記録ID: 6870150
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
【青木三山完登と驛カフェ】 十観山 【青木BTから周回】
2024年06月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 785m
- 下り
- 784m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:56
距離 13.3km
登り 785m
下り 784m
9:42
118分
青木バスターミナル
13:38
青木バスターミナル
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄り駅⇒高崎St.⇒(北陸新幹線) ⇒上田St. 上田駅BS⇒(千曲バス青木線)⇒青木BT 【復路】 青木BT⇒(千曲バス青木線)⇒上田駅BS 上田St.⇒(北陸新幹線)⇒東京St.⇒ 最寄り駅 ・上田駅BS⇔青木BT バス運賃片道300円 千曲バスホームページ https://chikuma-bus.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・既に登っていた青木三山2座が 結構登り応えのある山だったので 最後の1座も...?と覚悟はしていたが 拍子抜けする程登りやすい山だった 車で山頂近くまでアクセスできる 横手キャンプ場側のコースが メジャーなのか 登りに使った湯川コースは 若干荒れた感はありはしたが 踏み跡明瞭で危険に感じる箇所も無く とても歩きやすかった 車利用でないと 横手キャンプ場側コースは 舗装路歩きが長くなり若干飽きるかも... ・横手キャンプ場側ルートは 伐採作業をしている為 平日作業日は通行、入山禁止と 案内看板が出ていた(写真参照) |
その他周辺情報 | 【そば前ちくまがわ】 5/2にオープンした上田駅のお蕎麦屋さん 朝そばの時間帯(7:00-10:00)に 入ってたので 品数は限られていたが美味しかった 本営業時間内だと 品数も増え地酒も楽しめる様なので 機会があれば再訪したい https://www.ohtaki-gp.jp/brand/post_12/ 【驛カフェ レースフェーベル】 何度か利用している 青木バスターミナルに隣接する カフェがずっと気になっていて 今回青木三山完登も目的ではあったが カレーが美味しいらしい こちらのカフェに立ち寄って カレーを頂くのも 今回の計画の目的の一つにした 山から下山後で バスが来るまであまり時間が無く バタバタ食事をする事にはなったが 聞いてた通り 美味しいカレーでペロリと食べ終えていた ご馳走様でした また青木方面の山へ入る際 立ち寄らせて頂きます https://www.ohtaki-gp.jp/brand/post_12/ 【田沢温泉】 十観山麓には田沢温泉があり 共同浴場、 少し離れるが村営の日帰り入浴場もある 自分はよっぽどではない限り 日帰りで入浴できないが 温泉目当てで 計画を立てるのも良いかもしれない https://ja.wikipedia.org/wiki/田沢温泉 |
写真
上田St.では
山へ向かうだろう人達を
結構見掛けたのだが
皆、菅平方面へのバスへと
姿を消して
乗客は居たけれど
山へ入る感じなのは
自分ひとりきりだった…
こういう状況も
すっかり慣れているので
問題なく
久々の青木BTに到着
山へ向かうだろう人達を
結構見掛けたのだが
皆、菅平方面へのバスへと
姿を消して
乗客は居たけれど
山へ入る感じなのは
自分ひとりきりだった…
こういう状況も
すっかり慣れているので
問題なく
久々の青木BTに到着
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する