記録ID: 686320
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳_体に悪いご来光バス
2015年07月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 432m
- 下り
- 438m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
熱気むんむんのご来光バスで峠道カーブの連続、揺れに揺れ
着いたと同時に大黒岳に皆さんダッシュ。朝日が上がってしまう、
アルピコも少し考えてほしい、あと30分早ければゆっくり登れるのに
体に悪いご来光バス。しかしネーミングが良いよな、日本人はご来光の
言葉に弱い、何か期待を持ってしまう。
登山道脇に座っている方もちらほら、ここは3,000mと言う事を忘れている自分。
帰りのバスでも早く着いてくれと願う。
空調が全然効いてないぞ・・
2,500円出してご来光バスで往復酔う乗鞍岳。
もうバスはいいや。 足で稼げか。
やはり、ずくを惜しんではだめだ。
しかし
乗鞍の温泉とそばは最高でした。
(自分でも打つがやっぱそばの香りがいい)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人
わたしも同じご来光バスにのりました。バス降りた瞬間からの強風と低酸素で死ぬかと思いました…あれは本当に体に悪いですね
NatureGirlさん こんにちは
息が切れたのは私だけでは無かった様で少し安心しました。
そもそもアルピコバスご来光時刻(上高地に次いでのドル箱路線?)の問題だと思いますので友人にアルピコさんがいますんで要望しておきます。^^
しかし手軽に3,000mですから人気度は凄まじかったです。
ご来光バス乗る方は寝不足の方も多いでしょうしあのギリギリの時刻は辛いですよね。私は寝不足だとわりと高度障害なりやすいみたいです。息苦しいのは初めてでしたが。室堂あたりだと大丈夫だったんですけどね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する