を燃やして咲き誇っている。
花ごとに色の個性があり飽きない。
2024年05月26日 11:06撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 11:06
花ごとに色の個性があり飽きない。
真ん中が淡い白のグラデーション。
2024年05月26日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 11:07
真ん中が淡い白のグラデーション。
近くに寄るとほのかに甘い香り。
2024年05月26日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/26 11:07
近くに寄るとほのかに甘い香り。
最も美しく咲いていた。
2024年05月26日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 11:07
最も美しく咲いていた。
花がワッと開いて咲くので観る人を楽しませてくれる。
2024年05月26日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 11:07
花がワッと開いて咲くので観る人を楽しませてくれる。
濃いめのピンクも愛らしい。
2024年05月26日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/26 11:07
濃いめのピンクも愛らしい。
ピーク咲きの株は圧巻。
2024年05月26日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
11
5/26 11:07
ピーク咲きの株は圧巻。
ツボミも楽しみだな。
2024年05月26日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 11:07
ツボミも楽しみだな。
向かいに咲く花も見事だった。
2024年05月26日 11:08撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 11:08
向かいに咲く花も見事だった。
雑誌のモデルみたいな写り方。
2024年05月26日 11:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/26 11:08
雑誌のモデルみたいな写り方。
こちらの株もなかなかの花付き。
2024年05月26日 11:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/26 11:09
こちらの株もなかなかの花付き。
水滴のアクセサリー。
2024年05月26日 11:11撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 11:11
水滴のアクセサリー。
道も花弁で彩られていた。
2024年05月26日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 11:12
道も花弁で彩られていた。
木の高さがそれほど無いのでよく見えるのが良い。
2024年05月26日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 11:12
木の高さがそれほど無いのでよく見えるのが良い。
ちなみに実はトゲトゲが生えた面白い形状。
2024年05月26日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 11:13
ちなみに実はトゲトゲが生えた面白い形状。
実は果実酒にすることもあるらしい。
2024年05月26日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/26 11:14
実は果実酒にすることもあるらしい。
同じ木から咲いた個体でも色が異なる。
2024年05月26日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 11:14
同じ木から咲いた個体でも色が異なる。
地面にヤブデマリの蝶々。
2024年05月26日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 11:15
地面にヤブデマリの蝶々。
朝露に濡れたのがまた良い。
2024年05月26日 11:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/26 11:16
朝露に濡れたのがまた良い。
少し晴れてきたので花がより明るく。
2024年05月26日 11:16撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/26 11:16
少し晴れてきたので花がより明るく。
ここら一帯は甘い香りが強かった。
2024年05月26日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 11:17
ここら一帯は甘い香りが強かった。
葉が山椒に似てるからサンショウバラらしい。
2024年05月26日 11:18撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/26 11:18
葉が山椒に似てるからサンショウバラらしい。
曇りでも十二分に満喫した。
2024年05月26日 11:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 11:18
曇りでも十二分に満喫した。
ここは横に広く、花も多いのでお昼にちょうど良い。
2024年05月26日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 11:19
ここは横に広く、花も多いのでお昼にちょうど良い。
唯一、真っ白と思われる個体。
見たかったなぁ。
2024年05月26日 11:20撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 11:20
唯一、真っ白と思われる個体。
見たかったなぁ。
この日最大の晴れがコレ。
2024年05月26日 11:20撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/26 11:20
この日最大の晴れがコレ。
花を撮りながら晴れを待つ。
2024年05月26日 11:21撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 11:21
花を撮りながら晴れを待つ。
思った以上に咲いていてくれてありがとう。
2024年05月26日 11:21撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/26 11:21
思った以上に咲いていてくれてありがとう。
富士山とツーショットしたかったが、残念ながらそこまでは晴れず。
2024年05月26日 11:21撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/26 11:21
富士山とツーショットしたかったが、残念ながらそこまでは晴れず。
15分ほど待ったがやはり晴れる気配がなかったので諦めた。
2024年05月26日 11:22撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 11:22
15分ほど待ったがやはり晴れる気配がなかったので諦めた。
有名な山が見えたのに山名を忘れてしまった。
2024年05月26日 11:29撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 11:29
有名な山が見えたのに山名を忘れてしまった。
一番バラっぽい個体。
2024年05月26日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 11:30
一番バラっぽい個体。
加工で遊んでみた。
2024年05月26日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 11:30
加工で遊んでみた。
世附峠(よずくとうげ)。
2024年05月26日 11:34撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 11:34
世附峠(よずくとうげ)。
このルート最大の急登。
2024年05月26日 11:44撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 11:44
このルート最大の急登。
まだ続くよ⭐︎
2024年05月26日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 11:46
まだ続くよ⭐︎
な、長い…。
2024年05月26日 11:53撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 11:53
な、長い…。
やっと山頂付近。ここからは平坦。
2024年05月26日 11:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/26 11:58
やっと山頂付近。ここからは平坦。
なんて書いてあったんだろ??
2024年05月26日 11:59撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 11:59
なんて書いてあったんだろ??
山頂!
ちなみに山市場方面はヒル有との情報。
2024年05月26日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 12:03
山頂!
ちなみに山市場方面はヒル有との情報。
山頂にもバラがあった。
2024年05月26日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 12:04
山頂にもバラがあった。
この日、唯一の青空下でのショット。
2024年05月26日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 12:04
この日、唯一の青空下でのショット。
3本全部終盤ながら綺麗だった。
2024年05月26日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 12:04
3本全部終盤ながら綺麗だった。
コツクバネウツギは真っ盛り。
2024年05月26日 12:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/26 12:09
コツクバネウツギは真っ盛り。
戻って下山開始。駿河小山駅へは2ルートあり。

今回は生土経由。
2024年05月26日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/26 12:10
戻って下山開始。駿河小山駅へは2ルートあり。

今回は生土経由。
ヒルが出る前で良かった。
2024年05月26日 12:10撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 12:10
ヒルが出る前で良かった。
下りは一気に。
2024年05月26日 12:14撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 12:14
下りは一気に。
鉄塔下に出る。
2024年05月26日 12:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/26 12:32
鉄塔下に出る。
この鉄塔、きちんと塗装されてて良い。
2024年05月26日 12:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/26 12:33
この鉄塔、きちんと塗装されてて良い。
ジップラインが欲しくなる。
2024年05月26日 12:33撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/26 12:33
ジップラインが欲しくなる。
斜面が削られたお山が。
武甲山みたいな扱いなのかな?
2024年05月26日 12:36撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 12:36
斜面が削られたお山が。
武甲山みたいな扱いなのかな?
生土山(いきどやま)分岐。
2024年05月26日 12:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/26 12:41
生土山(いきどやま)分岐。
こちまからはひたすら下り道。
2024年05月26日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/26 12:42
こちまからはひたすら下り道。
神縄断層が見たくってこちらのルートを選んだが、車道だった…。
2024年05月26日 12:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/26 12:43
神縄断層が見たくってこちらのルートを選んだが、車道だった…。
ハコネウツギ。花言葉は「移り気」。
紅白で咲いてるのが良い。
2024年05月26日 12:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 12:47
ハコネウツギ。花言葉は「移り気」。
紅白で咲いてるのが良い。
ウツギは別名「卯の花」ともいうらしい。
2024年05月26日 12:47撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 12:47
ウツギは別名「卯の花」ともいうらしい。
途中に田代幹線というルートあり。
こちらはどこへ通じているんだろうか。
2024年05月26日 12:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/26 12:49
途中に田代幹線というルートあり。
こちらはどこへ通じているんだろうか。
エゴノキ。漢字は「斉墩果」「斉墩樹」「斉墩木」とあるが、和名書きだと「野茉莉」らしい。

花言葉は「壮大」「清楚」。
2024年05月26日 12:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 12:51
エゴノキ。漢字は「斉墩果」「斉墩樹」「斉墩木」とあるが、和名書きだと「野茉莉」らしい。

花言葉は「壮大」「清楚」。
クマシデ(熊四手)。中に花が隠れてる面白い造り。
花言葉は「装飾」。
2024年05月26日 12:51撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 12:51
クマシデ(熊四手)。中に花が隠れてる面白い造り。
花言葉は「装飾」。
スイカズラ(吸い葛)。
花言葉は「愛の絆」「献身的な愛」。
2024年05月26日 12:52撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 12:52
スイカズラ(吸い葛)。
花言葉は「愛の絆」「献身的な愛」。
車道の退屈な道なので花がある時期で良かった。
2024年05月26日 12:54撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 12:54
車道の退屈な道なので花がある時期で良かった。
ノイバラ(野茨)。
花言葉は「素朴な愛」「無意識の美」。
2024年05月26日 12:55撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 12:55
ノイバラ(野茨)。
花言葉は「素朴な愛」「無意識の美」。
サンショウバラといいハコネウツギといい、目を楽しませてくれる品種が多い。
2024年05月26日 12:56撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 12:56
サンショウバラといいハコネウツギといい、目を楽しませてくれる品種が多い。
こちらもノイバラかな。
たくさん咲いていた。
2024年05月26日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 13:00
こちらもノイバラかな。
たくさん咲いていた。
断層面がよく見える。
ブラタモリだったら絶対触れるハズ。
2024年05月26日 13:02撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 13:02
断層面がよく見える。
ブラタモリだったら絶対触れるハズ。
小さいながら滝も。
2024年05月26日 13:04撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/26 13:04
小さいながら滝も。
神縄断層。二つの断層が合わさった所らしい。
2024年05月26日 13:06撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 13:06
神縄断層。二つの断層が合わさった所らしい。
みてもラインは分からず。
2024年05月26日 13:06撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 13:06
みてもラインは分からず。
綺麗に舗装された道路。
現在も延長中の様子。
2024年05月26日 13:08撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 13:08
綺麗に舗装された道路。
現在も延長中の様子。
ゲート。
2024年05月26日 13:09撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 13:09
ゲート。
水が流れてきていた。
2024年05月26日 13:13撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 13:13
水が流れてきていた。
ダム?そんなに水があるんだろうか。
2024年05月26日 13:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/26 13:16
ダム?そんなに水があるんだろうか。
カゴメの自販機なんて初めて見た。
中身のメーカーは一致してないけど。
2024年05月26日 13:24撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 13:24
カゴメの自販機なんて初めて見た。
中身のメーカーは一致してないけど。
民家のある通りに出た。
階段から川へ降りれる。
2024年05月26日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/26 13:26
民家のある通りに出た。
階段から川へ降りれる。
モンシロチョウ?
羽の香りは嗅ぎ損ねた。
2024年05月26日 13:27撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 13:27
モンシロチョウ?
羽の香りは嗅ぎ損ねた。
こちらが正規ルートの下山口かな。
次回はこちらに行こう。
2024年05月26日 13:30撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 13:30
こちらが正規ルートの下山口かな。
次回はこちらに行こう。
川沿いを歩いていくと…。
2024年05月26日 13:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/26 13:32
川沿いを歩いていくと…。
まさかのユキノシタ。
花言葉は「謙譲」、「謙遜」、「愛よ甦れ」、「困難に負けない」。
なんか昭和のアニメみたいなラインナップ。
2024年05月26日 13:33撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 13:33
まさかのユキノシタ。
花言葉は「謙譲」、「謙遜」、「愛よ甦れ」、「困難に負けない」。
なんか昭和のアニメみたいなラインナップ。
直進する。
2024年05月26日 13:36撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/26 13:36
直進する。
カルミア。別名アメリカシャクナゲ。
面白い形と模様。
2024年05月26日 13:38撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/26 13:38
カルミア。別名アメリカシャクナゲ。
面白い形と模様。
箱根といえば金太郎。
2024年05月26日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 13:41
箱根といえば金太郎。
これも岩田道標かな?
もう新作が見られないのが寂しい。
2024年05月26日 13:42撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 13:42
これも岩田道標かな?
もう新作が見られないのが寂しい。
川沿いを歩き、橋を渡る。
2024年05月26日 13:43撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 13:43
川沿いを歩き、橋を渡る。
親切な案内板あり。
2024年05月26日 13:44撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/26 13:44
親切な案内板あり。
踏切を渡る。
2024年05月26日 13:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/26 13:46
踏切を渡る。
途中でカブト。
まだお昼やってたので寄る。
2024年05月26日 13:50撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 13:50
途中でカブト。
まだお昼やってたので寄る。
まさかの写真撮り忘れ。

レバニラ1000円。
レバーがプリプリで美味しかった。
2024年05月26日 14:16撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/26 14:16
まさかの写真撮り忘れ。

レバニラ1000円。
レバーがプリプリで美味しかった。
駅近くのお菓子屋さん。
わさび最中。
2024年05月26日 14:18撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/26 14:18
駅近くのお菓子屋さん。
わさび最中。
駅前の観光案内所。
2024年05月26日 14:19撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 14:19
駅前の観光案内所。
ヒル除けスプレー借りられるらしい。
2024年05月26日 14:23撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/26 14:23
ヒル除けスプレー借りられるらしい。
過去の岩田道標の写真が見られる。
岩田氏のエピソードは調べると破天荒で面白い。
2024年05月26日 14:23撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/26 14:23
過去の岩田道標の写真が見られる。
岩田氏のエピソードは調べると破天荒で面白い。
富士山ナンバープレートは春らしい色使い。

お疲れ様でした。
4
富士山ナンバープレートは春らしい色使い。

お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

サンショウバラの咲く時期とヒルの出現時期を見計らってずっと日程を狙っていた。

サンショウバラを一番味わえる明神峠からのアクセスが土日のバスしかないためだ。

何とかチャンスが巡ってきたので向かった。

あいにくの曇りだが、これ以上後倒しにすると花の季節が終わってしまう。

前情報では大丈夫なはずだったが、ヒルにビクビクしながら歩いた。

かなり花は落ちていたが、新しく咲いた花も多く、3スポット全てで花が楽しめた。
見た目が華やかだし、低木なので間近で見れて楽しかった。

展望のある冬には富士山トレイルやってみるのもアリかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

じゃり子さん

不老山の南峰の壊れた道標にはかつて「←県境尾根 及び 不老の活路へ 完全に復元」と書かれていました。
岩田翁の道標が消え失せていくのは寂しいです😢

駅前の観光案内所で岩田翁の道標写真展が開催されていることを今日知りました。
開催期間中にまた行ってみようと思います💨

神縄断層は、説明看板のすぐ右側、擁壁が始まるところにありました。
良ければ当方の山行記録を御覧ください😉
2024/6/1 17:54
いいねいいね
1
メロンパンさん
ありがとうございます!あの道標にはそうやって書かれていたんですね。ああいった愛あるものがなくなっていくのは寂しいですよね💦儚いからこそ良いのもあるのでしょうが。
写真展は私も知らなくて定食屋のカブトさんで教えてもらいました。岩田道標の書籍もあるそうでそちらも見てみると面白いそうです。
2024/6/1 21:13
いいねいいね
1
じゃり子さん
書籍「道しるべに会いに行く」もう買って持っています✌️
著者の浅井さんもヤマレコユーザーです。
2024/6/1 21:24
いいねいいね
1
メロンパンさん
さすがです!
浅井さんもヤマレコラー(?)なんですね。

色々と詳細な情報をありがとうございます。
おかげ様で不老山がもっと好きになりました❤️
2024/6/2 7:09
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら