記録ID: 6871796
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
赤沼駐車場から戦場ヶ原〜小田代原、やはり凄った当り年のズミ
2024年06月01日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 52m
- 下り
- 56m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:24
距離 11.4km
登り 52m
下り 56m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
先週見た感じから、今週が見頃だと思っていた戦場ヶ原のズミ。
天気は心配でしたが、午前中なら持ちそうだと判断し、当り年ではあるし、(我が家としては)早めに出発して見てくることにしました。
現地は期待以上の青空。
そして、出発直後から期待していた満開のズミが見られました。
戦場ヶ原は8分咲き、小田代原は場所によっては最盛期を過ぎた感じでしょうか。
花付きは、自分が見た中では過去最高レベルで、最初は来るのを迷っていた母も、来て良かったと喜んでいました。
さらに、かやまるさん、隊長さん、ほっしーさん、dotekabotyaさんと遭遇。
かやまるさん達とは泉門でもお会いし、楽しくお話できました。
途中から曇ってしまいましたが、最後まで雨には降られず、いろいろと楽しいハイキングになって良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日はお疲れ様でした。かやまるさん達とはバッタリの予感はしていたけど、dappe0409さんとは初めてのバッタリでしたね。
それにしても戦場ヶ原と小田代ヶ原のズミは、凄い事になっていましたね。去年は全然見られなかったので、今回は満開のズミを見られてラッキーでした。
春から秋までは戦場ヶ原周辺をウロウロしているので、またお会いするかも知れませんね。
コメントありがとうございます。
かやまるさん達がいなければ、dotekadotyaさんと握手する機会もなかったでしょうから、嬉しい偶然でした。
今年のズミは、本当に凄かったですね。
ツツジとズミは交互に当り年っぽいので、来年はツツジ類に期待ですね。
dotekadotyaさんは、私(達)が行きたい場所に良く行かれているようです。
時間が合わないのですが(我が家が遅い)、バッタリの機会はありそうですね。
その時はよろしくお願いします。
土曜日はお会いできて嬉しかったです😊
お母様も健脚でいらっしゃって素晴らしいですね😀
ドテさんともみんなで会えて、
あの場所、パワースポットみたい😊
いい繋がりができて嬉しいです😊
それにしてもズミすごかった🌸
dappeさんの前回のレコのおかげです😊
小田代の貴婦人はズミを引き連れてそびえてるんですね〜、それも見てみたかった😊
クリンソウ、私たちもあそこ寄りました😊
間近で見られていいですよね🌸
シャッターいっぱい切ってしまいました😊
次回は霧降でお会いできたら嬉しいです😊
コメントありがとうございます。
追い付く形でお会いできるとは思っていませんでした。
ちょうどズミが咲き誇っていた場所なので、パワースポットなのかもしれませんね。
今年のズミは、本当に凄かったですね。
皆さんにもお会いできたし、頑張って早く行った甲斐がありました。
湯滝方面にヤマシャクヤクがあるとは知りませんでした。
機会があれば見に行きたいと思います。
では、次は霧降でお会いしましょう(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する