大霧山【三沢郵便局BS→天空のポピー→大霧山→白石車庫BS】


- GPS
- 04:55
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 798m
- 下り
- 653m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
朝起きてSCWをチェックしたら、予定していた山域は夕方から雨予報。
止むを得ず計画を変更して、記録的な裏年になった天空のポピーを敢えて見に行きますか。
■三沢郵便局BS→天空のポピー→大霧山
三沢郵便局バス停から、のんびり歩いても1時間ほどでしょうか。
道路が狭い割に車やバイクの往来が多く、端を歩いていても危ないように感じます。
バス乗り場側の入園ゲートから丘を見上げると、疎にポピーが咲いている程度。
例年なら丘一面が赤く彩られるほど咲き誇るというのに、確かに尋常ではありません。
じゃあ何処に咲いているかというと、屋台下の狭い斜面に慎ましく集まっていました。
観光客は狭い動線を歩いて帰ってしまうので、道路は渋滞にもならず。
鹿の食害とか天候不順とか理由は色々あるようですが、ポピーも裏年か。
ツツジも天候不順の影響を受けたようですし、今年の春の花は壊滅的ですね。
20分ほどの滞在で充分に写真も撮れたので、大霧山へと移動します。
来年は、ポピーが盛大に咲き誇った丘が見れるのを楽しみにしています。
粥新田峠を経て大霧山へと取り付き、緩急を使い分けた登りを経て山頂へ。
まだ早い時間なので空いていると思いきや、低山なので最も混み合う時間でした。
休憩適地が少ないルートなので、山頂部の片隅でランチにしました。
山頂標識側のベンチは陽当たりも眺望も良いのですが、写真撮影の邪魔なので遠慮します。
■大霧山→定峰峠→白石車庫BS
旧定峰峠から多方面に下山できますが、定峰バス停方面は相変わらず荒れていますね。
夕刻は1時間に1本程度は運行していますが、秩父側からだと帰路が遠いのでしょう。
定峰峠まで林道沿いの登山道で軽いアップダウンをこなします。
途中の「急坂手すりあり」の場所は、普通すぎて明記する必要ある?という印象。
バスまで時間に余裕があるので、定峰峠の茶屋で時間調整をします。
白石峠まで足を伸ばしても良かったのですが、なかなか気が乗らず。
白石車庫からのバスは午後が1時間毎に4便と、頑張って残っています。
このエリアは1年を通してハイカーの利用者が多いのが救いですね。
車道を短絡するように登山道が作られていますが、あまり歩く人は少ないか。
最後は車道を歩きますが、ここも道幅が狭く交通量は多いです。
白石車庫からの午後イチのバスは意外と利用者が多く、最終的に座席は8割程度が埋まりました。
乗換案内は八王子経由を推したので、久しぶりに八高線で帰路に就きました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する