記録ID: 6868822
全員に公開
ハイキング
近畿
生駒山…古都、奈良と大阪に挟まれた山々…信貴山〜生駒山へ続く縦走路の一端を担う登山道は歴史ある修験道
2024年05月31日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 594m
- 下り
- 595m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:18
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 3:13
距離 8.2km
登り 594m
下り 595m
12:59
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宝山寺までは表参道の階段地獄…一気に汗だくになる。山頂までは登山道だが、整備された道 |
その他周辺情報 | 生駒駅の繁華街は、魅力的な食べ物屋さんが沢山ある。山頂は遊園地🎡で、休憩に良い。トイレも綺麗 |
写真
撮影機器:
感想
天気予報は流動的…行きか帰りかどちらかは雨を覚悟しての山行き。駅から登れて…天気が荒れれば最悪、ケーブルカーも利用できる便利さから今回選択。大阪周辺の山は今春のポンポン山を始め、数多く登ったが…まだこんな由緒ある修験道があったのか?と驚く!まるで、高尾山や筑波山…英彦山を想い出させる趣きある参道は情緒深くご利益もたっぷりありそうな雰囲気…近く人生の岐路を迎える身にはぴったりな山行きとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する