ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6857432
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳で花さんぽ🌸南沢登山道・八ヶ岳自然文化園・八千穂高原自然園

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:32
距離
5.7km
登り
179m
下り
178m
歩くペース
ゆっくり
2.52.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:08
合計
5:02
9:25
222
スタート地点
14:27
ゴール地点
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
やまのこ村駐車場(1000円)
八ヶ岳自然文化園(無料・ペットOK・ドッグランあり)
八千穂高原自然園(入園料300円・ペット入場禁止)
コース状況/
危険箇所等
美濃戸口からやまのこ村までの林道が相変わらずヒヤヒヤします
あさ〜〜の八ヶ岳!
今日はちょいとお花見に
3
あさ〜〜の八ヶ岳!
今日はちょいとお花見に
またしてもオオルリと分かる程度のオオルリ😓
3
またしてもオオルリと分かる程度のオオルリ😓
南沢の流れが涼やか〜
南沢の流れが涼やか〜
ミソッチいっぱい
6
ミソッチいっぱい
久しぶりのツマトリソウ
6
久しぶりのツマトリソウ
ヒゲネワチガイソウ
5
ヒゲネワチガイソウ
気持ちヨイですなぁ
久しぶりに寒いと思ったよ
3
気持ちヨイですなぁ
久しぶりに寒いと思ったよ
ホテイランが現れ始めた
6
ホテイランが現れ始めた
やっと見に来ることができました
8
やっと見に来ることができました
端正な立ち姿
気品漂う
とはいえ面白い顔〜
12
とはいえ面白い顔〜
けっこう棲んでるんだ〜
7
けっこう棲んでるんだ〜
やっと見ることができたよー
7
やっと見ることができたよー
陽が当たってきた
陽が当たってきた
森の中はカタバミだらけ
2
森の中はカタバミだらけ
お日様に透けてきれいだ
5
お日様に透けてきれいだ
遠くに咲く白っぽい子の後ろ姿
3
遠くに咲く白っぽい子の後ろ姿
これはちょっと先っちょにピンク入ってるな
3
これはちょっと先っちょにピンク入ってるな
この子、けっこう白いかも!
8
この子、けっこう白いかも!
いやこっちの方が色白かな〜
4
いやこっちの方が色白かな〜
また会いに来るよー
5
また会いに来るよー
岩セントウソウ
今時期はツクモグサも咲いてる頃だけど
今日はこれで引き上げます…スゴスゴ
2
今時期はツクモグサも咲いてる頃だけど
今日はこれで引き上げます…スゴスゴ
堰堤を越えてからもいくつか見かけました
5
堰堤を越えてからもいくつか見かけました
朝の深山カタバミはやる気ないね〜
2
朝の深山カタバミはやる気ないね〜
開いてるのを探した
4
開いてるのを探した
サンリンソウもほとんど項垂れて
7
サンリンソウもほとんど項垂れて
朝から元気なのは白花ヘビイチゴだけ
3
朝から元気なのは白花ヘビイチゴだけ
サクラソウが咲いてました
4
サクラソウが咲いてました
別荘地走行中に青い色が目に入り車を止めてもらう
4
別荘地走行中に青い色が目に入り車を止めてもらう
エゾムラサキでした
7
エゾムラサキでした
ズミが満開
(蝦夷のリンゴかも知れん)
4
ズミが満開
(蝦夷のリンゴかも知れん)
イカリソウも咲いてた
こんな所に別荘欲しいな〜
でも冬は極寒だな💦
2
イカリソウも咲いてた
こんな所に別荘欲しいな〜
でも冬は極寒だな💦
八ヶ岳自然文化園とうちゃく
山で車内留守番だったチビ子を歩かせねば・・
2
八ヶ岳自然文化園とうちゃく
山で車内留守番だったチビ子を歩かせねば・・
レンゲツツジ咲いて
3
レンゲツツジ咲いて
ナルコユリ
ベニーチ
チゴユリもたくさん
1
チゴユリもたくさん
施設周辺はそこそこ賑やかだったので
湿性園から奥の静かな道を歩きます
鳥さんいないかな〜
施設周辺はそこそこ賑やかだったので
湿性園から奥の静かな道を歩きます
鳥さんいないかな〜
クリンソウちょこちょこ
8
クリンソウちょこちょこ
藤がすごいですね〜
いろんな木に巻き付いてたわわに咲いてた
3
藤がすごいですね〜
いろんな木に巻き付いてたわわに咲いてた
サクラソウも咲いて
2
サクラソウも咲いて
サンコタケでしょうか?
匂いは嗅いでません💦
4
サンコタケでしょうか?
匂いは嗅いでません💦
いい感じ〜〜
キビタキ狙うも、逃げられた😥
2
いい感じ〜〜
キビタキ狙うも、逃げられた😥
雰囲気いい沢もあり
雰囲気いい沢もあり
さっそく入水
水辺には終盤だけどサンリンソウ
2
水辺には終盤だけどサンリンソウ
いい森だ〜
コルリやルリビタキの声もしていたが見つけられず
4
いい森だ〜
コルリやルリビタキの声もしていたが見つけられず
遠すぎるカッコー
4
遠すぎるカッコー
森の中じゅうベニーチだらけでしたね〜
5
森の中じゅうベニーチだらけでしたね〜
いやいや〜
すごいわ〜
5
いやいや〜
すごいわ〜
ウメガサソウは蕾
2
ウメガサソウは蕾
ジンヨウイチヤクソウも蕾
1
ジンヨウイチヤクソウも蕾
クサノオウ畑
ジョビオが忙しげに働いて
7
ジョビオが忙しげに働いて
虫取ってました〜
メスも一緒に働いてた
どこかにヒナがいるんだね
2
虫取ってました〜
メスも一緒に働いてた
どこかにヒナがいるんだね
これも笹ギン
チゴユリわさわさ
2
チゴユリわさわさ
エゾノタチツボスミレかな
やたら背が高い
2
エゾノタチツボスミレかな
やたら背が高い
ツマトリソウ
スズランもあるでよ
4
スズランもあるでよ
キンポーゲ
イカリソウもいっぱい
2
イカリソウもいっぱい
またまた忙しそうなジョビオがいる
3
またまた忙しそうなジョビオがいる
ヒナがいた!
クチバシが黄色くて
子供っぽい
6
クチバシが黄色くて
子供っぽい
色がもうジョビっぽいね
7
色がもうジョビっぽいね
あ〜〜〜枝が邪魔‼️
3
あ〜〜〜枝が邪魔‼️
お父さんは本当にたいへんだね〜‼️
撮れなかったけどお母さんも働いてたよ
4
お父さんは本当にたいへんだね〜‼️
撮れなかったけどお母さんも働いてたよ
さて、八ヶ岳を越えて八千穂自然園です
ウェルカムジョビ君
なんか今日はジョビばっかり
5
さて、八ヶ岳を越えて八千穂自然園です
ウェルカムジョビ君
なんか今日はジョビばっかり
入場料を払って散策開始
曇ってて助かった
チビ子は入れないからね
入場料を払って散策開始
曇ってて助かった
チビ子は入れないからね
舞ちゃん
ツマトリソウ
ツクバキンモンソウ
2
ツクバキンモンソウ
いい道だ〜
カラマツ
飛竜の滝
じょば〜〜〜
3
飛竜の滝
じょば〜〜〜
ツツジを入れて
もみじの滝
黄花のコマノツメ
3
黄花のコマノツメ
なんで沢の中の岩の上に咲いてるんだろう?
八ヶ岳から種がドンブラコと流れてきたのかな?
なんで沢の中の岩の上に咲いてるんだろう?
八ヶ岳から種がドンブラコと流れてきたのかな?
クリンソウ咲く小川
3
クリンソウ咲く小川
いいね〜
色違いも欲しいところだな
4
いいね〜
色違いも欲しいところだな
クリンソウの小径もまた良し
クリンソウの小径もまた良し
咲き始めでフレッシュでした
八ヶ岳自然文化園では少なかったから嬉しいな
6
咲き始めでフレッシュでした
八ヶ岳自然文化園では少なかったから嬉しいな
蕾もあるでよ
しかし空いてるわ〜
園内で会ったの男性一人とバーダーアベックのみ
2
しかし空いてるわ〜
園内で会ったの男性一人とバーダーアベックのみ
沢沿いはいいね〜
今は虫も少ないし
1
沢沿いはいいね〜
今は虫も少ないし
深山ザクラかな
イボタヒョウタンボク
4
イボタヒョウタンボク
ズミが真っ白に満開
1
ズミが真っ白に満開
プレートにズミと書いてあったからズミに決定
3
プレートにズミと書いてあったからズミに決定
コガラが虫をビッタンビッタンしてました〜
3
コガラが虫をビッタンビッタンしてました〜
ちょっと嬉しい予期せぬ出会い
バーダー夫婦が教えてくれた
カルガモ3羽と行動するオシドリ君
5
ちょっと嬉しい予期せぬ出会い
バーダー夫婦が教えてくれた
カルガモ3羽と行動するオシドリ君
以前見たときはマガモ君とラブラブだったけど…
メスも見てみたいな 笑
6
以前見たときはマガモ君とラブラブだったけど…
メスも見てみたいな 笑
ここのベニーチはまだまだ蕾がちでした
4
ここのベニーチはまだまだ蕾がちでした
さて、帰りましょ
1
さて、帰りましょ
咲き残りミツバツツジ
1
咲き残りミツバツツジ
ちょっと嬉しい予期せぬ出会い再び
8
ちょっと嬉しい予期せぬ出会い再び
お久しぶり〜
こんなところで会おうとは
7
お久しぶり〜
こんなところで会おうとは
かわゆす
今日は新鮮なラショウモンカズラに会えなくて残念に思ってたら、園の入口の看板脇にワサワサ咲いてたわ😓
6
今日は新鮮なラショウモンカズラに会えなくて残念に思ってたら、園の入口の看板脇にワサワサ咲いてたわ😓

感想

ホテイラン見たことない歴がいい加減長くなってきたので
山には登らず花だけ見に行ってきました
いや~想像してたよりも結構たくさん生えてて感動!
もっとチョボチョボかと。。。
あんなに人通りの多いところで、よく生き延びているもんだなぁとビックリ

その後は先日ロバくんが歩いてた八ヶ岳自然文化園でお散歩
昨夏に燕尾仙翁を見に行こうとして別場所に変更したものの、気になっていた場所です
花も鳥も多い良い場所でしたね~
最後に麦草峠を越えて八千穂高原自然園もひと回り
八ヶ岳自然文化園より標高が高く、今はあまりお花が咲いていなかったけれど
こちらは滝もあり沢沿いの小径がいい感じで、なかなか良かったです
あちこちでちょこちょこ色々なものが見られたのでたいへん満足!

ギャミさん、長距離運転ご苦労様でした~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

花も鳥も賑やかで羨ましい

nyagiさん おはようございます

ホテイランから始まりカモメランで締めるとはまさにランランランnoteのハイクですナ
八ヶ岳で沢山の花に浮かれたのは忘れられない思い出だけどもうあれから10年
その時もホテイランは終わっていて見たのはここらに咲くと言う表示板だけ
たしか南沢に入ってそんなに進まないうちだったと思うけど
結構な数が見られてしかも白い娘までいるとは良いですね

「ロバくんが歩いてた八ヶ岳自然文化園」
先頃のロバ君レコで初めて知ったけど楽しそうな所だね
小鳥の写真もいっぱいでnyagiさんが大騒ぎしてそうな様子が伝わるヨ
 ※小鳥の傍では静かじゃないと逃げちゃう?
レコ見てたら八ヶ岳で花まみれになりたくなりますね(●^o^●)
2024/5/29 6:15
ボクさん、おばんです

これからランの季節ですねっ😤
6月7月がメインだから行きたいとこいっぱいで困ってしまう。。。

八ヶ岳の5月って、うちは初めてかなぁ?
まだアブやブヨや黒目マトイとか嫌な虫が居なくって快適でしたよ〜
ホテイさん、八ヶ岳が華やかになる前の、ちっと早めに咲くから
うちもなかなか行かなかったんです😓ボクさんも次は見に行ってみてくださいまし!
白い子もあんなにいるとは思ってなかったヨ

八ヶ岳自然文化園って有名なのに、ヤマレコで地名出ないんだよねー
ルート入れても八千穂高原自然園しか行ってないみたいで
またGPSが壊れたのかと思ったヨ💦
でもお花も鳥も多くてめっちゃ良いところでしたよ〜
2024/5/29 20:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら