記録ID: 6863541
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
勇気ある‥? 谷川岳 240529
2024年05月29日(水) [日帰り]



- GPS
- 05:40
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 673m
- 下り
- 689m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:36
距離 5.9km
登り 673m
下り 689m
14:52
ゴール地点
天候 | 前日大雨、 当日、午前曇り、午後晴れの予報 実際、午前霧雨、午後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗の留まり場前後、鎖場、滑りやすい蛇紋岩 肩の小屋手前、雪の壁。前日の大雨で雪が溶け、シャーベット状 |
その他周辺情報 | 谷川岳ロープウェイスカイレストラン |
写真
樹々の間に一瞬、サラサドウダンに似た朱色の花冠が見える。しかし、どうも形がいびつ。帰って調べてみると、クロマメノキと似るクロウスゴの花と判明。花冠が浅く五裂し、反り返り、1個しか付けない。
サラサドウダンは、5から10個付ける。
私なりの同定ポイントは、サラサドウダンは花冠が釣鐘型でスマートなのに対して、クロウスゴは同じく仏具だが、「お鈴🛎️」型のいびつな寸胴
サラサドウダンは、5から10個付ける。
私なりの同定ポイントは、サラサドウダンは花冠が釣鐘型でスマートなのに対して、クロウスゴは同じく仏具だが、「お鈴🛎️」型のいびつな寸胴
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
返信遅くなってすみません。
tomoshigeさんも行かれたんですね。
山はその日の天候で楽しみ方が変わりますよね。自然に合わせないと大変な目に遭うと謙虚な姿勢で「登らせていただく」という気持ちでいます。素敵な花を見せてくれるだけでもありがたいですね。見られなかった光景はまた今度見に行くつもりです。山は逃げない。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する